No.10
- 回答日時:
その車の使用目的によるかと思います。
例えば、自分の買いものに行く足替わりという感じで都市部でチョイ乗りで乗るとか、田舎でも走行距離数がそんなに多くなければ、ガソリン車。
例えば、若い大学生男子とかが車を買い、彼女を乗せて走るデートカーという位置づけであったり、新社会人となりどこかの会社に入った入社祝いで買うという場合だとハイブリッドカー。
私の場合は6年前に突発性難聴になり、同じ病気経験のある人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでした。
それまではハイブリッドカーとか、燃費とか興味もなかった感じでしたが、いざ乗ってみるとたしかに静かとかは感じました。
例えば、エンジンルームにガソリン車はガソリンエンジンが1つある。
ハイブリッドカーはガソリンエンジンとモーター駆動とかになる。
30プリウスの場合ですと、屋根なし月極駐車場に保管してあり、出かける時に乗り込み、パワーボタンを押す。
ノートPCみたいにハイブリッドシステムが起動して、走行可能な事を示すレディと表示される。
後は軽くアクセルペダルをポンと踏むとガソリンエンジンが始動し、ラジエーターのLLCの水温が40℃になるまでウォーミングアップモードでガソリンエンジンがかかったままとなります。
月極駐車場から出ていき、1番最初のデカい幹線道路の交差点で赤になるので、そこで停止すると水温が40℃になり、EVモードになるので静かになります。
一般的にガソリン車のエアコンはVベルトで連結してあるエンジンの駆動で動きますが、ハイブリッドカーは家庭用エアコンのインバーターと同じシステムですので、最初にハイパワーで動き次第にパワーダウンする可変式です。
例えば、若い細見の女性とか、子供とか高齢者や病弱な人ですとエアコンが苦手な人ですと、ガソリン車の場合、コンプレッサーがオンとオフしかないので、夏でも雨とか夜に寒いのでエアコン止めてという事がある。
ハイブリッドカーはその点冷えすぎないとかあるので、寒いとか言われない感じがある。
ハイブリッドカーはガソリンエンジンがかかったり止まったりしてモーターで走るとかなので、真夏にエンジンフード(ボンネット)を素手で触ってもガソリン車のように熱くならないので、熱量が低い。
熱量が低いと、都市部で渋滞しても車内でエアコンが効く感じ。
どこか県外のテーマパークに出かけた時に渋滞し、車内が暑いとそれはそれでカップルでもイライラしたりする。
でも、ハイブリッドカーとかEVカーは電気で動き熱量低いので暑くもない感じだったりする。
■参考資料:ハイブリッドカーのエアコンは、外気温36℃の猛暑日の渋滞でも涼しい
高齢者とか病弱な人が湯治という温泉につかる治療施設があるのですが、そういうところに行くと送り迎えの車はハイブリッドカーとかがズラ~っと並んでいたりする。
病院とかでもそうですが、送り向けの人は車内で暑い。
その点、彼氏が彼女の送り迎えとかでも車内で待つと暑いとかあるのでその点ではハイブリッドカーの方がお勧め。
熱量が低いというのは弱点でもある。
真冬とかにちょっと2km先のショッピングセンターまで買い物に行くとかの短い走行ではハイブリッドカーとかはガソリン車に比べ寒い。
シートヒーターとか装備するとか、電熱ベストを着て出かけないと寒い。
家族とかに病弱な人がいるような人だと寒いので具合悪くなるということはなくて、渋滞とかで暑いとぐったりしてそれで体調が悪化するので、寒い方が体調悪くならないので冬場は体調悪くなることそのものがない。
ガソリン車だと男性が運転し、彼女が寒いのでエアコン止めてと言うと運転して暑いので「それはちょっと」 と思うと思いますが、そんな場合ハイブリッドカーに乗り換えればまず言われない。
暑がりな男性とかはハイブリッドカーか、EVカーがお勧め。
デートカーにつかれる車というのは、EVカーでも後席の下とかにEV駆動用バッテリーとか搭載しているので、車内の空調で温度差とか出にくい感じになっている。
それじゃあ、ハイブリッドカーは誰にでも合うのかと言われれば嫌いな人もいたりする。
履いているタイヤは転がり抵抗の低いAAAタイヤですし、買い替えで以外とAAAタイヤは高い傾向にあります。
とりあえず何でも良いだろうと安いタイヤを履くと燃費は下がる。
