
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
粘土質に近い土壌のようですが、粘土質土壌は保水性は良いが、通気性、排水性が良くありません。
この欠点を補うためには砂や植物質の堆肥を入れて土を柔らかくし、空気が充分に存在する土壌にする必要があります。通気性がよいと言う事は根が伸びる隙間が確保され、必要な酸素が根に供給されやすいと言う事です。植物質の堆肥は繊維分が多いため土作りには最も効果的です。植物質堆肥としては落ち葉、籾殻、腐葉土、バーグ堆肥が一般的です。竹の腐葉土は聞きなれないですが(一般的でないですが)、竹も植物性繊維で構成されていますから大差はないと判断されます。完熟に近い腐葉土を用いると良いと思います。
ーー完熟とは、悪臭がしない。 葉の形が残っていない。ーーと定義されます。
No.2
- 回答日時:
水田の土は土としては大変優れています。
泥が固まったような感じだと書かれていますが、クンタンや籾殻そのものを投入して土に空気を含ませる工夫をすると共に排水を良くすることで充分ではないかと思います。逆に堆肥などを多量に投入すると、水分過多になって根ぐされをおこす原因となります。竹林の腐葉土ですが、竹林には大変有用な菌が多く存在しますが中には悪い菌も入っていることもあります。腐葉土と思っても分解していない可能性があります。もし土に混ぜるときは完熟堆肥にしてください。そして竹の腐葉土は作物の敷草として利用するといいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 土に混ぜて発酵させた生ごみは良い肥料になると思いますが、ただ乾燥させて粉状にした生ごみは肥料になる? 2 2022/08/28 11:09
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園での「野焼き」の代替 4 2022/09/02 17:22
- ガーデニング・家庭菜園 今年も夏野菜を育てたい、連作障害。 去年、数種類の夏野菜をそれぞれプランターで育てました、ミニトマト 2 2022/04/20 12:51
- ガーデニング・家庭菜園 発酵牛糞堆肥を購入したい 6 2022/07/02 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 庭の落ち葉は庭木の病害虫の予防に綺麗に掃除した方が良いと良く言われていますが森や林は落ち葉掃除はせず 3 2022/09/10 11:26
- 一戸建て 客土の出どころ 2 2023/08/18 14:16
- ガーデニング・家庭菜園 赤紫蘇が手に入り、紫蘇ジュースを作りました。その後色が抜けた紫蘇の葉を、庭の家庭菜園に捨てたところ、 3 2022/09/03 09:45
- ガーデニング・家庭菜園 室内に初めて観葉植物を置きたい 実家の居間ですが、家具を入れ替えたりして居間を自分でプチリフォームし 5 2022/07/24 22:33
- ガーデニング・家庭菜園 鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトとナスとキュウリに使えますか? 4 2022/06/02 00:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の葉の特質について(堆肥)
-
畑にガソリンをこぼしてしまい...
-
石灰をまくのはなぜ?
-
竹林の腐葉土を家庭菜園に使用...
-
土壌中で起こる腐食について
-
土のpH値を下げる物質(アルカ...
-
肥料による土壌の酸性化について
-
植物体中の金属濃度
-
排水溝に流す味噌汁はどの位問題か
-
他人事の先輩社員たちなんて放...
-
下水処理場とポンプ場どっちが...
-
下水道の汚水ポンプ場の臭い
-
トイレにボールペン流してしま...
-
浄化槽の流入水が少なく放流水...
-
ナンバーワン、オンリーワン、...
-
隣に住んでいる方の ベランダが...
-
上からゴミを投げる住民がいて...
-
集成材のたき火で焼いたおもち...
-
油が混じった水の処理方法
-
シュレッダーを使える場所ご存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報