No.8ベストアンサー
- 回答日時:
プログラミングと言っても様々です。
OS、デバイスドライバ、Windowsアプリ、Macアプリ、iPhoneアプリ、Androidアプリ、Webサービスなどなど。
それによってアドバイスが確実に変わってきます。
まずは漠然とでも、何を作ってみたいなーと考えているのか、によってアドバイスを受けたらいいと思います。
何も考えてないけど手元に既に何かの開発環境がある、という状況なら、それを基準に参考書を用意して学習するといいでしょう。
とは言え、知識量がないわけですから何も考えられない、ということも十分あるかと思います。
そのような状況ならば、Visual Studio Community をインストールし、VB.NET によって Windows Forms アプリケーションの作成を扱うことをおすすめします。
なぜならば、視覚的に物が表現されてくるので挫折しづらい、単調な画面なら思い描いだように自由に簡単に作ることができる、本来考えなければならない細かいことを考える必要がない、からです。
No.9
- 回答日時:
最初に、どのプログラミング言語を学ぶかを決めることが大切です。
初心者におすすめの言語としてはPythonやJavaScriptが挙げられます。これらは比較的簡単な文法で書かれており、多くの場合、オンラインで無料のリソースが利用できます。次に、オンラインの学習プラットフォームやウェブサイトを利用して、基本的な文法やプログラムの書き方を学びましょう。CodecademyやUdemyなどのサイトは初心者向けのコースが多数用意されています。
また、コンピューターサイエンスの基礎知識を学ぶことも大切です。アルゴリズムやデータ構造、オブジェクト指向プログラミングなどの基礎を学ぶことで、より効率的で正確なコードを書くことができます。
最後に、実際にコーディングを行いながら、簡単なプログラムから徐々に難易度を上げていくことが重要です。自分が興味を持てるプロジェクトを見つけ、その実現に向けてプログラミングを学びながら進めていくことをおすすめします。
主要なプログラミング言語のメリットとデメリットを以下に示します。
Python
メリット:
シンプルな構文で読みやすく、書きやすい。
大規模なライブラリが豊富にあり、機械学習や科学計算などの分野で人気が高い。
Web開発やデータ分析などの幅広い分野で利用されている。
デメリット:
実行速度が遅いため、処理速度が重要なアプリケーションでは不向き。
型の宣言がないため、大規模なアプリケーションではデバッグが難しい。
Java
メリット:
プラットフォームに依存しないため、Windows、Mac、Linuxなど、あらゆる環境で動作する。
静的型付け言語であり、コンパイル時にエラーが検出できるため、バグを防止できる。
大規模なアプリケーションの開発に適しており、多くの企業で利用されている。
デメリット:
構文が複雑で、初学者にとっては理解が難しい。
実行速度が他の言語に比べて遅い。
C++
メリット:
高速な処理が必要なアプリケーションに適している。
静的型付け言語であり、コンパイル時にエラーが検出できるため、バグを防止できる。
ハードウェア制御などの低レベルなプログラミングに適している。
デメリット:
構文が複雑で、初学者にとっては理解が難しい。
ポインタなどの概念があり、メモリ管理に関する知識が必要。
JavaScript
メリット:
Webブラウザ上で動作するため、Web開発に適している。
フレームワークやライブラリが豊富で、使いやすい。
動的型付け言語であり、柔軟な開発ができる。
デメリット:
動的型付け言語であるため、大規模なアプリケーションの開発には向かない。
構文が複雑で、初学者にとっては理解が難しい。
Swift
メリット:
iOSアプリケーションを開発するための標準的なプログラミング言語であり、Objective-Cと比較してシンタックスがシンプルで、可読性が高くなっています。また、Swiftは高速で安全な言語であり、メモリ管理が自動的に行われるので、プログラマーが手動でメモリを管理する必要がありません。SwiftはApple社によってサポートされているため、iOSやmacOSなどのAppleデバイスでのアプリケーション開発に最適です。
デメリット:
Swiftはまだ比較的新しい言語であり、ユーザーが少ないため、Stack Overflowや他のフォーラムでのサポートが限られている可能性があります。また、Objective-Cと比較して、iOSのAPIにまだ完全に統合されていないため、一部のアプリケーションで問題が発生することがあります。さらに、Swiftは、JavaやPythonなどの言語に比べて、汎用的なプログラミングには向いていません。
No.7
- 回答日時:
プログラミング入門 - Rubyを使って - :
https://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/software/s04/tut …
これを速攻で終わらせる事。マジメにやれば2週間もせずに終わらせられる筈だ。
ぶっちゃけた話、「どのプログラミング言語を学ぶか」っつーのはどーでもいい。
そうじゃなくって「プログラミング初学者向け」に上手く書かれたチュートリアルがあるか否かの方が遥かに重要だったりする。
