
No.7
- 回答日時:
臨死体験をした方の報告は沢山ありますね。
そして、死後に「あの世」と思える世界で見聞きした内容を生き返ったあとに話されているけど、見た光景はだいたい似ていますね。
また、死んで幽体離脱した後、自分の体を病室の上から見たり、病室の外の様子を見て、報告された方も多いし、どの報告も正しいものだったそうです。
病院ではなく、自宅の部屋で、臨死体験した方で、幽体離脱して浮き上がり、押し入れ?の上の天井裏で蜂の巣があるのを発見された方の話もありました。
生き返った後、天井裏を見ると、しっかりと蜂の巣があって、駆除してもらったとか。
死んで幽体離脱をしても、意識はしっかりありますし、目も見えるし、音も聞こえます。
それどころか、周りの人たちが何を考えているのか、心の中さえも読めるようです。
だから、通夜や葬式、火葬場では、亡くなった方の悪口は言わないほうがいいみたいですよ。(祟られる可能性があるから)
ちなみに、死んでも、上記に書いたように、生きているのと全く同じように思えるので、「俺は死んでないぞ!」と勘違いされる方も多いので、以下の点を注意しましょう。
1.死んだと思ったけど、生きていると思った場合、最後に食事したのはいつだったか考えてみましょう。食事をしていないはずです。
2.右手を胸に刺しこんでみましょう。ずぶずぶと手が胸に入っていけば、もう死んでいます。
No.6
- 回答日時:
>もう死んでいれば意識も無いのだから
これも正しいことが証明されていません。
No.5
- 回答日時:
私、一度死にました。
小学生の頃、海で溺れて救助されましたが、
そこで死んだ事を父母が確認しております
大勢の人に囲まれている自分を、上の方から見ていました
その後、生き返りました。
死んだとき、痛くもかゆくもなかったよ。自然に気が遠くなるだけ。
溺れる前に、貧血で気を失ったらしい。
多分、
魂と言うか、情報と言うか、何かに変化し、存続するのではないか、
と思います
あの世は証明できないのと同じに
あの世が無いと証明できませんよ、ね
しかし
科学の原因と結果の法則、物質不滅の法則
質量不滅の法則、エネルギー不滅の法則
からすると、
死んでも無にはならない、チャラにならない
と想像できますよね
多分
この世は、大宇宙から素粒子に至るまで回転しています
そのことから、生命も無にならず、回転するのではないでしょうか
仏教の
輪廻転生は、自業自得は、因果応報は、科学ですね
死んで無になるのは、非科学的で、道理に反しますね
せいぜい良い事をして、来世、平和な国に生まれましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 「ママと私が死んだらどこへ行くの?」の答えの正解は?
- 生きる活力が湧きません
- 死生観について質問です。 死んだら無だとしたら生きている事が意味の無い、これまでの経験が全て無駄だっ
- 《第二の死》とは? ――《悪魔》にかかわっているだろうか?
- ふと思ったことです。もしも「もういいかい?」「もういいよ」だったら。
- 私は38のいままでニートでした。バイトや就職経験少しあり。 ただ先日体調不良でmriとったら、もやも
- 無職30代が彼女を作るには?
- ヘーゲルの《神は死んだ》 すなわち 普遍神の問題!?
- ヘーゲルの《神は死んだ》 すなわち 普遍神の問題!?
- 死にたいとは思わないがすごく矛盾感じる 普通はサー土に還れとか暴言で言う人いるけど 現実問題土に還れ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
実験で得た傾きの値と理論値に0...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
食酢と水酸化ナトリウムの中和...
-
プランク定数の実験で‥
-
1cal=4.2Jなんてどうやって求め...
-
レポートの考察について。
-
大学のレポートの「考察」と「...
-
クロロホルムって本当に眠くな...
-
TLCによるカフェインの分離につ...
-
増幅回路
-
卒論に他人が行なった実験の結...
-
2重あるいは3重データの統計...
-
高分子 PMMAを溶かす溶媒
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
卵白からリゾチームの精製
-
卒業論文の概要(大学院入試で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
クロロホルムって本当に眠くな...
-
プランク定数の実験で‥
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
人の攻撃的な知性の例ってあり...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
統計学に詳しい方、一元配置分...
-
大学のレポートの「考察」と「...
-
マイクロピペットで100μmと100...
-
分析、統計学について。 ある実...
-
timescaleの違うログの突合
-
学生実験で行う中和滴定のレポ...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
70%エタノールを使う理由
-
理工学部の大学生です。物理の...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
科学の実験手順・操作のフロー...
おすすめ情報