
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
人それぞれですが、離婚するような夫婦関係、理由にかかわらずそんな男と結婚成果続けるよりは
マシだと思います。
生活保護、母子手当ももらえるし、並のサラリーマン家庭より豊かな生活できます。
しかも時間は働いてないから、無制限。
これは非常にメリットです。
子供については、子供が女の子の場合の方が離婚率が上がります。
母子家庭の子は母子家庭。
親が離婚すると、子供はお父さんは・・・お母さんは・・・だったんだよ。
と盛って悪口を教え込まれます。
だから子供は結婚しないか、逆に早く結婚してしまい、結局離婚するパターンが多いです。
一人寂しくという点では、子供がいるだけだいぶマシで、男の孤独死、未婚男が数百万もいるのに
話題になりませんね。
自殺問題も男の方が圧倒的に多いのに、女の自殺はたまに問題視されニュースになります。
寂しいかどうかも今はネット、SNSがあるのでいくらでも楽しむことが出来ます。
VOD(Netflixなど)契約すれば、安価で一生かかっても見切れないほどの作品があります。
妻に不倫、浮気され離婚。
慰謝料は払わなくて離婚できたけど、養育費は払い続けることになります。
すると、孤独なのに何十年も金を払い続けることになります。
これは問題されませんね。
男からすると、養育費いらないだろ!となりますが、法律上はそういうことが出来ません。
女は優遇されています。心配いりません。
No.16
- 回答日時:
>「先のことはわからない」とか「未来はまだ訪れていない」とか当たり前のことを
というのであれば、この質問も先のことについての質問です。
>一人寂しく老後を生きるのが既定路線ですか?
先のことはわからないがの当たり前なら、既定路線かどうかも分からないのが当たり前です。
質問自体が矛盾しています。
No.13
- 回答日時:
>一人寂しく老後を生きるのが既定路線です
そうやって決めつけるのはよくありません。
まずは... どの人の人生も「それで決まり」という物はありません。
よくなることもあるし、悪くなることもあります。
高齢出産シングルマザーで子供が結婚して同居して、孫の世話をしながら子供は夫婦ともにはたらいて...幸せ ということもあります。
No.12
- 回答日時:
女性の寿命の中央値は、夫と離死別した女性は夫ありの女性より長いです。
一番長いのが生涯未婚の女性、一番短命が夫ありの女性。
老いた夫の面倒見ている妻より、シングルの方がのびのびと老後を過ごせるようです。
No.9
- 回答日時:
ちょうど先日の新聞で、この点の問題意識が示され、その上で、「夫婦が結婚35年後までに離婚する確率」というものを算出するという試みがなされていました。
結論として、その結果は、28%だったとのこと。
つまり、だいたい3組に1組弱の夫婦が離婚したという計算になるそうなのです。
どうせウソというのでしょうが記事元をきっちり検証ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 【皆さん、出産費用を無償化せよ、義務教育を無償化せよ、高校も無償化せよと言っていますが、いま年金受給 4 2022/06/23 19:29
- 政治 結婚して子供を産める女性の高齢化からくる、少子化問題。 女性が資格を取って仕事をはじめてから自立でき 9 2023/05/31 14:37
- 離婚 産後離婚について 7 2023/02/21 12:32
- 子供・未成年 母子家庭かつ母親が高齢出産の子供 3 2023/02/24 19:24
- 不妊 高齢女性は子供を産む権利はないですか? もうすぐ出産予定の41歳の知り合いに対して、友人が「よく産む 24 2023/08/08 15:53
- その他(妊娠・出産・子育て) SNSで高齢出産をアピールする女の心理 3 2023/03/08 11:15
- 婚活 現在、生涯独身が増えてますよね。 統計見ましたが、これは、離婚してその後ずっと独身やシングルでいる人 3 2022/06/20 20:51
- 離婚 結婚年齢や年齢差と離婚率の相関性はありますか? 4 2023/02/25 11:22
- その他(悩み相談・人生相談) 婚活中の47歳シングルマザー、高校生子供一人、子供は附属高校から四年制大学へ進学予定。希望は仕事を辞 9 2022/09/22 16:37
- 再婚 シングルマザーで子供が女のコの場合について質問。再婚考えてますか? シングルマザーで子供が女のコの場 3 2023/05/20 08:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
母子家庭かつ母親が高齢出産の子供
子供・未成年
-
40代前半の未婚の女性ですが、妊娠10週になります。高齢出産の悩みはもちろんありますが彼のことです。
妊娠
-
妊娠6ヶ月でシングルマザーになります。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
-
4
44歳妊娠、未婚の母か入籍か
父親・母親
-
5
未婚アラフォーの出産について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
子供が4人いて母子家庭なのに、無職になり収入がないまま2ヶ月経ちます。 それまでは正社員に就き余裕は
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
シングルマザーで無職の妊婦です。現在7ヶ月で、子供もいるのですが、貯金もなく、働けないため、収入があ
出産
-
8
田舎の人って本当価値観狭いですよね。
その他(暮らし・生活・行事)
今、見られている記事はコレ!
-
人手不足?将来への備えは?介護現場の今を知る
人手不足がメディアなどで叫ばれて久しい介護の現場。トラブルの話題も後を絶たない。しかし、いずれは自分の親が……そして自分自身もお世話になる可能性が存分にある。外国人労働者、ロボット、AIといった、人材不足...
-
ポンコツな日々:第19話「老後のために」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
妻が実家に帰りました。対処方...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
夫が口をきいてくれなくなって3...
-
離婚した親に彼氏彼女が出来た...
-
セックスレス、不倫したいです...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
子連れ再婚5年、旦那は連れ子に...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
離婚を突きつけられました。
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
お互い30代前半、妻に夜の営み...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
セックスレス、不倫したいです...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が欲しいが夫の子は欲しく...
-
夫から、愛情がなくなったので...
おすすめ情報
「先のことはわからない」とか「未来はまだ訪れていない」とか当たり前のことをわざわざ回答するのは止めて貰えますか。