
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
生物学的に決定的な違いなら,nobor3が指摘されたような,常に発情状態,いつでも発情可能,ということでしょうか。
ただ、civilさんの期待とは違う回答になることを承知で申し上げれば、
私は神による創造、神の目的と方向性に従う進化を支持しますので、
人間と他の生物の決定的な違いは,人間には霊人体というものがあり、
肉身(いわゆる細胞)のみで存在するのではない、ということを挙げたい
と思います。
そして人間は神の神性を備えたものとして、
1)心情的存在
心情は喜びを得ようとする情的な衝動であり、愛の出発点。
心情の衝動を具体化するのが愛。
故に,人間だけ,いつでも愛が発動できる。
2)ロゴス的存在
ロゴスは「理性」であり,「法則」です。
故に人間には規範教育が必要であり、「言語」は人間を人間ならしめる
のに必要不可欠です。
3)創造的存在
心情を基盤とし、対象を愛するため創造性を発揮すべきで、
万物を愛し、人間同士お互い愛し合うために科学は発達すべき。
という点を挙げたいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/12 20:25
回答ありがとうございます。m(_ _)m
しかし今のところ私は「神」の存在を信じるに足る信仰を持ち合わせていないので素直に賛同はし兼ねます。
No.2
- 回答日時:
civilさん、こんにちは
常に発情状態って事じゃないでしょうか。(決まった発情期が無い)
No.1
- 回答日時:
何もないんじゃないですか?(^_^;
全ての動物の脳構造はたった1つの生物から進化して出来たものですし、時間感覚は身体の大きさが違うんですから、これは人間がとかそういう問題じゃないです。
また、後悔は哺乳動物であれば割とします。チーターとか、狩りに失敗したとき、後悔に似たような感情があるとしか思えない動きをしたりします。
失敗から学習するのは魚だってしますし。
それから、道具を使うのは人間だけじゃないですし、それから、死者を弔う習慣があるのも人間だけじゃないです(ある種の象は葬式をします)。
人間と動物の違いは、「人間は、『ある意味で』動物の進化の頂点にあり、それよりもより進化した生き物はいない」ということじゃないでしょうかね。
もっとも、鳥類は別に人間の進化的下位にいるわけではありませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/12 20:14
回答ありがとうございます。m(_ _)m
まあ、ないと言えばないし、あると言えばあるのだと思います。
時間感覚は身体の大きさによって変わるのですか?
それは知りませんでした。
相対性理論とかそういう話になるのかな?
あと象は葬式をするのですか?
驚きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
床に謎の黒い跡
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
この海洋生物を教えてください
-
急性毒性の表記記号の意味
-
不可逆? それとも非可逆?
-
ラジオはチューニングされると...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
質問失礼します。 ケーキは、生...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
彼女ができない男は生物として...
-
人間
-
日本人の足はなぜ短いのでしょ...
-
微生物以外の動物のそもそも論...
-
生物について
-
ヘキサン、アセトンの使用法に...
-
葉状仮足と糸状仮足の違いを教...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
彼女ができない男は生物として...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
床に謎の黒い跡
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
クローン技術の長所と短所について
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
ラジオはチューニングされると...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
生物について
-
for next の不連続版があるでし...
-
遺伝子
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
O型同士が結婚してB型が生まれ...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
さよなら三角またきて四角
おすすめ情報