
義理母とのやりとりです。二世帯住宅で、義理両親と同居しています。
今日の午前中、子どもを預かって子どもの分朝ごはんを出してもらう予定でした。
しかし、急遽子どもが早く起きたので、朝ごはんは作ってもらわなくて大丈夫です。と話すと話すと、買ってきたんだけど、と言われました…その話が終わった後、昨日が誕生日だったので、お誕生日おめでとうございます。と言うと、無言で頭を下げるだけでした。ムカつきました。
結局、朝ごはんは義理母が用意してくれて、薬をジュースに混ぜてあげていました。少し様子を見て帰るつもりでした。そしたら、「早く行って」と手をシッシとふられて嫌でした…
この後出かけると言ってるのに、いつも子どもの写真を撮ってとお願いしてきます。正直、急いでいるのに嫌です。
1、同じことされたら、何か言いますか?
誕生日に義理母に毎年手紙を書いているのですが、書きたくないです。適当に書いてやりたい。
2、時々子どもを義理両親に1日預かってもらい、遊びに連れて行ってもらっています。しかし、この間、子どもを預かってもらったとき、義理両親がご飯を食べたお店にこどもの荷物を忘れてきてしまい、私がとりに行きました。大変でした。
そんなこともあり、あんまり、預けたくないと思っています。
今日、5月に子どもを遊びに連れて行きたいと言われました。そのときに、「荷物持って帰って来てね。(荷物忘れないでね)」と言おうと思いますが、それを言われたら嫌な気持ちになりますか?どんな言い方でしたら、気にさわらないでしょうか?よろしくお願いいたしますm(_ _)m
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
予定が急遽変更されたら「ムカつく」のは義母の方だと思いますけど…。
シッシッと手を振られて当然のことをしていることに気づいてませんか?
この調子だと「誕生日おめでとうございます」も義務的に言われただけと
捉えられても仕方ないと思いますね。
手紙はなぜ書いているのですか?
子ども(孫)が書くパターンはよくありますけど、
嫁が書くパターンは初耳ですね。
「あんまり預けたくない」なら、預けなければいいじゃないですか。
「遊びに連れて行きたい」と言われても「忘れ物されたら困るのは私なので。お断りします。」とピシッと拒否すればいいだけの話。
預かってもらってるからと引け目を感じるなら、
保育施設を利用すれば?と思います。
コメントありがとうございます。
当然なんですかね。
手紙は毎年書くのが恒例のため、書いています。前回義理父の誕生日に手紙を書くのを忘れたら、義理母から催促がきました…
No.9
- 回答日時:
何故お子さんが早起きしたら「朝ご飯は作らなくて大丈夫」なのかが良く分かりませんが・・・。
義母さんが、お子さんの朝ご飯を用意するのを嫌々引き受けてくれた、みたいな状況なら、「作らなくて大丈夫」となるのは分かりますが、内容からして、義母さんはお子さんに朝ご飯を作って食べさせたかったのでは?
義母さんからその楽しみを取り上げるなら、「作らなくて大丈夫」じゃなく、「ごめんなさい」「申し訳ありません」という謝罪をするべきではないかと。
で、そこで義母さんの機嫌を損ねてしまった上に、当日じゃなく翌日になって誕生日のお祝いを言う(同じ家に住んでるのに!)、ということで更に義母さんを「ムカつかせて」しまったのでしょう。
あと、同じ日の話なのか、別の日の話なのか分かりませんが、一方では「写真を撮らされるのが嫌。急いでるのに」と言い、一方ではお子さんの様子を見てから帰るだけの時間の余裕がある、というのが、よく分かりません。
いつもいつも急いでて、写真をお願いすると面倒そうなそぶりを見せるから、「そんなに急いでるなら、さっさと行けば?」というジェスチャーだったのでは?
まあ、「手をシッシと振る」なんていうのは失礼ではありますが、その前の機嫌を損ねた流れがあるので・・・。
手紙は、ご主人(義母にとっての息子)とお子さんに書いてもらうようにしたらいかがですか?
その方が嬉しいでしょうし。
忘れ物は、したくてする人などいません。
いい大人に注意したところで、忘れる時は忘れるし、忘れない時は忘れないです。
言っても効果はない上に、関係が更に悪くなるだけでしょう。
No.8
- 回答日時:
相当嫌な状態ですね。
まずは頼んでなくても同居となれば子供の面倒を見てもらうこと前提のはず。ではあなたがもし逆の立場ならどうでしょう。
1,嫁に頼まれたから頑張って段取りしたのに朝一でいや結構、って、はぁ?なんじゃ??
