
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい、可能です。
火星の表面温度は-60℃と言われていますが、NASAが開発した宇宙服は、下は-156℃、上は121℃まで耐えられるようデザインされています。華氏だと下が-250℉、上が250℉です。
この温度は、地球の周りで船外活動をする時の、太陽が出ていない時と出ている時の最低と最高温度です。つまり火星の表面温度は地球の周りの宇宙空間よりも暖かいので、現在の宇宙服で問題なく活動できるのです。
https://www.nasa.gov/audience/forstudents/nasaan …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 将来の暑さ対策 1. 宇宙服のようなもので外気を遮断する。中は冷気を保つようにして。 2. 昼夜逆転 4 2022/08/26 23:06
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙文明レベル 2 2022/08/08 15:31
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカNASAのアポロは月に行っておらず地球の撮影所で撮影されたものでという陰謀論者 2 2023/02/07 14:41
- 宇宙科学・天文学・天気 火星行きの宇宙船は太陽のまわりをまわる、惑星軌道にのせるので、火星に着くまでは人工惑星ですか? 2 2023/03/28 19:21
- 宇宙科学・天文学・天気 火星行きの宇宙船の推進器がイオンエンジンだったら地球の公転運動に追い付かれてまた地球に着いちゃう事は 1 2023/06/16 14:52
- 宇宙科学・天文学・天気 人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、そんな事して意味あるのでしょうか? 8 2022/05/10 23:50
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙はどこから生まれたか? 10 2022/09/15 19:50
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の広さを地球の大きさに例える事は不可能? 3 2022/07/25 23:38
- 宇宙科学・天文学・天気 ヒトが火星に着いたとして、地球との交信は片道平均約13分かかります、だからNASAの宇宙センターとか 3 2023/04/01 16:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火星でパソコンは動くのでしょ...
-
天体に詳しい方教えてください。
-
ホームズ彗星の尾について
-
この問題の意味はなんですか?...
-
八坂神社 解籤
-
赤道儀の追尾精度について
-
宗教と流れ星についておしえて...
-
星座早見盤が手元にありますが...
-
地方時角とはなんですか?
-
昔、見た三日月と星なんですが
-
獅子座流星群
-
結局火星の運河の正体ってなん...
-
天体望遠鏡(120倍屈折式)の楽し...
-
星が凄く綺麗に見える所に旅が...
-
そういう星のもとに生まれたと...
-
星座の観察の宿題
-
今日(2016/05/12)南の空に見...
-
何故 金星の自転は逆向き?
-
現在、朝方5時ころ西の空の輝...
-
月の周りの明るい星…?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報