
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
今どきもう年功序列等と言っている企業も大分に減ったと思いますがそれは横に置き・・
>社員どんどん入れ替えて給料を低く抑えた方が会社の生産性が上がり、しいては国全体の生産性が上がり、そして給料が上がる?
↑ 少し間違っています。
上記を忠実にやり過ぎると、熟練社員が減り、結果として企業としてのパフォーマンス(生産性)は低下しますよ。何より歩留まりが悪い企業として有名になり応募者も減ってしまいます。要は余計な人員は抱えないことです。充分な給与を出し必要な数の優秀な人材で運営してこそ企業の生産性は上がると思います。給与の高い安いとは関係なく、不要な人員には遠慮なくお引き取り戴くというのが本来の姿だと思います(私の勤務先は当に上記のスタイルです)。
減ったかなぁ?
熟練社員は年功序列じゃなくスキルで給料があってます。長年会社にいるというだけで能力に見合ってない給料をもらっている人がたくさんいると歩留まりの悪い会社ということになるんじゃないでしょうか?
正社員制にすることによって能力が低い人に高い給料払い過ぎてしまうという傾向があるような気がするのです。
能力が頭打ちになってこれ以上伸びないとなったらバイト扱いみたいにして給料を上げないか、よその会社にいってもらうかしたほうが社会全体のためにはいいような気がするのです。
そうすると自分が子供を作ったり家庭を設けたりするだけの経済力がえられるかどうかは35歳過ぎないと分からないと思うんですけど、それでいいと思うんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
まいばすけっとの給与明細について
-
同期と給料が2万も違います。 ...
-
ファーストフード店の給料振込...
-
親に雇われてる自営業の旦那の給料
-
正社員として働いており自分の...
-
店を辞めた後に給料を取りに行...
-
休んだら休んでいない日の時給...
-
日本には高校で主要教科より副...
-
私の高校で昨年度は教務主任だ...
-
ヤマトのバックレ、給料はもら...
-
一般的にいう
-
厚生年金
-
日本生命の給料は前払いなんで...
-
給料振込を拒絶し、手渡しを強...
-
研修中に辞めると給料なし
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
欠勤について。年4日は多いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
同期と給料が2万も違います。 ...
-
給料泥棒を追い出す方法
-
質問です。 自分は今月から働き...
-
一般的にいう
-
アメリカって週給制なんですか?
-
まいばすけっとの給与明細について
-
日本生命の給料は前払いなんで...
-
「高い給料貰ってるんだからち...
-
私の高校で昨年度は教務主任だ...
-
正社員の欠勤について。 子ども...
-
親に雇われてる自営業の旦那の給料
-
N響や読響に所属したらお給料い...
-
連絡ミスにより休日出勤できな...
-
アルバイトについて質問です。 ...
-
店を辞めた後に給料を取りに行...
-
ファーストフード店の給料振込...
-
日本生命で働いてる方に
-
軽配送の個人事業主です。 元請...
-
木型職人は儲かりますか?また...
おすすめ情報