
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
まず「社会人」という言葉に特別なイメージを持たれているようですが、私たちは社会の中で生きていますので、子供も含めてみな社会人です。
嫌いな人に「あなたが嫌い」という態度で接さなければならないシチュエーションというのはどういうものなのでしょうか?
私たちはみな、好みというものがありますので、嫌いな人もいれば、好きな人もいます。それ自体はもちろんオッケーです。
みんなを好きになる必要などまったくありませんし、不可能です。
ただ、それを外に出すかどうかは、まずそれによって自分が得るものと失うものをよく考えてから決めましょう。
「あなたが嫌い」光線を送った場合、どうなるかといいますと、まず相手に伝わりますね。それから周りにもそれがわかる。
相手がまあまあ普通の人なら、「あ、嫌われてるな」と思って、あなたを避けようとするか、逆にあなたに冷たくしたり、相手が自分よりも上の立場だったらいびられるかもしれません。
避けてくれたら、あなた個人としてはラクになりますが、その人と協力してなんかの仕事をしなくてはならない場合、結果的にはあなたが困ることになりますので、あなた側にデメリットが生じますね。
冷たくされたりいびられたりした場合も、仕事をする上でやりにくくなるのだとしたら、やはりあなたにとってあまりいい結果にはなりません。
同じ職場だけど、机も離れていて、いっしょに仕事しなくてもいい相手だったら、挨拶程度に淡々とつきあえばいいでしょう。失礼にならない程度に、礼儀正しくしておけばいい。会社は友達を作りに行くところではありませんから。
ただ、あなたとその人の間が険悪になっているのが周りに伝われば、それはあなたにとってもあまりいい結果にはならないでしょうね。あなたという人間を、あまり魅力的には見せませんから。そういう意味では、波及効果はあります。
例外的な場合として、その相手がかなり常識外れのとんでもない人で、みんなが扱いに困っているような場合は、どうでしょうか?
それでもその人がそこにとどまっているということは、なにかその人に強みがあるのでしょうね。とっても偉い立場にいるとか、最年長だったり。
こういう場合は、もしあなたがそれでもそこにとどまりたいのでしたら、ほかの先輩たちがその人をどう扱っているかをよく観察し、いいアプローチをしている人のやり方を真似するのも賢いやり方です。戦いをしかけるのは、あんまりいいとは思いません。こういう人には道理を説いてもたいてい無駄です。
この人のお陰で、私の会社生活はお先真っ暗と思ったら、とどまっている必要はないでしょう。さっぱりと辞めましょう。
ご参考になれば幸いです。
No.17
- 回答日時:
あなたがそういう態度を表せば、相手にも伝わり、相手も同じような感情をあなたに持ちます。
それでは仕事がうまく回りません。仕事をするにあたっては、良好なコミュニケーションが不可欠なんです。会社勤めをすると、仕事で誰と付き合うようになるかは、自分で選べません。誰とでも機嫌よく付き合えないと、よい社会人とは言えず、成功からも遠のきます。
No.15
- 回答日時:
良くないです。
以心伝心で相手に伝わり、その人から、嫌がらせや妨害等、しつこく解らないように、繰り返されます。
結果、あなたが会社にいられない様に、仕向けられ退社に追い込まれます。
百害あって一利無し、です。会社はお互いに協力し合って、業績を上げて行くものです。
全員と仲良くするのは、常識であなたの為です。
頑張って下さい。
No.13
- 回答日時:
良くないというよりはやったら駄目な部類ですね。
というのも相手が悪くない(あなたに問題がある)場合、明らかに回りの人からもあなたの評価は下がります。相手に問題がある場合は当然相手からの陰湿な絡みが続くということで基本的に当たり障りのない対応が安全ですよ。あなたが若い場合は複雑な説明が理解できずに相手の表面判断だけで嫌っているという事もありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 彼氏に別れたいと言われています。 5 2023/05/25 21:05
- いじめ・人間関係 嫌いだという態度を露骨に出さなければ人間関係のトラブルは少ないですか? 2 2022/12/17 14:43
- その他(社会・学校・職場) 嫌い!という態度を表に出す人 4 2022/07/27 09:24
- その他(社会・学校・職場) 嫌い!という態度を、表に出す人 2 2022/07/27 07:53
- その他(社会・学校・職場) 嫌い!という態度を露わにする人 4 2022/07/27 02:44
