
職場の人間関係についてのご相談です。
今の職場は小さな部署の為、5人で仕事をしています。
私は数ヶ月前に現在の職場に転職しました。
私の悩みの種となっている10歳上の女性も、私の1ヶ月前に転職をしてきたばかりでした。
入社してから、この年上女性にずっと避けられているような日々が続いていました。
嫌われているのかな・・・と思い、挨拶以上の関わりは持たないようにしていました。
時間が経つにつれ、周りも気が付く程に彼女の私に対する無視が露骨に分かるようになっていきました。
私と彼女の席は真向かいで嫌でも視界に入ってくるため、
気にしないようにしてもやはり気になり、
原因も分からずに避けられている事が辛いので周りの同僚に相談してみました。
すると、徐々に彼女が私を避ける理由が分かってきました。
私が職場の長の仕事を引き継いでいる様子が「彼女だけ大事にされている」と見られていること、
私が他の職員と仲良く話していると、「彼女にだけ皆が仕事をしっかり教えている」と見えるらしいこと、
彼女は職場に早く溶け込もうと頑張っているのに、私は努力もせず周りから人が寄ってきて簡単に職場に馴染んでいるように見えること、
等々の彼女の私に対する思いがみえてきました。
でも彼女は前任者が辞める為にその仕事を引き継いでおり、
私は長の業務負担の軽減を図るための仕事を引き継いでいるので、
長と動く事が多くなるのは当たり前なのです。。
それをしなければ、私には何も仕事がありません。
それに、どう見ても私だけヒイキされているとかそんなのはないし、
私からしてみたら彼女は仕事中も他の職員とよく楽しそうに喋っているし、
皆の平均年齢が彼女くらいなので、話も合うだろうから羨ましいと思います。
確かに私は自分からあれやこれやと話すタイプではありませんが、
仕事の事で分からない事は自分から聞いているだけだし、
私だけ年齢も全然違って気楽に話せるような相手が居ない中、
私なりに皆とうまくやっていけるように頑張っているつもりです。
私は彼女を羨ましいとか、妬ましいとか思ったこともなく、
必要以上に職場の人達とも仲良くなるつもりもないけど、
仕事は和やかな雰囲気の中で気持ちよく進めていきたいと思っています。
それなのに、彼女は何も知らないくせに勝手に私に対して敵対心を持って、
人を羨むばかりで自分に無いものを欲しがり、気に入らない人は蹴落とそうとする。。
人として、稚拙で最低だと思ってしまいます。
彼女は他の人に対しては一時的ですが、
やはり気に入らない事があるとふてくされて、その人を無視しようとします。
彼女の気質を見ていると、
たとえこの先もし彼女の中での誤解が解けたとしても、
彼女の中で誰か1人は常時自分から排除する人間を作っておかないと、
彼女自身の心を保てないような人なのではないかと思います。。
今の仕事は好きで、仕事を続けていきたい気持ちは大きいですが、
このままこの環境の中で彼女の身勝手さに付き合いながら仕事をしていくのかと思うと、
私自身が心を病みそうです。
周りの人は、「ここは大人になって彼女の事は気にしないという態度をとればいい・・・」と言いますが、
頑張って気にしない態度をとっても心は廃れていく一方です。
勝手な逆恨みや敵対心からくる態度に耐えられなければ、
もう私が仕事を辞めるしかないでしょうか?
