
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小石から船体を守る傘としている点で1点。
この傘をもっと大きく描いて放熱のためと書いてあれば20点。宇宙では冷却水や空気を使えないので原発の排熱は放射で捨てることしかできません。したがって巨大なラジエターが必要になります。電気推進で外に出る出力は少ないので、原子炉の出力をほぼ丸々熱として捨てなければ宇宙船はオーブン状態になります。原子炉を原潜程度の50MWとすると、熱を全部放射で捨てるためには、ラジエターを800Kの高温にしても2000平米が必要です。500Kでは必要な面積は7倍になります。
名前は、カチカチ山とする方が合っていそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、そんな事して意味あるのでしょうか? 8 2022/05/10 23:50
- 宇宙科学・天文学・天気 火星行きの宇宙船は太陽のまわりをまわる、惑星軌道にのせるので、火星に着くまでは人工惑星ですか? 2 2023/03/28 19:21
- 文学・小説 小説作ってるんだけどどこが悪いのかな? 想像の世界だが 土星と金星を足した宇宙コロニーがあって 地上 5 2023/05/05 23:06
- 宇宙科学・天文学・天気 例えばの話をさせて船があります半月型の船があります 船は何個合わせれば丸になりますかもし争い事もない 1 2022/04/14 02:04
- 宇宙科学・天文学・天気 例えばの話をさせて船があります半月型の船があります 船は何個合わせれば丸になりますかもし争い事もない 1 2022/04/14 08:35
- 宇宙科学・天文学・天気 火星行きの宇宙船の推進器がイオンエンジンだったら地球の公転運動に追い付かれてまた地球に着いちゃう事は 1 2023/06/16 14:52
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 宇宙科学・天文学・天気 140億年以内とか宇宙に終わりが来るまでに、地球や火星以外の太陽系惑星に生命は住めるようになるか? 7 2022/07/07 14:40
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 宇宙科学・天文学・天気 光より速い速度で一瞬で目的地に移動できる(ワープ航法?)宇宙船も開発している高度に発達し 3 2023/03/06 21:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球から太陽までの距離の求め...
-
天体のことで、アークトゥルス...
-
異常気象と統計学の関係
-
重力レンズで光が分けられるっ...
-
天体望遠鏡(120倍屈折式)の楽し...
-
結局宇宙って無限なのですか?
-
実験・観察
-
ガンマ線バーストって何ですか...
-
12月3日・4日(土日)は、ど...
-
夕方なのに東の空が明るい
-
流星の観察について
-
グローバルホークは弾着観測等...
-
星座早見盤が手元にありますが...
-
一生の内、2度ハレー彗星を見...
-
6月24日は「UFOの日」。UFOと聞...
-
地動説になぜ気付いたのか?
-
八坂神社 解籤
-
流れ星
-
この問題の意味はなんですか?...
-
今までで実際に観た中で、一番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報