
新築の一戸建てを検討中です。
結婚から現在までアパート暮らしで、結婚時
母が長年の夢だったらしく「婚礼家具」を揃えて
くれました。(狭いので食器棚とタンスのみで
勘弁してもらいました)
しかし、私も母も無知だったと言うか・・
今は「システムキッチン」の時代ですね^^;
インテリアに白を基調とし、持っている食器棚では
(木目でカントリー調)浮きます!絶対に。
皆さん、処分されましたか?小さいけど値段は
高かったので、勝手に処分っていうのも、無理
です。気持ち的に。どう伝えたらよいか迷います。
だからといって、譲れる相手がいる訳でもありません。塗装って手もありますが、大丈夫なんでしょうか。
経験談をお聞かせください。
※タンスは子供部屋にでも使うつもりです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
贈り物ってそういう時悩みの種になりがちですよね。
。ちょっともったいないけどリフォームってのはどうでしょう?
手作り家具なんかを売っているところとかに相談するとやってくれますよ。
元がいいものだとリフォームもしやすいそうです。
食器棚としてではなくても、相談する時に『この部屋にこんな使い勝手の棚を置きたい』とか言えば、全く違う棚にしてくれたりもします。
私の旦那もリフォーム屋さんではありませんが、ものを作る仕事をしているので、引っ越しをする時にどうしても邪魔だったでっかいテーブルを解体してテレビ台にしてくれました。元々無垢の板の天板だったので、結構それなりのものができましたよ。
いいものは形を変えても時間が経てば経つほど味が出てくるので、最初にちょっとお金がかかっても大切にして欲しいなぁ。
そんな私も、家具はケチらずにいいものを買って、長~く使い続ける派です。
リフォームの件参考になりました。調べてみようと思います。ありがとうございます。
贈り物は大なり小なり処分に困りますね。気持ち的に。先日も叔母から「手作り」でお人形をもらいました。娘は気に入らなかったよう・・。どうしよう。
という感じです。
長く大切に使っていけるような方法が見つかればいいと思います。本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
処分はしません。
良いものは末永く使います。そもそも婚礼道具はそういうものとして送られる、用意するものであり普通は処分はしません。
何らかの有効活用を家の設計時に初めから考えます。
もちろん婚礼道具といっても付属的や安いものは別ですが。
メインとなるものは「知恵を出して」使い道を考えます。
そうですね。使い続けるほうが私の気持ちも楽かもしれません。有効に活用できるよう、リフォームや配置の工夫も検討して見ます。
迷っていたので、力強いご意見が聞けてよかったです。主人に話しても分からないようで。。。
良い家具を買ってもらえた私は幸せかも知れませんね。大切に使います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちですが、昨年姉が婚礼家具を返してきました。
それというのも姉の家も子供が社会人になり、祖父の代に建てた家も古くなったので、建替えをしました。
ご質問者同様、家具も現代の家と合わなくなり、子供の学習机は私が貰ってパソコンデスクに、桐のタンスはうちの母親、靴箱は父親、その他も甥たちが貰い、すっかり片付きました。
因みに着物などもばらしてコートに仕立て直ししたようです。
こうして使っていただけるものは差し上げ、どうしようもないものは「ありがとう」と感謝の気持ちを持って処分されるしかないのでは。
お母さまにも事情を話して、ご実家やご姉妹で使えるものは無いか尋ね、無ければ仕方ないのでは。
判ってくれると思いますよ。
伝えては見ましたがだめでした、処分と言うことが頭にないようです。
年数を経て処分するのではなく、まだ3年しか使ってないので、やはり処分は保留にしました。
婚礼家具以外にも引越し時処分に困るものが出てきそうですので、色々あたってみて使ってもらえる方がいるかどうかという方法で、処分も考えたいです。
捨てるのは簡単ですが、使えるものをゴミ捨て場にもって行くことがどうしても出来ません。これを、新しいものを買うときにも思い出せたら無駄買いが減りますね。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは
嫁入りに持ってきた食器棚・・・確かに新築のシステムキッチンには浮きますよね^^;
私も新築した際、どうしてもキッチンとお揃えのカップボードにしたかったので、処分しようと思いました。
・・が、実家の手前「処分する」とは言い出しにくく悩んでしましたが・・。
「どうせなら、ボードもお揃いにしたいな~~」とそれとなく言ってみました。結果、ボードを新しくするのは「せっかく新築だから~~」と快くOK!
でも、年寄りはなかなか「処分」はしたくないらしく
結局 今は実家の納戸で、普段使わないお客様用の食器入れと化しています。
それも結構、大型なので最近では「リサイクルショップにでもだそうか?」なんて言ってるみたいです(そろそろ邪魔になってるって気付いたか^^;)
ちなみに婚礼ダンスは専用のタンス部屋兼クローゼットに
全て押し込みました^^
それとなく伝えては見ましたが、「ふーん」で終わりでした。処分と言うことが頭にないようです。悩むところですが、リフォームか、配置を考えて利用しようと思います。タンスも考えてみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス 良いアイデア下さい 8 2022/06/08 12:39
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 離婚 夫、妻50代 子供2人、社会人、中学3年 長文になりますがよろしくお願いします。 夫が今年の5月から 6 2022/09/25 09:25
- 婚活 婚活がうまくいかない男子。すぐにガチギレする私について、率直にどう思われますか? 8 2023/01/03 17:25
- 食べ物・食材 作ってみたいけどどうしても家庭では無理な料理。 5 2022/05/04 07:34
- 父親・母親 結婚式前に両親が揉めていて、父と母の関係が拗れています 5 2022/11/30 22:28
- 離婚 離婚後に妻子が住む家の家財家電費用を夫が負担する義務はあるのか、ご意見下さい。 5 2023/05/31 20:39
- 婚活 貯金がない人(自分)との結婚について 結婚相談所を介して彼氏ができたのですが、私の貯金のことで不安が 4 2022/08/26 19:06
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来年1年間だけ進学のために一人...
-
一人暮らしを始めるにあたりど...
-
引っ越しの時に
-
取り壊し立ち退きの家具家電に...
-
再質問します 地方(北陸)から神...
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
gooブログが終了してしまいますが
-
賃貸アパートに引っ越して2か月...
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
賃貸保証会社の審査について
-
アート引越しセンターで見積も...
-
カーポート工事の挨拶について
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
大阪から石川へ
-
「引っ越し」の多い人生を送っ...
-
引っ越し費用の見積もりを勝手...
-
軽量鉄骨だったので契約。しか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2年間一人暮らしをしようと思い...
-
家電を売るべきか?
-
バックレた元社員の私物について
-
五月人形 雛人形 引っ越しの為...
-
汚い部屋で 生活していた事が忘...
-
実家に戻る時って、家具はどれ...
-
【長文】引越しに必要な費用と...
-
取り壊し立ち退きの家具家電に...
-
はじめての引っ越しなんですが...
-
家具・家電を買ったばかりで異動
-
家具の買い取り業者について
-
36.5m2の部屋で、二人暮らしは...
-
賃貸マンション、2択で迷ってい...
-
冷蔵庫、洗濯機を2階に1人で運...
-
引っ越しの家具処分について
-
引っ越しするか、車を買うか悩...
-
引越しの時のいらなくなった家...
-
不要品、粗大ゴミの搬出、処分...
-
一人暮らし
-
家具などの配置図
おすすめ情報