dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ、妊娠が確定していない時期に帯状疱疹で抗ウイルス剤を服用した場合にやはり何か副作用があるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

↓誤字が多くて読みにくくなり、申し訳ないです。

もう一回結論だけ書いておきます。⇒「妊娠前に服用した抗ウイルス剤よる胎児への影響は気にする必要はありません。新生児に奇形や障害が起こる確率は薬剤を服用しなかった人と全く同じと考えて差し支えありません」
    • good
    • 5

帯状疱疹で用いる薬剤、内服なら、バルトレックス(バラシクロビル)かアシクロビル(ゾビラックス)ですね。

抗ウイルス剤はその作用メカニズムから、胎児への影響が懸念される場合がありますが、バルトレックスは比較的新しい薬なのでよく分かりませんが、アシクロビルの場合、当初予想されたほどの危険性はないようです。(⇒米国での大規模調査報告の中間報告を随分前に呼んだの内容です)。⇒⇒薬剤自体のリスクは以上のようなことですが、それ以外では、服用時期が最も重要になります。  妊娠0週0日とは、最終月経開始日をさします。したがって妊娠2週のころが排卵(28日周期の場合)となり、受精するまえなのに、妊娠XX日と呼ぶわけです。妊娠28日までは、通常、薬の影響はありません。(特殊な薬剤は除きます)。安全域を見越して、29日頃から絶対過敏期に入ります。(このあたりは、見極めむつかしいで。)このころからの薬剤の服用は少々注意が必要です。takatakakokkoさん、妊娠の気もいない頃の薬の影響は気にしなくても、大丈夫ですよ。(☆ここで書いた内容は、自然発生的に起こる胎児の異常を上昇させるものではないという事です)。*食品に含まれるものは別とし、薬としてビタミンA類は危険なので摂取しないように。
では、お大事に…
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!