彼女は最近は他の人にも私とあまり話さないで欲しい・・みたいな事を言っているようです。
彼女的には、私が仲間外れになって孤独で仕事もなくて困って泣いていれば満足なのかと思ってしまいます。
こんな彼女と、とてもこの先一緒に仕事をしてきたいとは思えませんし、彼女を信用できません。。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>時間が経つにつれ、周りも気が付く程に彼女の私に対する無視が露骨に分かるようになっていきました。
相談する同僚が居るだけで救われますね。
その同僚ともっと親しくなりましょう。
そしてもう一人相談する人を見つけましょう。
3人集まれば多数派工作の完成です。
孤立するのがもっとも危険です。
No.6
- 回答日時:
彼女が職歴の長い、所謂お局みたいな方であれば正直お手上げですが
社歴が1ヶ月しか違わないのであれば
あなたも同様に無視するのが一番の良策でしょう。
とにかく事務的な会話以外は一切しない。
その上で、周りの職場の方と上手く接しているところを見せ付けてやることは
決して悪い事ではありません。
>彼女は他の人に対しては一時的ですが、
>やはり気に入らない事があるとふてくされて、その人を無視しようとします
事実であれば、彼女のことを「使い辛いな」と感じている社員の方は多いと思います。
文面から察するに、いずれ淘汰されるのは彼女であることは間違いありません。
言い方は悪いですが、あなたは彼女を陥れてでも自分の環境を守るべきです。
仲のいい職場仲間ができたら、さりげなく相談してみるのも良いかと思います。
いわゆる根回しをすべきです。
既に彼女は、他の人に対して「あなたと話さないでほしい」といった根回しをしているわけですから
黙って耐えてる必要はありませんよ。
最終的に、あなたか彼女のどちらかを選ぶのは会社の判断です。
個人的にはあなたの方が勝算は高いと思います。
もし、彼女と仕事上で絡むことがあった場合に
彼女が非協力的な態度を取った場合は、迷わず長に相談しましょう。
彼女に対して「悪いな・・」なんて思う必要はないです。
彼女が転職しても、きっと別の職場であなたのような被害者が出るでしょうから
あなたが徹底的に彼女の性根を叩きなおしてやればいいです。
No.5
- 回答日時:
大変ですねえ・・・・
でも考えてくださいね。
一人で生きて行かない限り程度の差こそあれ、これからも同じような人が出現しますよ。
今の会社を辞めても同じ様な人が居る可能性大ですよ。
社会での大人の賢い喧嘩教えましょうか?
非常に陰湿・陰険ですよ。
では、
1.絶対孤立してはいけない。
・・・・これは相手を孤立させる方向に持って行くのです。(そう思い込ませましょう)
・・・・もし貴方の右隣のAさんがおとなしい人だったら、その人が貴方のAさんの悪口を言っていたと左隣の人BさんからAさんに告げ口させる・・嘘でもいいです・・・最後は言った言わないの話になり仲間が多い方の勝です
また嘘をつかなくても、言わなければ当然誤解することでも言わない方法もあります。
(その時Bさんは彼女より貴方にシンパシー:共感を持っている事が条件です)
2.直接手を下してはいけない。
・・・・相手への攻撃は自分で行わず他人を使う
・・・・貴方への仕打ちを貴方の隣人に、上司に告げ口をさせる。
(その時貴方の隣人は彼女より貴方にシンパシー:共感を持っている事が条件です)
これらを手を変え品を変え繰り返します。相手が辞めるまでです。絶対相手を許してはいけません。
あなたのシンパ:支持者を増やす事が大切なのです。
彼女のシンパ:支持者を彼女と仲たがいさせるのです。
中国四千年の歴史上ただ一人の女帝 則天武后 をご存じですか?
彼女はこの方法でただの女中から側室になり妃になり最後は女帝になりました。
別に貴方に会社を乗っ取れと言っているのではないのです。
後ろ盾も、美しさも、家柄も何一つ恵まれなかった女性
そして、夫(帝)に告げ口し実の息子を殺すことさえ厭わなかった女性
その女性の処世術を綴った小説があります。
原百代さんの【武則天】という本です。
少し長い小説ですが、息子を殺させ女帝になる所まででもいいと思います。
サラリーマンが社内で戦うときにはこの本が何よりのバイブルになります。
戦わなくても 相手からの攻撃を防ぐ手立ては必要です。働く女性には読むよう勧めます。
そして、社内競争に勝ちたい上昇志向の強いビジネスマンにも・・・・
ただ私にも何人か貴方の彼女の様な野郎がいましたが、こっそり原始的かつ物理的に解決するのが得意なので、ほとんどそういう対応をしましたが、女性にはお勧めできません。
ありがとうございます。
とても巧妙な手口ですね…。
私がやろうとしたら、どこかで失敗してしまいそうです。。
社内での男性の戦いの方が大変なのかもしれませんね。
それを思うと私の悩みなんてちっぽけなものかもしれません。
私は彼女の方が仕事が出来るのなら彼女がどんどん前に行けばいいし、
上に立ってくれていって構わないのですが、
僻みや嫉妬で人の事を知りもしないくせに排除しようと必死になっている彼女のような人を、
人間的に許せないのです。。
No.4
- 回答日時:
小さな職場だと、逃げ場がなくてつらいですね。
でも、その「つらさ」こそが彼女の狙いです。
そんなくだらない妬みに屈しちゃダメですよ。
あなたが職場で打ち解けるための努力が
彼女に伝わっていないのと同じように、
あなたも彼女が無視をする理由がわかりませんでしたよね。
だから、お互い様です。
お互いにお互いをよく理解できていないんです。
そして、理解しあう必要はあるのでしょうか?
