dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事に目標や向上心やセンスがないけど、生活のため仕方なくやってる方は多いですか?

A 回答 (5件)

私もそういう人の方が多いと思いますよ。


でも、仕事に目標や向上心はそもそもいりません。
仕事は仕事。食べていくためにやるものです。
生きがいは、仕事の外に見つけた方が賢明です。
(自分がボスの仕事の場合は別ですけど。その場合は、自分の好きなように仕事をデザインできますから。でも雇われているからには、ボスに従わねばなりませんね。)

ただ、一日のほとんどの時間を過ごす職場で、どのように自分が過ごしたいかと考えた場合、つまんねなーと時計を見ながら過ごすよりも、生き生きと過ごせた方が楽しいので、そういう意味では、仮の目標を立てると会社にいる8時間がちょっと過ごしやすくなるでしょう。

ゲームをしているようなものです。ゲームがお好きがどうかわかりませんが(この場合のゲームとは、ボードゲームでも、ビデオゲームでも、またはサッカーチームに入って試合をするでも、なんでもよし)、ゲームっていうのは、ルールがあって、その中で自分に与えられた目標を達成するためにやりますよね。別に勝っても負けても、なにかをもらえたり失ったりするわけではありませんが、勝てば誰でもなんとなくその日は気分がいい。子供なんかは、負けたら大泣き、勝ったら万歳というように一喜一憂しますが、ちょっと時間がたったらもう忘れている。

仕事の目標なんて、そんなものですよ。人生の大きな目標とはなんの関係もありません。だから、仕事に燃えている人を見ても、「いいな」と思う必要はまったくなし。その人は楽しくゲームしているだけです。
一日のほとんどを過ごす職場で、ため息つきながら過ごすか、へらへらゲームしている間にあれもう夕方か、となるのとどっちがいいか?
というような話ですね、これは。
後者がよかったら、いっちょ遊んでみましょう。
    • good
    • 0

お金を貰うために働かさせてと頼んだのは本人です。

会社が無理やり押し込んでいません。入ったけど付いていけないとか、思っても金が無くなるのがいやで働いている人がほとんどです。
    • good
    • 0

メシ食う為にやりたくもない仕事してるが普通です。


百姓や船方見てください、
大変ですよ、
    • good
    • 0

むしろ そのほうが多いです。


フツーの人は働かないと
やっていけんですもん‥
まして養う家族やら居れば尚更。
    • good
    • 0

そういう人もいるでしょうね。


仕事にやりがいを見出せない人・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!