dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

じゃ、この世界自体も偶然の産物ですか?
宇宙も。

A 回答 (8件)

死がご本人にとって、身近な存在になってくると。



大体、人生の最期のその先の生を考える、不合理な生命体というのが本来の人間の真の姿であって・・・。

不可解な問題に、人生の残りの時間を費やすことで・・・。自己の死に対する覚悟を自分になりに創るというのがどうやら、矛盾だらけの人間という知的生命体の本来の姿であります。

人間自体は此の世を投影しているのに過ぎず・・・・。

此の世が矛盾だらけだから。矛盾というバランス感覚が何等かの拍子でアンハーモニーになると、情緒不安定に陥り、人に依っては精神のバランスを崩され、最悪、自死に繋がると思えます・・・。

以上
「人生に意味は無いと考える人はこの世界自体」の回答画像8
    • good
    • 1

全てに意味はありません。


宇宙も人類も全てただそこにあるだけです。
    • good
    • 0

人生に意味は無いと考える人はこの世界自体も


意味を感じないのでしょうか?
 ↑
二つに分かれます。

一つは、御指摘の通り、意味が無い。
一つは、客観的意味と主観的意味に分け、
客観的意味は無いが
主観的意味は、自分で創造出来る。



じゃ、この世界自体も偶然の産物ですか?
宇宙も。
 ↑
そうだと思います。
    • good
    • 0

意味が人生には無くて


人生自体が意味ですね
無いのは人生で意味になる
つまり
感じる意味が世界なのです

宇宙は偶然に発生した必然の可能性があると思いますが
産物は物産でありプロダクトでもあります

そうそう、昨日のニュースで小惑星「リュウグウ」から
生命に必要な栄養素であるビタミンB3に引き続き
RNAの構成成分のひとつであるウラシルが検出されましたね

パンスペルミアが事実なら
我々人間の祖先はは宇宙のどこから?
地球まで飛んできたのでしょう
わざわざご苦労様です

まあどこでもいいけど・・
    • good
    • 0

今観ている世界は、自分の世界です。


自分がいなくなると、世界は終わります。

人生に意味がないと考える人は、他人の世界を観ているのだと思います。
それは、観ることができない世界です。
観ることができない世界には、意味を見つけるのは難しいです。
私は、その方が笑っていらっしゃるならば意味はあるのかも知れないと、信じることしかできません。
    • good
    • 0

    • good
    • 0

生まれた事が偶然ですからね。


で、80年生きれる保証すらないです。
二十歳前に死ぬ人
40で、50で死ぬ人
    • good
    • 0

人生に意味がないと考える人は天動説なんですよ。



世界が僕を中心に回ってくれない。つまらない、死にたい。

ただの駄々っ子です。

はい、そういうことですね。

動かない天地に価値を見出さないでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!