dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は。いつもお世話になっております。

100円ショップでスチール線を買いました。
昨日使おうと思って、ハサミで切ろうとしたら、
切れなく、カッターでも無理でした。

どうやったら、カットできるのでしょうか?

お教えください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

曲げたい部分を、机の角で90°曲げます。

再度同じ所を今度は反対方向に90°曲げます。
これを何度か繰り返すと切れます(破断する)。
切断面はささくれているので、ヤスリで仕上げるか、コンクリートにこすりつけてささくれを取ります。
曲げるところに、ナタなどで傷をつけておくと切れやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

切り方をご説明してくださって、よくわかりました。
明日やってみます。できるかな?

お礼日時:2005/04/20 00:20

スチール線 直径は?1mm以下であればニッパーで それ以上だとペンチです。

更に大きい場合は、タガネを当ててハンマーで叩くとか
ハサミで切ろうとしたのであればそのハサミの刃はもう切れませんか?1mm以下の細い物だと、そのハサミを今後使用しないのであればハサミの先でなく奥に入れて切ると切れるかも知れません。あくまでもハサミを処分するのなら試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コツを教えてくださって、ぜひ挑戦してみます!

お礼日時:2005/04/20 00:22

ハサミやカッターで切ろうとしたのは、ペンチやプライヤーを持っていないからですね。


同じ100円ショップに売っていると思います。普段ちょこっと使うには、十分な強度を持っていますよ。もう一度そのショップに行って見ましょう。
    • good
    • 0

ハサミやカッターで切ろうとしたのは、ペンチやプライヤーを持っていないからですね。


同じ100円ショップに売っていると思います。普段ちょこっと使うには、十分ですよ。もう一度そのショップに行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一応、おうちにベンチなどはありました。

お礼日時:2005/04/20 00:18

 プライヤーの根元にはさんでやりましょう。


太すぎてきれない場合はペンチになりますね。
ペンチでも歯が立たない場合はワイヤーカッターです。
ワイヤーカッターにも大・中・小があります。
 わたしが所有しているのは中です。 Φ6まで切断できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ワイヤー専用の切るカッターがあるんですね。
ベンチをもう一度挑戦して、ダメだったら、
考えてみます。

お礼日時:2005/04/20 00:17

スチール線とは「針金」のことですよね。

普通はペンチで切ると思います。ハサミやカッターでは切れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりベンチなんですね。。。

お礼日時:2005/04/20 00:16

 スチール線といっても、どの程度の太さなのかわかりませんが。


 ハサミやカッターを使おうとしたところを見ると、それほど太くはないのでしょうか?
 普通針金程度の太さであればニッパーかペンチ、もっと太い奴ならワイヤーカッターが必要だと思います。
 ペンチはつかむところよりやや手元に近い方に刃が付いています。ニッパーほどではありませんが、ある程度細い奴ならこれでも切断できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

太さは100円ショップでうってたスチール線の
中で一番太いものでした。

一応、ニッパーとベンチも使ってみたのですが、
使い方がよくなかったかもしれません??

お礼日時:2005/04/20 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!