dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャワーヘッドで止水ボタン付きのに変えたらホースも対応の物に変えた方がいいんですか?

A 回答 (4件)

いえ、それよりも水道のゴムパッキンがやられます。

止水ボタンの使用は一時的にしないとダメです。
    • good
    • 0

先月でしたか、当家でシャワーヘッドを通販で女房が購入しま


した。それを現在使用していますが、自宅の水圧が低いためか
シャワーヘッドから出る水圧が極端に低くなっています。
ちなみに止水ボタンがあるタイプです。

その説明書を読みなおしましたが、交換はシャワーヘッドだけ
で、別に現存のホースは交換しなくても良いとされています。
対応のホースは存在しませんよ。

気になるなら、止水ボタンはONにした状態で、水栓側の止水
コックを閉めましょう。それだけでホースに掛かる圧力は0に
なります。説明書には書かれてませんが、当家ではそのように
しています。
    • good
    • 0

水道の蛇口でも良し、シャワーヘッドを交換されるなら先ずは古い物を外してホースの端だけにすることも可能でしょうから、蛇口を開けて親指の先でホースの口を押さえて水を停めようとしてみてください。



水圧を体感できますので、単に送るだけのシャワーホースと、止水機能付きヘッド用の耐圧ホースと、物が違わねばならないことも身を以て確認できます。

へッドとセット売りの物か、専用品のホースにしませんと、ホースの破裂はもちろん、ヘッドの接続固定強度の弱さからヘッドが吹っ飛んで大事故、大けがの元ともなりかねません。
    • good
    • 0

その方がいいですね。


水圧の関係で破損することがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!