ハイブリッドカーは車両価格が高いとかあるので、デートカーのような目的でもないと、もったいない場合がある。
そんな感じですのでカーシェアリングとかレンタカーで乗って自分に合うとか合わないとかは買う前にチェックした方が良い気がします。
No.9
- 回答日時:
日産のe-powerやホンダのe:HEV に乗ったらガソリン車を買おうとは思わない。
モーター駆動の快適性を考えたら燃費なんか問題にならない。
トヨタのハイブリッドは燃費重視だからガソリン車でもいいけど。
No.8
- 回答日時:
お金のこと「だけ」考えればガソリン車ですが。
私自身はフィットではないですが、フィットと同じいわゆるストロングハイブリッド車に乗っています。同じ車種ならハイブリッドのほうが乗り心地や使い勝手は一等上です。
モーター駆動は出足の加速が良いし、停車中はほぼ無音です。長距離ドライブに出かけると、航続距離が長いから出先でガソリンスタンド探す手間が激減するし、冷房かけつつ休憩とってもエンジンかけっ放しにせず済みます。
No.7
- 回答日時:
貴方の車の使い方次第です。
ハイブリットはランニングコスト(ガソリン代)で購入費をペイするには、約20万キロ走る必要がある。
それだけの距離を何年で回収するかです。
年間4万キロ走行するなら5年以降は黒字化します。
そして25万キロほどで高額部品の交換です。ここで買い替えになるかと。
走行用バッテリーとインバーターが寿命。
もし走行距離が年間2万キロですと、ガソリン代でペイできない。
もし、燃費が良く満タンでの走行距離が長いことがメリットなら、
購入価値がある。
私は満タンで、800キロの移動がノンストップで出来るメリットでハイブリットを所有しています。
行き先が田舎だと給油の心配がなくなルメリットから満足しています。
No.6
- 回答日時:
私ならガソリン車。
ハイブリッド車とガソリン車の損益分岐点
一番手っ取り早くて実感しやすいのはガソリン代でしょう。例えば、カローラフィールダーの場合、1,500ccのガソリン車(1.5X)が23.0km/ℓ、同じく1,500ccのハイブリッド車(HYBRID)が34.4km/ℓです。仮にガソリンが1ℓあたり150円だったとすれば、1kmあたりの燃費はガソリン車が6.5円、ハイブリッド車が4.3円になります。
両者の車両本体価格には454,680円の差があります。これを燃費の差(2.2円)で割ると、約20.6万km走らないと、損益分岐点には達しないわけです。ガソリン代だけで損益分岐点を超えるのは現実的ではありません。
(カーネクストより)
エコカー減税
リセールバリュー(買取価格)
それを合わせて考えると10万km位でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 日産の車についての質問です。 イーパワーとハイブリッドはどう違うのですか? 日産だとイーパワー、ハイ 18 2023/08/26 21:44
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 国産車 トヨタ自動車のハイブリッド車の寿命について教えてください。 12 2023/02/11 20:19
- 国産車 トヨタのヤリスについて。 12 2023/02/13 22:42
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキの停車時の違和感 トヨタのハイブリッド 10 2022/05/16 12:12
- 国産車 ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか 1 2023/06/01 15:09
- 国産車 PHV車、ハイブリッド車、ガソリン車のどれが一番得ですか(・_・?)??‼️ 9 2022/08/05 23:39
- 日本株 電気自動車かガソリン(ハイブリッド)車はどちらが安く作れますか? 現在はガソリン車のが販売台数が多い 6 2023/05/26 09:49
- 国産車 EV って 本当に お得??? 10 2022/05/14 20:51
- 車検・修理・メンテナンス カローラツーリングのバッテリーについて 4 2022/05/22 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報