プロが教えるわが家の防犯対策術!

画像の問題(2)の解説部分に疑問があります。
(2)の解説の横に補足で書かれている「底面に含まれる辺を延長した直線はAGと垂直」ですが、
HIとかIJとかの辺ってAGからするとねじれの位置ではないんですか?
同じ平面上になく、平行でもない。
他の問題の解説でも「 平面Pの垂線ℓはP上の全ての直線と垂直である」とあります。 平面P上のℓと交わらない直線たちはねじれの位置ですよね、、?
垂直の定義が分からなくなってきました。
ねじれの位置でも垂直な直線はあるってことですか?
直交と垂直は違うという解説も見て理解はできましたが、その説明は中1の時点でされてないと思うんです。中1までで習った内容で分かるように説明したくて質問しました。
よろしくお願いいたします。

「中1 数学 空間における平面と直線の問題」の質問画像

A 回答 (2件)

>ねじれの位置でも垂直な直線はあるってことですか?



そういうことです。

片方の直線を平行移動させて交らわせ、ぴったり重なれば平行
直角に交われば垂直です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もやもやしてたので、そこを肯定してもらえてすっきりしました。

お礼日時:2023/04/15 10:35

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9E%82%E7%9B%B4
に書いてある通り
垂直であること、
すなわち垂直性はある一方の直線を適当に平行移動させた時、
直角に交わる二つの直線の間の関係性を言う。
つまり、その2直線が交わっても、ねじれでも垂直の場合がある。
但し、中学校までは、交わる場合のみを扱うことが多い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりそういうことなのですね、すっきりしました。
中学生に教える場合は交わる、平行、ねじれの位置の範囲で教えられるようにします。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2023/04/14 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!