- 会社・職場 父が今の職場を退職します。個人会社に勤めていて従業員も父含めて2人です。もう1人の従業員の父に対して 4 2023/05/21 21:22
- その他(悩み相談・人生相談) どうしてブスやババァって男嫌いとか、男を必死に避けたりしているのですか? 別に男嫌いなのは個人の自由 6 2023/04/01 16:16
- その他(社会・学校・職場) なんか、すごいんですけど 3 2022/07/27 17:32
- その他(恋愛相談) 好きな人に不機嫌を露骨に出されます 10 2022/11/15 09:04
- 会社・職場 職場で数人に嫌われており、すれ違う際露骨にため息つかれるなどしてたら皆さんは仕事やめますか? 8 2022/09/23 18:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
心理学
-
嫌いな人に、あからさまに悪い態度で接してしまいます。
大人・中高年
-
嫌いな人にはあからさまに態度に出る人が職場にいます。 私の事は特に気に入らないようです。 その方は何
いじめ・人間関係
-
-
4
職場の苦手な人をあからさまに避けてしまう
会社・職場
-
5
生まれて初めて人から露骨に嫌われました。
会社・職場
-
6
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
7
自分にだけ明らかに態度が違うのは嫌いだからそう言う態度になるんでてょうか? 職場の女性は他の人とは明
会社・職場
-
8
職場でとにかく特定の人から避けられる場合の対処法
大人・中高年
-
9
露骨に態度に出るに人間
心理学
-
10
好き嫌いをはっきり態度に出す同僚が苦手です。
大人・中高年
-
11
同期に嫌われて、あからさまに態度に出されて辛いです。 こんにちは。4月から社会人になりました。現在、
会社・職場
-
12
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
あからさまに避ける女の心理
会社・職場
-
14
この人になんとなく嫌われたなと思った時の対応
恋愛占い・恋愛運
-
15
職場でめちゃくちゃ大嫌いな人がいます、 正直顔も見たくないし関わりたくないので 挨拶もしたくありませ
会社・職場
-
16
社内などで会ったときに小走りなどで逃げるのは ・嫌い避け ・ごめん避け ・照れ ・好き避け どれです
その他(恋愛相談)
-
17
露骨に嫌な顔をする人がいます。
会社・職場
-
18
明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い
会社・職場
-
19
ある日突然、職場の同僚の女性から避けられるようになってしまった。
その他(恋愛相談)
-
20
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の人に5、6人くらいでの食...
-
職場って、立場関係なく敬語使...
-
会社の同期の人には敬語で話し...
-
友達の女の子が敬語を止めてく...
-
職場でえらい人にだけ挨拶する...
-
意地悪ババアだらけの職場が嫌...
-
職場とご縁
-
「職場で浮く」とは、どういう...
-
いちいち何かあるたびにSNSで職...
-
どこの職場にも 2人きりになる...
-
職場で、何となく居心地悪いな...
-
なぜ先輩に対して敬語を使わな...
-
職場で、大して好きではないけ...
-
職場で浮く人
-
会社の同期でも大卒と高卒で4歳...
-
歓送迎会での寸志の金額は?
-
職場で嫌いな人に対して露骨に...
-
会社の同期同士で敬語を使うの...
-
「虚ろな目をしてるね」とか「...
-
職場の人に 「ずっと思ってたこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の人に5、6人くらいでの食...
-
職場で嫌いな人に対して露骨に...
-
職場って、立場関係なく敬語使...
-
歓送迎会での寸志の金額は?
-
職場に自宅で作った弁当を持っ...
-
怒る時に敬語の人と暴言混じり...
-
職場の男性か、私にだけ冷たい...
-
職場で、大して好きではないけ...
-
職場の仲良しの同僚と敬語orタ...
-
会社の同期でも大卒と高卒で4歳...
-
会社で私のことを、キミとかあ...
-
職場が変わってから、前の職場...
-
総督と提督ってどちらが偉いん...
-
会社の同期の人には敬語で話し...
-
会社の同期同士で敬語を使うの...
-
職場のイケメンと美女がくっつ...
-
会社の人達と週末飲み会に行っ...
-
職場は連絡先交換禁止なのです...
-
友達の女の子が敬語を止めてく...
-
職場中、クソ眠いときどうした...
おすすめ情報