dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育休について、
お母さんは当然産休して頂くが、旦那さんまで休んで誰が働くんだろう?
そうじゃなくても人手が足りないのに、、、。

A 回答 (5件)

福祉だ、男女平等だ、とこういうふうに


なって、
それで、徐々に日本が衰退して
いくのです。

かつては英国がそうでしたね。

そんで、IMFの援助を受ける
羽目になりました。


それでサッチャー首相が登場して
立て直した訳です。



ジム・ロジャーズ「日本は英国のように没落する
https://toyokeizai.net/articles/-/634997?page=3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/04/01 12:59

育休なんて個人の当たり前の当然の権利ですよ。



もし人手が足りていないなら経営者が必要な人手を揃えていないというだけ。
もし経営者が金を出したくなく、これ以上人手を増やす気がないというなら、そういう会社だと思って諦めて働くか、会社を変えるしかないね。
    • good
    • 0

会社側の心配ですかね?



こういう風潮?になってしまったので、
余計に人員を確保しないといけなくなりますね。
となると、賃金や待遇を良くしないと、人は来ないでしょうしね。
そうなるんじゃないでしょうか。

となると、つながりで、物価があがる、ということに
なるんですよ。
    • good
    • 0

男性が育休は取っても良いですがその分奧さんが働けば良いです。

    • good
    • 0

旦那休むよりベビーシッタ雇うほうが効率的ですけどね


○グネスのような基地外ババァが育児を職場に持ち込んで日本の子育て環境を悪化させたのが原因でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!