
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このまま少子化が進むと日本の労働力人口は減りますよね。
↑
生産年齢人口は減っていますね。
我が国の就業者数は、2001年(平成13年)の6,412万人から
2012年には6,280万人まで減少したものの、
近年は増加傾向にあり、2019年には6,724万人となっている。
15~64歳人口(生産年齢人口)が減少する中、
近年の就業者数が増加しているのは、
女性や高齢者(65歳以上)の就業率の上昇等に起因している。
質問ですが、少子化はまだ進むのでしょうか?
今がピークですか?
↑
内閣府の予測によると、まだ進むそうです。
2048年9913万で一億を割る。
2060年は8674万人。
これから子供の数が増える事は考えられますか?
↑
江戸時代の人口は3000~4000万
ぐらいと言われています。
何も対策しなければ、その辺りまで
減る可能性があります。
そうやって底を打てば、その後は
上がるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
消費税を導入してから個人消費の減少で、国民の所得が下がり、仕事もなくなり子供を養う事が不可能になりました。
収入が減った国民のイライラは、煽り運転や、今日も有った政治家への攻撃や治安の悪化。消費税がある限り、一時的な補助金を当てにして子供を産めば家族そのものが破綻すると思います。No.6
- 回答日時:
少子化は進み続けると思います。
二次関数的に人類は成長していると言われているので、数十年先にはシンギュラリティが起こり、人間の労働力はほとんど要らなくなるかも知れませんね。
No.4
- 回答日時:
>今、何クラスあるのか調べると1学年4クラスと半減していました。
つまり、その子供たちが分母となるのですから
その子たちが、仮に2人づつ産んだとしても増えることはない
つまり、減り続けると言うのが必然です
しかし、在日外国人は増え続けています
特に在日中国人は3人以上の子供を持ち
毎年7%づつ増えていると言うデータを見ました
現在、スポーツで活躍している黒人などは有名ですが
いずれ公務員となり警察官や自衛官
あるいは市議会議員や国会議員、市長や知事になると言われています
以前に国会議員の二重国籍を批判していた人がいますが
今は日本で産まれ日本国籍を持つ黒人やアジア人がたくさんいます
その人たちが日本を背負ってくれるでしょう
No.3
- 回答日時:
今から40年前の事ですが、私が中学生になった頃は
1学年で13クラス有りましたね
第二次ベビーブームの少し前の世代なので
あの頃は無茶苦茶子供が多かったです
小学校の頃なんかは、全校生徒数が軽く3000人超えていましたしね
ただ、その第二次ベビーブームで生まれた子供達が
就職する頃になると、バブルが弾け、就職氷河期が来た次期と重なり
就職難民で溢れかえった結果、婚期が遅れたりとか
収入面の不安で子供を増やせなかったりで
第二次ベビーブームによる、第三次ベビーブームは起きませんでした
で、少子化なんですが、まだまだ続くでしょうね
試算によれば日本の人口が1億人を下回ると言った例も出ています
正直、少子化に歯止めが気か居ないのは政治家がアホだからですね
岸田総理が掲げている、異次元の少子化対策って一体何なんでしょうか
言葉だけが独り歩きして実態が全く見えて来ません
本当に少子化対策をしたいのであれば、結婚をした
夫婦世代にもっと金銭的支援をやるべきです
正直、箸にも棒にも掛からぬ様な、公金を無駄に吸いまくる
一般社団法人だとかに支援している場合じゃないですね
No.1
- 回答日時:
地方はどんどん減少していますが、例えば、首都圏には、移住者が多く、子どもも増えているところが多いんです。
かつて東京では、児童・生徒数の減少から、学校を統廃合したりしていたのが、地域によっては、増加に転じ、新設校ができたり、教室を増やすために増改築をしている学校も少なくありません。でも、おっしゃる通り、労働力は、外国の方に頼らざるを得ないのが、現状です。てすから、日本語取得の機会・施設の増加、充実などを図っていくなど、外国人労働者や家族の受け入れ態勢を今後、より考慮していく必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 産み終わった人間に他人の税金で支援する意味は? 少子高齢化対策なら 個人的には多すぎる人口を1900 3 2023/03/06 23:05
- 世界情勢 イーロン・マスクがツイートで警告、このままいけば「日本は消滅する」について 8 2022/05/09 14:30
- 小学校 日本人学校からの転校について 2 2022/08/26 01:30
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 政治 少子化は笑止化ですよね? 4 2023/07/05 14:27
- その他(ニュース・時事問題) 少子化、人口減少が何かと話題になりますが、本当に問題ですか? 日本の人口推移を見ればわかりますが、こ 5 2022/06/04 17:36
- 数学 少子化が進み産まれる子数が減りました。 これは、未来にて大人の数が減ることを示しています。 その子等 2 2022/12/24 15:24
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- その他(ニュース・時事問題) 日本って底辺の子供を増やして数合わせが目的なんですか? https://www.youtube.co 1 2022/05/06 15:41
- 子育て・教育 少子化を解決する方法 5 2023/08/13 16:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の人口は、2060年には4,418...
-
●人口減少,地域産業の衰退化,...
-
人口減少社会において考えられ...
-
「少子高齢化についてあなたの...
-
こんな質問ここでするのはおか...
-
1000から、100の数量に減った場...
-
少子化未婚化についてです。い...
-
成田悠輔さんの「高齢者集団自...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
【食料クライシス】パン1個が昔...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
人種差別はなくならないし、イ...
-
差別について
-
中国人男性の恋愛感
-
差別もいじめも受けずに生きら...
-
派遣の女がうざい、と思う心情...
-
アメリカやドイツはなんでグン...
-
しらす放射線についてです・・
-
ドイツってなんか親近感がある...
-
今の日本には、ヒトラーの よう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少は計画的なもの...
-
●人口減少,地域産業の衰退化,...
-
人口過剰の日本で少子化の何が...
-
実際に日本って過剰にいる高齢...
-
ご先祖様の数
-
高齢化社会の対策について200字...
-
人口
-
一人っ子
-
日本は人口多すぎだから減った...
-
何人から社会ができる?
-
めがねがなかった時代の近視の...
-
戦後の日本の人口について 現在...
-
1000から、100の数量に減った場...
-
高齢化社会の定義について
-
日本は戦争でもして多すぎて困...
-
子供は何人が理想ですか?
-
人口が増えないのは”貧しい”せい?
-
日本ってそもそも、なんでこん...
-
環境問題の決定論(人口問題)
-
今の日本は人口多すぎなの?そ...
おすすめ情報