
はじめまして。30代の男です。知人が会社を立ち上げ手伝って欲しいと言われて、現在まで手伝っているのですが、二か月給与が遅れています。二か月分貰ってない状況です。
私にも生活があり、支払いや生活が圧迫しております。
労働基準監督署に行く事も考えましたが、仲が悪くなる事も思い我慢して今の状況にいますが、いつ払うのかも明確でないため、不信感だけ募っていますし友達に相談しても給与が遅れるのはありえないと言われます。転職も考えています。
もし、労働基準監督署に行っても、タイムカードも付けていないため証拠などありません。ちなみに雇用契約書も書いていません。
知人も何もなかったように、仕事の事を言い、本当にどうしていいか分かりません。本当に理不尽だしずさんです。こんな所ににいる自分が嫌になります。給与の事を言っても今度払う払うなどと言ってばかりで。皆様、こんな環境をどう思いますか?どなたか、こんな私にアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
何とか給与を貰いたいのですが、貰える様子もないです。ちなみに同僚も給与は未払いで貰っていません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
貴方が労働時間のメモを付けているなら証拠にもなります。
タイムカードなどが無くて、日報書なども無い場合には労働基準法第32条に基づく労働時間の管理が出来ていないことになります。また貴方の友人の使用者と貴方が雇用契約の労働契約書の締結も無い状況では、労働基準法第15条に基づく労働条件の明示も出来ていないと思います。第15条では、使用者は労働者に、書面で労働条件の明示をすることが法定化されています。労働条件明示書の交付もされていない状況だと思います。労働基準法第15条及び第13条に基づいて、使用者から明示された労働条件が違う場合には、労働者は労働契約を即時に解約することが出来ます。退職届の提出の必要もありません。貴方が、転職の気持ちが有るなら、確りと事業所の所在地を管轄する労働基準監督署の労働相談員では無くて、監督課及び方法制の労働基準監督官に労働基準法違反で申告されることです。もし貴方の友人の使用者が、貴方が労働基準監督署に申告されたことに対して、不利益な行為をして来た場合には、労働基準監督官に連絡すれば労働基準法違反で厳しい指導監督をして繰れます。労働基準監督署に行かれる場合には、貴方が事業所で労働されたことが解る証拠になる物を持って行かれることが大切な事ですからね。No.2
- 回答日時:
そんな環境でしか仕事が出来ないのなら、仕方ありません。
が・・・能力があるなら
時間が出来た時に、次の仕事探して、次の仕事が決まったら、労働基準監督署に訴えて、働いた分はきっちり支払ってもらいましょう。
タイムカードが無いなら、あなたが、メモしておきましょう。十分証拠になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 7月中旬に辞めた会社の未払い給与 6 2022/08/15 14:22
- 求人情報・採用情報 聞いてください! ベトナム人の男性がこの前から来ていますが、事務員曰くタイムカード無し給与の支払いも 2 2022/07/07 03:18
- 労働相談 前の会社を3週間ぐらいで退職して1ヶ月以上経過してますが、お給料が今も支払われてない状態です。 先日 2 2023/06/06 22:25
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 退職・失業・リストラ 雇用契約書に顧客が不在の際は掃除などをして二時間ほどで帰ってください。それは早退扱いと書いてあり基本 4 2023/02/03 11:55
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 借金・自己破産・債務整理 破産債権届出書の証拠書類について 1 2022/12/28 14:22
- 労働相談 既に退職した会社の給与遅延 1 2022/07/28 22:12
- 会社・職場 就活サイトの口コミで名誉毀損に!? 2 2023/07/18 16:21
- 労働相談 ブラック企業の倒し方 残業代は払わない、休日出勤当たり前、20時間労働あり、有給なしの企業を辞めたい 6 2023/04/25 18:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
労働時間週48時間って違法で...
-
隔週から週休二日
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
従業員に基本的人権はあるか?
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
賃上げを欲する者を切り捨ててA...
-
上場予定の企業勤めですが労働...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
突然の活動停止
-
週50時間、労働することは、 労...
-
派遣 二重契約
-
休日出勤を強要されます
-
ジェンダーバイアスとジェンダ...
-
期間工として入社して1ヶ月足ら...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
退職時の積み立て組合費について
-
知人の会社で給与遅延・未払い
-
[期間社員で三年以上勤めたら正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
新聞配達の休暇は?
-
子供の労働
-
退職時の積み立て組合費について
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
シフト全カット、、、これって...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
アルバイトでの労働基準法適用...
-
就業規則の変更で年間休日数を...
-
36協定について
-
中学生と高校生の働いて?いい時...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
ブラック?派遣先
-
業務委託契約で働き始めました。
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
労働時間が10時間以上なのに...
-
アルバイトの人材派遣
-
労働基準法での宿直について
おすすめ情報