dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偶然今夜、東の夜空の月を見ると、ほぼ満月の月からまっすぐ下(地表方向)に向かって月の径とと同じ幅で光の帯が伸びていました。人から指摘されて気がついたのですが、この奇妙な現象はなんという名前で、どういう理由で発現するのですか?

A 回答 (3件)

先に答えが出て私の回答が違っていたようですが


夜見られる現象でライトピラーと言うものがあります。
参考までに写真が載っているURLを入れて置きます。

参考URL:http://www.onomichi.ne.jp/~fk-astro/photo/lightp …

この回答への補足

参考URLの写真は、光源から上に向かって細い光の筋が発言しています。よく言う光柱現象のほかの写真と同様でしたが、私の見たものは「月の径と同じ幅で下に向かって」伸びていたもので、太陽柱をさかさまにしたようなものでした。アドバイス、感謝します。

補足日時:2003/12/09 23:51
    • good
    • 0

それはまさに「月柱」(げっちゅう)だと思います。



今夜のように冷えると大気中の水滴が凍り(氷晶)、
その凍った氷晶が鏡の役目をして月の光を反射します。
氷晶の一定の面からの反射のため、観測者からは
それが一筋の光に見えるところから「月柱」とよばれるようになったようです。

寒ければいつでも見ることができるというわけではなく、気温や水蒸気の量など、さまざまな気象条件の一致が生み出すようです。

珍しいものが見ることができて良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ライトピラーや暈については承知していたのですが、地表から40度ほどの角度の月から。まっすぐ下に向かって太い光の柱が伸びているのは、それらの現象と違って大規模な印象がありました。今夜は寒いと言うことですね。どうかお風邪を召しませんように。

お礼日時:2003/12/09 23:51

こんにちは。


ムーンピラーの事でしょうかね。
http://sapporo-jma.go.jp/ah/asahika/data/topics/ …

http://www.fudisawa.com/denshobato/html/20031115 …

http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-kskky/si …

これの説明の最後に出てくるやつだと、北海道じゃなくても見える場合がありそうですね。
ダイヤモンドダストの代わりを高層雲が努める場合です。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/sunpillar.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく、地表の気象現象だろうと予測していたのですが、ご説明は推測を補強してくれました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/09 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!