
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
番組制作会社に就職をしたいというご希望のようなので
テレビ番組の制作会社について、お話します。
「制作」という言葉が「製作」と区別されて
使われているのには、「制作」の方には
「(作品や芸術を)零から頭を使って考え出して
創り出す」という意味があるからですね。
番組の制作会社で最も求められるのは
その「頭」なのですね。
(頭がいいとか、悪いとかじゃないけど)(笑)
番組つくりにモチベーションがあって
作りたいものが明確で(もちろんそれがすぐに番組に
なるわけではないけど)アイデアが泉のごとく
湧き出す人材が求められるのだと思います。
だから、制作会社に就職したいと考えているのなら
制作会社サイドが、どうしても採りたいと思わせる
何かを持っている人物になるべきかと思います。
面接や小論文にこだわる事もあるでしょうが
小手先の事を話したところで、相手は海千山千の
意地の悪いテレビ屋さん(笑)なので
あまり通用はしないでしょうね。
むしろ他の学生が持っていない特技や、経験を
持っている人物を注目しますね。
ただし、そうやって難関をくぐって入社しても
初めはADから始まります。
ADの仕事はご存知と思いますが、基本的には
人間以下の扱いが待っています。(笑)
あなたが映画制作で経験した範囲だけではない
ありとあらゆる仕事をさせられるはずです。
制作会社の人材の質は明らかに低下しています。
あなたが優秀ならば、今はねらい目ですよ。(笑)
現役の現場の人間として、それだけはいえます。
この回答への補足
製作は実際につくることでしょうか?
私は優秀な人間でもないです(^_^;
それでも、いろいろなことを経験し、考え、
もっと中身の濃い人間になれるように頑張ります☆☆
回答ありがとうございます!!
No.1
- 回答日時:
制作の仕事は非常に幅が広いですね。
fauriさんが携われたのは、たぶん制作進行のところなので、映画の制作をスムーズに運べれようにする裏方さん的なことをします。映画現場で言う「制作」さんのほとんどがこれなんじゃないでしょうか。
文面から、fauriさんがなさりたいのは、もっと上のことのようですから、そのためにはプロデューサ(これにもいろいろありますが)まで上っていかないとできないでしょう。
番組制作会社ってTVのでしょうか?
そうなると、また映画とは違った流れになりますね。映画の製作さんと同じようなことをやるのがADさんみたいな感じでしょうか。。TVはよくわかりません。
就職についてですが、特に現場に慣れている必要はないと思いますよ。入ってから、いやと言うほど行くことになりますから。面接とかが型どおりにできる必要もないんじゃないかと思います。要は「やる気」が伝わればそれで大丈夫でしょう。
がんばってくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/27 21:24
そうです進行でした!
バイトからそのまま就職するというパターンもよく聞きますし、
実際自分が本当にやりたいのか知るためにも、
もう少しどっぷり経験してみたいと思います。
どうもありがとぅございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
Webデザイナーを目指しています...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
広告
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページのサイトでhtm...
-
映像撮影・編集ビジネスの屋号...
-
制作実績への掲載の可否について
-
テレビドラマの制作に詳しい方...
-
出版企画部と編集部が分かれて...
-
CMプランナー
-
CMの製作に関しての質問なのですが
-
1分程度の映像制作の相場は?
-
ディレクターの方へ。営業の提...
-
PV、ミュージックビデオの監督...
-
発注企業(クライアント)側の...
-
今後、広告界はどうなっていく...
-
色鉛筆で描くデジタル絵本
-
web 製作者が情報交換するサイト
-
二次創作・プリントアウトと犯...
-
オファー型の求人アプリで、オ...
-
鉄腕DASH
-
退勤時にSECOMのセットを忘れる...
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
企業の住所や電話番号などの情...
おすすめ情報