
以前不動産賃貸営業をしていた時の話です。
当時の他店スタッフの体験談になります。
ある日契約したお客様と契約書類の締結後の入居の鍵渡しの際に部屋の号室が1つ隣の部屋になっているとの事でお客様から報告がありまして、それに対してクレームという形で担当したスタッフに契約金(初期費用)を全額返金して欲しいとの事を要求されました。
その際もちろんその場の店長、会社の上司などに報告はしましたが最終的に自分で負担するように促された様でして、結局約25万程を自腹で負担しお客様へお渡ししたとの事です。
本来契約時に部屋の号室などは確認はするはずなのでそれを踏まえた上で署名捺印契約締結はしているはずなので、会社としてもそれを理由に社員を守ろうともしない会社でした。
それはともかくこの支払ってしまった金額に関しては何らかの法律違反などはありますでしょうか?
皆様の知識にて分かることがあれば知識としてお教え頂けますと幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
たとえば、「自爆営業」などはご存じですかね?
ノルマの設定自体は問題ないのですが、ノルマ不達成の場合、未達分を営業マン自らに負担させる様なのは、基本、違法です。
法令上は、労基法16条(賠償予定の禁止)や、第24条(賃金支払い)とか、場合によっては刑法(強要罪など)に違反する可能性があります。
ただ、損害賠償請求などは出来る可能性が高そうですが、会社を相手取って裁判などすれば、その後は会社に居づらいとか、居続けられても、余り出世とかは望めないなど、労働者にとって良い結果にならない場合も多いです。
従い、私の結論としては、後から事を荒立てるのは得策ではないので、ハナなら自腹営業に応じるべきではなかったと思います。
なお、私はかなり自腹営業などもやりましたけど、その分は出世したことなどで、充分に回収できましたので、自分がそれなりに見返りを求めるつもりなら、自腹もアリかも知れません。
言い換えれば、それなりに出世している人は、自腹営業くらいは経験している人も少なくありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
back to back契約
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
行政の監督処分等についての質...
-
不動産関係の方、ご教授お願い...
-
申込受付くんというサイトでア...
-
ペットショップで犬をお迎えす...
-
ペット禁止の忠告の冊子がポス...
-
住宅引き込み幹線の太さ(電気工事)
-
賃貸契約の緊急連絡先
-
貿易ブローカーとの契約時にNCN...
-
自動復旧ブレーカー
-
Y新聞が頼んでないのに配達され...
-
契約という意味の時の「engagem...
-
福山通運で代引契約している人...
-
電気設備について質問します 契...
-
以前不動産賃貸営業をしていた...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
生産森林組合の役員変更について。
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
back to back契約
-
行政の監督処分等についての質...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
申込受付くんというサイトでア...
-
貿易ブローカーとの契約時にNCN...
-
会社に提出する書類を汚してし...
-
ペットショップで犬をお迎えす...
-
住宅引き込み幹線の太さ(電気工事)
-
ペット禁止の忠告の冊子がポス...
-
不動産関係の方、ご教授お願い...
-
業務委託
-
施工中に下請業者さんが指名停...
-
契約という意味の時の「engagem...
-
自宅の電気を120KVA契約に変更...
-
契約後に、個人が法人化すると...
-
英文契約書の訂正方法
-
賃貸の契約時、本人だけで大丈夫?
-
賃貸契約の更新について
おすすめ情報