上のチュートリアルを終わらせれば、その後はある程度の「プログラミングに対する俯瞰的な概念」は持ち合わせた事になるんで、その後は自由にすればいいと思う。
いずれにせよ、「最初の一歩」として、上のチュートリアルは有用だと思う。
No.6
- 回答日時:
私のお勧めの言語はpython
手始めに作るお勧めは
日付を入れて曜日を表示するプログラム
ただし、日付関係のライブラリは使用禁止。
閏年の処理とかそこそこややこしいので
初心者の修練向け。
自分の生まれた曜日が、自分の作ったプログラムで判ると
結構感動しますよ。
No.5
- 回答日時:
ノコギリ使ってみたいけど何から手をつけるべきか。
と同じ問いになりますよう。道具から選ぶんじゃなくて、やりたい何かがないと、「へろーわーるど」して終わっちゃいますよう。
ズバリ、ゴールの設定から手をつけるべき。
プログラムで作りたい何かを探すところから。
No.4
- 回答日時:
まあ、プログラミングに限らないけど、人間の学習速度、知識の吸収スピードを考えれば、興味ある分野(言語)において、簡単なものから少しずつ覚えていくしかないかもね。
で、Aをやろうとしたら、BとCが分からなくて、Bを調べていたら、DとEとFが分からなくなって・・・。と、どんどん調べることが増えていくかもしれませんね。
しかも、その1つ1つが理解するのに3ヶ月かかったりすると、かなりかかるかもしれません。
(まあ、どこまで深く調べるか?によるけど)
ChatGPTは、ある程度、教師の役割をしてくれるようですから、書籍やネットの情報だけで学ぶよりもいいかもしれませんね。
ちなみに、やはりChatGPTの得意言語は、英語だそうです。
英語でやりとりするほうが、指導力があるとのことなので、英語の勉強もやったほうがいいようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコン得意な人どうやって勉強したか教えてください 13 2022/04/26 00:41
- Java プログラミングのプの字も知りませんが、プログラミングを勉強したいです。とりあえず、学ぶものを決めない 3 2022/11/04 13:10
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングを勉強してますが、難しくて、中々頭に入りません。 ふと思いましたが、今はサイト作成ツー 12 2022/12/21 19:46
- TOEFL・TOEIC・英語検定 高校一年生レベル TOEFL IBTをめざす 2 2022/10/13 19:55
- HTML・CSS お金をあまりかけずにプログラミングを勉強する方法を教えてください。 こんにちは。 Webデザイン系の 3 2022/08/05 03:22
- 高齢者・シニア 希望の働き方をするためにはどうすれば良いですか? 4 2023/02/13 18:57
- その他(プログラミング・Web制作) アルゴリズムってプログラミング以外にも使えますか? 4 2022/04/16 18:32
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンのプログラミングについての質問です 2 2023/05/22 12:39
- IT・エンジニアリング 新人ITエンジニア 5 2022/05/05 11:21
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「やさしいC」の次に読む本を探...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
アセンブリ名とは??
-
数学、プログラミング、物理、...
-
リピート再生が出来ません
-
VCとVC++
-
CSVデータの"(ダブルクォーテ...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
一般的な市販PCゲーム(美少...
-
QT(C++)の学習方法について
-
【Chapter2】プログラミング教...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
OpenCVで音声は扱えるか
-
C/C++だけでグラフィックを扱う...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
PLC 命令
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB, C/C++, JAVAのどれかを選ぶ...
-
よい勉強法を教えてください!
-
PHPの入門
-
自作でプレステ対応ゲームは作...
-
プログラマーになったきっかけ...
-
PixivとかDMM(FANZA)みたいなサ...
-
C言語をマスターしたい。。
-
プロゲートを終えて絶望してい...
-
みなさんに質問させていただ...
-
C言語のゲームのプログラミング...
-
プログラミングを勉強してます...
-
Win32APIは覚えて損する?
-
CとC++の本やURL
-
プログラミングの勉強ってどん...
-
Androidアプリ作成について
-
ソフトウェア作成への勉強方法
-
「やさしいC」の次に読む本を探...
-
私は、プログラマーになって5年...
-
中卒がプログラマーとして生き...
-
医者がゲームプログラミングっ...
おすすめ情報