2,忘れ物して悪かったと思うけど…ついつい孫に気を取られて。この嫁には気を使うし素直に物言えんなぁ…
みたいなもんじゃないでしょうか。
年寄りの味方ばかりするわけではありません
荷物の件でも言い方で気に障らないようにと考えるならばむすっと気にせず、「今回は頼みますよ~!」とぶっちゃければいいです。あとは知らん!私は言うこと言った!と。
もう少しあなたがシャキッとして義母といい関係を作ろうとしないとしんどいだけ。なにより子供が辛い思いしますよ。
面と向かう覚悟してください。ほぼ必ず義母は先にいなくなりますからね。
No.7
- 回答日時:
おはようございます
根本的に義母への感謝が感じられません。
子供を預かるのはとても大変です。怪我をさせたら大変と、気の休まる時が一瞬もありませんから。
4才との事、チョコチョコ動き回って追いかけるのが大変です。
お誕生日の次の日に言われても、少しも嬉しくありません。一言、忙しくて言えなくてごめんなさい。と最初に言うべきでした。
荷物を忘れて・・・・歳を取ると忘れっぽくなります。一日めんどう見た事に比べたら、何でもありません。
今度、荷物を忘れないでと言うか?・・絶対に言ってはダメです。怪我をさせずに無事帰って来ただけでも、感謝・感謝です。あなたは一日、自分の時間が取れたんですから。
感謝の気持ちが無いのだったら、預けない事です。他人に預けたら、何万円も取られます。
これから行く、小学校1年生は10時ごろ帰って来ますので、親はつきっきりになりますし、色んな場面でちょこっと預かってくれる人がいるのは、とても助かります。専業主婦ならば良いですが・・・。
コメントありがとうございます。
預かってもらえるだけでありがたいですね。
私が子どもを預かってと、頼んだわけではなく、義理両親の方から子どもと出かけたいと言ってきました。
No.6
- 回答日時:
荷物のことは、はっきり
前回、食事をした店に荷物を忘れてきて
私が取りに行ったり後から大変でした。
今回は絶対、こういう事がないように注意してくださいね
というべきなんじゃないですか?
義理の両親は正直、遊びに連れて行きたいんですよね。
あなたは本当は預けたくないのに、気を遣って預けているのではないですか?
だったら、こちらも言いたい事ははっきり言わないと、あなたがストレス溜まるだけですよ
それでどうこう言ってくるようなら
二度と預けなければいいだけです。
荷物忘れてきて嫁に迷惑かけてるんですから、後から注意されるのは当然しゃないですか?
嫁だからといって言いたい事を抑えていると
結局、最後は爆発してケンカ別れですよ
今からちゃんと言いたいことは、はっきり言いましょう
No.1
- 回答日時:
>誕生日に義理母に毎年手紙を書いているのですが、書きたくないです。
適当に書いてやりたい。適当に書いてよいのでは?
>今日、5月に子どもを遊びに連れて行きたいと言われました。そのときに、「荷物持って帰って来てね。(荷物忘れないでね)」と言おうと思いますが、それを言われたら嫌な気持ちになりますか?どんな言い方でしたら、気にさわらないでしょうか?
荷物を忘れないでねというのは、余分です。
そんな言い方をしたら、ケンカになります。
お子さんを見て頂いているので、「ありがとうございます」だけで、
良いと思います。
コメントありがとうございます。
適当に書くと絶対ばれてきまづくなりそうなので、考えて書きます。
荷物のことは言わないことにします。子どもを見てとこちらから頼んだわけではないのですが、見てくれる以上何も言わない方がいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義理母とのやりとりです。二世帯住宅で、義理両親と同居しています。 今日の午前中、子どもを預かって子ど 2 2023/04/15 15:11
- 夫婦 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 4 2023/06/06 02:46
- その他(家族・家庭) 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 6 2023/06/05 19:47
- 父親・母親 義理両親との二世帯住宅に住んでいます。主人は単身赴任中のため、土日のみの帰省です。 毎週金曜日に義理 5 2023/06/12 18:12
- その他(家族・家庭) 義理母の対応にムカつきました。 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。 1、4歳の子どもが義理両親 2 2023/04/26 21:05
- その他(家族・家庭) 義理母の対応にムカつきました。 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。 1、4歳の子どもが義理両親 3 2023/04/26 00:39
- 父親・母親 こんにちは! 娘のわがままがひどくなり、困っています。 二世帯住宅で義理両親と同居しています。旦那が 5 2022/08/12 15:23
- その他(家族・家庭) 今日の出来事を話します。 二世帯住宅で義理両親と同居をしています。夫は単身赴任中です。 朝、会ったと 3 2023/08/16 19:38
- 父親・母親 こんにちは! 娘のわがままがひどくなり、困っています。 二世帯住宅で義理両親と同居しています。旦那が 7 2022/08/12 20:48
- その他(家族・家庭) 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 最近すごく義理両親(特に義理母)が嫌になってきました。 普段 1 2023/08/16 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
祝電の披露の仕方
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
教育実習申請依頼書の添え状に...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
敬語:御センター?
-
「お送り下さいまして」?「お...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
民生委員に酷い目にあわされました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報