二人とも、仕事をするために会社に来ているのです。
お金をもらうために仕事をするのではありません。
仕事をするからお金をもらうのです。
だから、会社では仕事をすることを最優先に考えましょう。
そのために「しなければならないこと」「しなくてもいいこと」
を明確にする必要があると思います。
与えられた業務を遂行することが「しなければならないこと」。
彼女の顔色を伺うのは「しなくてもいいこと」です。
業務に障るほどの「無視」であれば上司に相談しましょう。
小さい職場だからこそ、彼女の傍若無人な態度が
周囲にも伝わりやすいでしょうし、
まもなく彼女の方が居心地の悪さに逃げ出すかもしれませんよ。
ありがとうございます。
仰るとおりですね。。
私の考え方も変えてみる必要があると思います。
今までの人生、彼女ほど身勝手な人というのは幼稚園時代に見かけた位なので、
なんだかとても信じられない光景を目の当たりにしているようです。
でもそういう人に出会ってしまった以上、
私の考え方も変えていかないととても対応できないですね。
自分の頭の中で仕事場における自分のあり方について1度整理してみます。
No.3
- 回答日時:
貴方は喧嘩を売られているのです。
やられる前にやるのです、もしやられたら2倍返しです。弱い人間は攻撃しないとやられてしまいます。無視だけではこっちがやられてしまいます。貴方の若さを使って親父をうまく使って敵をやっつけなければなりません。
また、「なんで結婚しないんですか??」とみんなの前に聞くのです。
貴方が辞める前にババアを辞めさせましょう。それで出来ないなら「ババアが無視するから辞めます」とはっきり言うのです。
そんな事より女性が仕事を一生懸命すると結婚が出来なくなりますよ。
女の幸せは誰がなんと言おうが結婚・出産です。
仕事にはりきって婚期を逃すと貴方もそのババアみたいになってしまいますよ・・・
あなたの幸せをお祈り致します。
ありがとうございます。
できることなら、その言葉を彼女に言ってやりたいです(苦笑)
「性格の悪さが顔に出ているから醜いんですね」くらい、言いたいです。。
でも彼女は卑怯な事に直接口で何かを言う事はなく、
ただひたすら私の存在を無視なので、
私も何か対抗して言葉にするということができないのです。
何か言ったら私のほうに非が出来てしまいますから。。
でも仕事の事にこんなに比重を置かないようにするのは大事かもしれません。
確かにプライベートでの生活が充実しているだけで十分幸せですよね。
No.2
- 回答日時:
病気の人が職場にいるということですね。
職場には結構、この手の病気の人が多いのです。
不快極まりなく、仕事を失う原因のひとつが、こういう人に負けたケースです。
心が病みそう、ということですが、それでは敵の思うツボです。
だいぶ伝染してきてるのかもしれません。
何のためにあなたはこの場にいるのか、それを考えて下さい。
稚拙で最低な人にいやがらせをされる。
周囲も気を遣ってくれていて「気にしないように」と言ってくれてます。
正義感が強く、潔癖なあなたは、彼女の存在が許せず、白黒つけたいのでしょうが、大人の世界はある意味グレーです。
それでもいいと思います。
信用できる必要はないし、一緒に仕事したい人と仕事をする必要はないのです。
そもそも仕事はそういうものです。
和やかな雰囲気で仕事、それもいいですが、そうならなくてもしなければならない職場もありますので。
理想と現実は違うのですね。
どうしても厭ならやめるしかないのでしょうけど、このような人が次のところにいない保証はありません。
ありがとうございます。
そうですね、このように色々な人が世の中にはいて職場も様々なんですよね。
今までの職場にも意地の悪い人や子どもっぽい人などいて、
それなりに私も嫌な思いをしたこともありましたが、
直接関わってもいないのに妬まれて嫌な態度をとられることはなかったので、
正直かなり気にしてしまい落ち込んでいます。。
これに耐えればまた道は開けてくるのか、
それとも耐えられず自分が苦しくなってしまうだけなのか、
よく見極めて今後の方向性を決めていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
彼女が誰か一人妬む相手を求めてやまないように、あなたもまたそういうの存在を意識して仕方が無い。
他の人に言わせれば、なぜあなたは彼女をやり過ごせないのか?と思われているかもしれない。
第三者からみれば、彼女もあなたも同じようなものかもしれません。
