
男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮
https://mainichi.jp/articles/20230328/k00/00m/04 …
どのように思われましたか?
2024年度小学校教科書公開で性の多様性、ジェンダー、共生社会の記述が目立つということは、
今までは少なかったのか?という気もしてなんとなく意外性もあるような気もします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どのように思われましたか?
↑
ますます少子化が進む、と思いました。
長年続いてきた、伝統や慣習、常識
というのは重要なのです。
テストステロン、という男性ホルモンが
あります。
これが多いと戦闘意欲やチャレンジ精神が
旺盛になります。
勿論、男が多いのですが、これが減ると
精子の数が減ったり、奇形が増えたりします。
そして、男が家事、育児をやるようになると
このテストステロンが減少します。
反対に、女性が社会に出て仕事をし、管理職
などに就くと、このホルモンが増えます。
増えると、妊娠障害が起りやすく
なります。
ありがとうございます。
今までがそうだったから・・・・じゃなくて実際にどうなのかで論じないと意味がないと思います。
それと何度も言っていますがテストステロンの件は間違いですよね?
No.3
- 回答日時:
政府自民党も少しづつ欧米のジェンダー平等を
受け入れる考えが出てきたのでしょう
選択的夫婦別姓や同性婚など自民党の右派は絶対反対でした
間も無くG7ですが、海外の要人を迎え大規模なデモが
想定されています
方向性は少し違うようには思いますが
政府が考えるジェンダー平等なのでしょう
このような質問をするあなたは違和感をお持ちなのでしょう?
違和感を持つ人が少なくなるまで時間がかかると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
アルバイトの時給の深夜料金に...
-
ブラックバイトについて いま株...
-
子供の労働
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
知人の会社で給与遅延・未払い
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
あるラブホテルでアルバイトを...
-
エクセルで時間の計算、なぜ24...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
夜勤のある接客業って何がある...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
店長職が限界になり辞めたいです。
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
出勤日を誤ってしまった
-
助けてください。 眉毛を描かず...
-
間違えて出勤したらどうしたら...
-
本日初出勤だったのですが、感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
子供の労働
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
労働基準法の『行政官庁』とは?
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
退職時の積み立て組合費について
-
お盆休み有給を消化できますか
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
月またぎの時間外労働の管理に...
-
シフト全カット、、、これって...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
契約社員やパートの有給休暇繰...
-
労働時間週48時間って違法で...
-
時給を下げる時に認められる理...
-
休日出勤の3割5分増しの根拠に...
-
身体を強くする方法を、教えて...
-
ブラック?派遣先
-
労働基準法 残業・ミーティング...
おすすめ情報
ところで華道って男性の趣味だったのがもともとでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E9%81%93
>華道の確立は室町時代中期、京都六角堂の僧侶によるものとされる。