
モレキュラーシーブの再利用法について質問です。
当方趣味でドライフラワーをやっています。
モレキュラーシーブがドライフラワーへの使用にも多く使われていると聞いて、使いたいと思っているのですが、レンジを使う以外の方法はありませんか?
私学生なのですが、親に「電子レンジを2時間使いたい」と言ったら怒られました。
フライパンや、もしくはレンジを使う時間を短時間に済ませる方法はありませんか?
調べ中にナスフラスコや真空なんたらといった用語を見かけましたが全く持っていません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
老婆心ながら、
色が変わるモレキュラーシーブ(水分指示薬付きモレキュラーシーブ)というのもありますので↓、乾燥したことが分かり、余分な電気を使わずに済みます。
https://www.nacalai.co.jp/products/entry/d007009 …
普通は、薄茶色の粒ですけど、これは、乾燥状態では青です。
私の学生時代の研究室ではデシケーター使って乾燥していましたが、その際は、ヤフオクのカメラケースのように、湿度計のメーターが付いていますので、それで判断していました。
No.7
- 回答日時:
すみません。
私、勘違いしていました。お詫びしなければなりません。モレキュラーシーブは、メーカー(商品)により基材が異なり、350℃の加熱に耐えるものもあります。
例えば、前に紹介した色が変わるものは、高温に耐えられるようようです。
粉末も出にくいと書いてあります。
https://www.nacalai.co.jp/products/entry/d007009 …
ですから、そのような耐熱性のある乾燥剤を購入すれば、オーブントースターでも乾燥可能です。
購入するときに、「再生方法」という注意書きがありますので、そこを見て下さい。
学生時代の記憶だけで回答してすみません。
今の材料は進化しているようです。
No.6
- 回答日時:
>家に象印の1000wのオーブントースター(パンを焼くのに使っています)があるのですが、それでも大丈夫でしょうか?
ダメです。そんなので焼いたら、乾燥剤が粉末になってしまい、使えなくなります。
使用できるのは、低温調理ができるコンベクションタイプのオーブントースターだけです。
50℃くらいに加温して乾燥させます。
良いアイディアが浮かびました。
保温プレートを使うのです。ステンレスバットに広げて、こいつで最低温の60℃で温めて下さい。
これだったら、バイト代で買えるでしょ。
https://www.amazon.co.jp/%E7%B4%8435cm%C3%97%E7% …
No.4
- 回答日時:
↓これは、いわゆる熱式デシケーターの部類のカメラケースです。
電気式で、乾燥状態を保つような保管庫です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10 …
中古品で、おおよそ1万円以下で買えます。
でも、同じお金を払うなら、私は低温調理ができるオーブントースターを買いますね。だって、他にも使い道があるから。
アイリスオーヤマのコンベクションオーブントースターを検索してみて下さい。新品で8000円くらいです。
これで1晩かけて乾燥します。
ところで、ミニトマトを半分に切って塩を振って、80℃で8~10時間乾燥するとドライトマトになります。
ミニトマト30個をドライトマトにしたものとスライスしたニンニク2片分をオリーブオイルに漬けておくと、すごく美味しいパスタソースになります。
デシケータでドライフラワーを作るか、オーブントースターでモレキュラーシーブの乾燥と料理もやるか、悩むのは楽しいですね。
家に象印の1000wのオーブントースター(パンを焼くのに使っています)があるのですが、それでも大丈夫でしょうか?
調べてみたところ1000wだと230℃くらいまで上昇し、電気代も3分あたり1.35円なので親にも許可を取れそうです。
No.3
- 回答日時:
「カメラケース」だけで検索すると、バッグが出て来てしまいますね。
「カメラケース デシケーター」で検索してみて下さい。
てか、これがあれば、乾燥剤を使わなくても、このケースの中でドライフラワーを作ることができます!
No.2
- 回答日時:
モレキュラーシーブ(たぶん商品名)は学生の頃、検鏡用サンプルを保管する際に試料ケースに入れて使用していました。
酸化防止のためです。吸湿してしまった後の、再利用のための乾燥は、ステンレスバットに広げて、熱式デシケーターに入れてやっていました。1日がかりでした。
モレキュラーシーブのような吸湿効果のある粒子は、ミクロ的には多孔質で、ゆっくり水分を吸いますが、放出するときもゆっくりなので、短時間で乾燥を済ませることはできません。
むしろ、フライパンなんかで急激に加熱すると、粒子自体の熱膨張で破壊され粉々になってしまいますよ。
その点、電子レンジは、水しか加熱されませんから良いのです。
50℃くらいで低温加熱できるオーブントースター(ドライフルーツを作ったりする機能です)を使えば乾燥できます。
電子レンジより安いんじゃないでしょうか。
あと、メスフラスコに真空ポンプなんて繋いだら、一発で割れます。
真空ポンプを使うときは、ベルジャーという容器を使います。ベルの形をしたガラス容器です。
真空ポンプは電動式でなくても、手動のポンプで十分です。(電動で引いたら水分が凍ってしまい、逆にちっとも乾燥しません)
このときも内部の空気を吸引して1日くらい放置します。
ただし、この方法は真空グリスを塗ったりしないといけないから、面倒ですよ。
あと、メルカリとかヤフオクで、カメラケースという小型の棚を探すのも一計です。熱式デシケーターと同じ構造のものを探して下さい。内部は低湿度に保たれますので、その中にモレキュラーシーブを入れておけば1日くらいで乾燥します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- 照明・ライト ペンライト・リングライトの電池の保存方法について 2 2022/10/02 22:44
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- レシピ・食事 一日に何時間くらい料理に時間を使いますか? 3 2023/07/26 22:37
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- その他(料理・グルメ) ロバート 馬場 料理 ロバートの馬場さんのYouTubeで、フライパンや鍋を使わず電子レンジのみで調 3 2022/05/08 09:17
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジを使うとき1000wで短時間と600wで長めの時間、どっちがバサバサせず美味しく食べれます 3 2022/04/05 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに手を入れてしまい...
-
電子レンジのフローチャートを...
-
ケータイを電子レンジに近づけ...
-
新しく電子レンジを買い試しに...
-
電子レンジ 回しすぎによる煙が...
-
電子レンジの50/60Hz ですが、...
-
やってしまった
-
電子レンジ開けっ放しについて
-
HDDは電子レンジに入れると壊れ...
-
アルミカップを購入したのです...
-
電子レンジに人をかけると、ど...
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
電子レンジの底に穴が開いてし...
-
ゴキブリが電子レンジの中にい...
-
電子レンジのあたためとレンジ...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
電子レンジ:作業音が大きくな...
-
レンジでパスタ、水を入れ忘れ発煙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やってしまった
-
ケータイを電子レンジに近づけ...
-
電子レンジ開けっ放しについて
-
電子レンジに手を入れてしまい...
-
電子レンジの50/60Hz ですが、...
-
電子レンジ 回しすぎによる煙が...
-
セラミックのマグカップは電子...
-
電子レンジのフローチャートを...
-
アルマイトのお弁当箱は電子レ...
-
「蒸し器で10分」を電子レンジ...
-
電子レンジについて質問です。 ...
-
新しく電子レンジを買い試しに...
-
モレキュラーシーブの再利用法...
-
電子レンジに人をかけると、ど...
-
HDDは電子レンジに入れると壊れ...
-
電子レンジで温めるのと、火で...
-
電子レンジの周りに電波遮断シ...
-
アルミカップを購入したのです...
-
電子レンジ使用中に保存容器が...
-
外付けSSDを地面に埋めておけば...
おすすめ情報
モレキュラーシーブを「再利用」する方法についてです。