私だって自己分析する限り常人のはずですが、第三者からみれば明らかにココがおかしいという点は見えるのでしょう。
まぁでも仕事っていうのは仲良しクラブに見えてイス取りゲームでもある訳です。ある程度の確執があるほうがむしろヘルシーだと思います。
そういうのが苦手な、心優しい人がニートになったりするんですし。
ありがとうございます。
仰るとおり、周りから見たら「過剰に気にしなければいい」と思われているようです。
確かにこんなにこだわってしまう自分が嫌ですが…。
やはり不快ですし、彼女が私を敵対する理由があまりに身勝手に感じ、
そんな理由で人を簡単に傷つける彼女のような人を見ていると許せないのです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 30代後半からのキャリア 2 2022/09/18 19:21
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男、転職5年目。 疲れてしまいました。 7年勤めた前職では、怒られるのが怖くて仕事を覚えるため 5 2022/07/01 07:02
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男、転職5年目。 疲れてしまいました。 7年勤めた前職では、怒られるのが怖くて仕事を覚えるため 3 2022/07/01 12:06
- 会社・職場 仕事の悩み相談です。 3 2023/01/15 22:07
- 会社・職場 事務の仕事について 接客業から事務職にパートで転職して3ヶ月になります。自分の将来を考えての転職でし 9 2023/08/13 21:51
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 4 2022/09/06 07:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
職場の苦手な人をあからさまに避けてしまう
会社・職場
-
ある日突然、職場の同僚の女性から避けられるようになってしまった。
その他(恋愛相談)
-
-
4
職場の仲良くなれそうだった女性に避けられています。以前はよく目があっていて何度かに話ししたところ、と
片思い・告白
-
5
職場でとにかく特定の人から避けられる場合の対処法
大人・中高年
-
6
職場の女性の先輩に私だけ避けられています。
大人・中高年
-
7
女性同士で避けられる女性は、どんなタイプの女性ですか
出会い・合コン
-
8
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
9
あからさまに避ける女の心理
会社・職場
-
10
明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い
会社・職場
-
11
自分にだけ明らかに態度が違うのは嫌いだからそう言う態度になるんでてょうか? 職場の女性は他の人とは明
会社・職場
-
12
露骨に嫌いという態度を表す人間
心理学
-
13
この人になんとなく嫌われたなと思った時の対応
恋愛占い・恋愛運
-
14
同性女性に避けられやすい。なぜ?
友達・仲間
-
15
仲良かった職場の男性(好きな人)が 急に私を避けるようになりました。かなり長文です 彼とは同じ職場で
片思い・告白
-
16
職場の同僚女性に避けられてる?嫌われている? 職場の同僚女性に避けられてる気がします。 挨拶はしてく
会社・職場
-
17
避けられる理由を聞きますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
職場で嫌いな人に対して露骨に嫌いって態度を出すのは社会人としてよくないですよね⁇
会社・職場
-
19
避ける態度をする社員
会社・職場
-
20
自分を避ける女性と仲直りしたいのですが
恋愛占い・恋愛運
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事が続かない。働きたくない。
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
仕事って、できてもできないフ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仲良しグループで固まる同期。...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報