
「めし」という言葉は汚い言葉でしょうか。
私自身は、汚い言葉とまでは思いませんが、品の無い言葉だと感じており、あまり「めし」という言葉を使わないようにしています。
現場作業員の方が、部下や新人にお昼ごろに「おーい!いつまでやってんだ!切り上げてメシにするぞ!」みたいな感じに怒鳴っているようなイメージが勝手にあります。
(決して職業差別をしているわけではありません)
でもめしという言葉は実は、汚い言葉ではないという風にも聞いたことがあります。
語源的にはめしという言葉は綺麗な言葉なのでしょうか?
また、やはりめしという言葉を品のないイメージに思われている方は多いでしょうか?
No.10
- 回答日時:
「めし」と「ごはん」が二者択一で選べる状態ならめしの方が品がないという指摘は合理的です。
ただフランクな言い方でもあるのでTPOでめしの方が良い場合もあります。むかしはイタリアンレストランはイタメシといってましたし。とりめし、深川めし、いかめしなど固有名詞化しているものはそういうコンセプトなので品があるなしは関係ありません
回答ありがとうございます。
納得できます。
たしかに、いかめし等の「めし」についてはそういうメニュー名、料理名として認知されているので品が無いとは思いません。
あくまで、「ごはん」のことを「めし」と言うことが品が無いなぁ、という主旨の問いかけでした。
No.7
- 回答日時:
いろいろな経緯があって、それぞれの言い方になって来ています。
ただ、現代では汚い言葉という事はないですが、女性が「めしを食べる」とは言わないですね。
https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
「一区切り」って良い時に使う...
-
「しておらない」という言葉に...
-
「めし」という言葉は汚い?
-
「やまっけがある」という言い...
-
おやすみマンモスとは
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
”おたくさん”という言葉遣い
-
「伝言を伝える」という言葉の...
-
ラ抜き言葉について
-
都市の脱国民化とはどういう意...
-
「●●へよくぞ参った」は「●●へ...
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
日本の農村ではいつ頃まで夜這...
-
風俗が身近にない地域の方の性...
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
年下の女上司にいつも怒られる...
-
職場の女性を、性的な目で見て...
-
都会で生まれ育った人には理解...
-
GB-RとP.Bの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
「めし」という言葉は汚い?
-
でもちするってどういう意味?
-
”おたくさん”という言葉遣い
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
「しておらない」という言葉に...
-
おやすみマンモスとは
-
創生と創成の違いを知ってる方...
-
おしとやか
-
「受け止め」って専門用語です...
-
「一区切り」って良い時に使う...
-
低能って差別用語ですか?
-
「失礼しちゃうわ」について。
-
「●●へよくぞ参った」は「●●へ...
-
差別語の漢字
-
「マジ」「ありえない」という...
-
「やまっけがある」という言い...
-
「ファンタスティポ」という言...
-
韓国語얼레리 꼴레리 の意味
-
「おっとりしてるね」は、褒め...
おすすめ情報