
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「角径距離」という用語は初めて目にしました。
ご質問の内容から、「角距離」のことではなかろうかと思います。
一応、「角距離」について説明しておきます。
天体の大きさを言うとき、「実際の大きさ」を言う場合と「見かけの大きさ」を言う場合があります。「角距離」は後者を角度で表したものです。天球上の領域の広さも角度で表します。これは、見かけの大きさや天球上の広がりを物差しをあてて測るわけにはいかない(cmなどでは測れない)からです。
円形の領域であれば、その領域の直径の一端へ観測者から引いた半直線と他の一端へ同じ観測者から引いた半直線がなす角が角距離です。この円形の領域が視野であるならば、ここで測った角距離を「視直径」と呼びます。
作図してみるとわかりやすいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/25 19:33
回答ありがとうございました。確かに出て来た文献にも角度で距離を表していると読み取れます。わざわざ解説までしていただいて大変助かりました。恐らく「角径」は『視直径』のことだと思います。詳しい回答ありがとうございました。天文学に疎い私には十分すぎる回答です。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/25 19:35
回答ありがとうございました。サイトに載っていたとは気付きませんでした。説明を早速目にしてみますとやはり一番最初に回答してくださった方と同じですね。これで、スッキリしました。貴重な回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報