A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして、
辛口の回答で、他で回答したこととも重複しますがご容赦ください。
向上心をもつことは素晴らしいことですが、現実的には図書館職員をめざすのはお勧めできません。理由は以下のとおりです。
1、正規職員の求人が絶望的といってよいほど少ない
司書資格を取得している人は非常に多いのですが正規職員の求人はきわめて少なく、絶望的な状況となっています。原因はいろいろあります。ひとことでいえば、これまでの需要の大部分を占めていた地方自治体の図書館と国立大学図書館の問題です。
地方自治体の図書館をとりまく深刻な状況が地方自治体財政の悪化です。この悪化のために自治体の図書館の多くが正規職員にかえて非正規職員を採用するようになり、さらに指定管理者制度という業者への図書館運営丸投げを行っています。指定管理者制度は何年かを区切って図書館などの特定の業務全体を業者・団体に民間委託するのですが、委託された業者・団体は期限が区切られている以上、採用する職員も期限付きの非正規職員となり、当然給与も低いままです。
国立大学の付属図書館も深刻です。国家公務員の定員削減政策のため図書館職員の退職者がでても正規職員を採用するのではなく非正規職員を雇用するというやりかたをとりました。結果、今では国立大学図書館の半分以上の職員が非正規雇用になりました。「正規職員が10人退職しても正規で雇用されるのは1~2名だ」「送別会はあるけれど歓迎会がほとんどない」と旧帝国大学付属図書館の友人が嘆いていました。
図書館司書の就職については、以前からこの「教えてGoo」でも質疑がなされています。
図書館司書の就職について
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7890296.html
数年後、図書館で働こうと思っております。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9727208.html
2.年収が低い
図書館司書の平均年収と年収分布
http://honne.biz/job/ed180/
上記によると、88%、9割近くが300万円以下です。なぜかというと、図書館司書の圧倒的多数が非正規職員だからです。というよりも図書館職員になろうとすれば非正規雇用しか求人がないといって良い状態なのですよ。日本の図書館学の最高学府。いわば図書館学の東大ともいえる筑波大学知識情報・図書館学類の卒業者であっても、非正規雇用の人ってざらにいます。
ですので、熱意があっても正規の図書館職員になるということは非常に難しいですので、図書館以外の他の進路を目指された方がよいですよ。
No.1
- 回答日時:
司書と司書教諭の資格を持っていますが、正職員は滅多になく、アルバイト
やパートばかりです。
それも、あまり募集されることは無いです。
「司書 求人」で検索してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 高3女です。 短大に行って、色々な事を学びたいけど、それなら 四年制大学の方がいいんじゃない?と先生 9 2023/04/17 20:19
- 介護 職場の前の部署で虐待とか問題を起こして反省もせず辞めた元上司ですが、果たして何とか就職先は有るのか? 1 2022/07/31 15:05
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 転職 休みたいけど、休めない。 上司のパワハラも酷く、けれど仕事が忙しいので休みたいけど休めない状態です。 9 2022/04/04 23:02
- 就職・退職 今年の6/27から新しい会社に就職し、2ヶ月の試用期間中です。 先日コロナに感染してしまい、自宅療養 2 2022/07/27 14:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 教育・学術・研究 工学系の論文執筆におけるレビューのやり方について 1 2022/12/04 20:51
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 7 2022/12/09 20:09
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 2 2022/12/11 16:10
- いじめ・人間関係 あなたは家でバイオリンを弾いていればいい。というセリフ 1 2023/04/04 12:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司書って難しい仕事なんですか...
-
図書館司書は就職先広いですか?
-
教諭人事異動って、新聞がない...
-
図書館で静かに寝てたら怒られ...
-
この謎解きができません(´;ω;`)
-
講演を聞いたり、図書館で本を...
-
図書館司書になるには?高校生...
-
司書って就職先はどのくらいあ...
-
今日、親に内緒で高校休んで図...
-
卒業論文で、図書館をテーマに...
-
女性にとって図書館は人気の就...
-
図書館員は大卒ですか?
-
国会図書館の利用者登録をすれ...
-
横浜市の図書館で週刊誌(例え...
-
図書館に行ったら「自主勉強禁...
-
参考文献で大学教授の著書にあ...
-
政党の機関紙は図書館に置いて...
-
卒業論文って難しいですか?
-
CINIIで図書館の障害者サービス...
-
文献と資料は、文献は引用した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司書になることはできないので...
-
図書館の司書の正規雇用になれ...
-
司書って就職先はどのくらいあ...
-
図書館司書になるためには・・・
-
BSH・・・・
-
図書館司書について。
-
図書館司書になろうかな・・・
-
筑波大学知識情報・図書館学類...
-
公務員試験で司書区分を受験す...
-
図書館のレファレンスサービス...
-
図書館司書について
-
司書・国立図書館図書の違い…ま...
-
図書館とかによくいる司書の非...
-
司書になるには・・・色々不安です
-
図書館の司書になりたいのですが
-
今時図書館司書は流行らないで...
-
図書館の司書は複数の図書館で...
-
司書になる簡単な方法教えてく...
-
司書になる
-
図書館の司書さんっぽいと数回...
おすすめ情報