dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が列を譲ったり遊び道具を拾ってあげたりすると親御さんから「すみません。ありがとうございます」「わざわざありがとうございます」等と言われた事が多々あります。

何言ってるんだと感じるかもしれませんが、これが普通の感覚というやつでしょうか?

※私が認識している世界観では無視する、舌打ちする、私に対して「近づくな」と怒鳴りつける。のが普通と考えていましたので…何だか不思議です。家族連れは私の事を陰で笑っているor怒っているに違いない。と言う気持ちがあるのかもしれません。

A 回答 (4件)

あなたは、人の優しさに触れてこなかったんでしょうね。


だから、そう思うんでしょう。

かわいそうですね。

>列を譲ったり遊び道具を拾ってあげたりする
今後も、それを続けて行ったらいいと思います。
あなたに幸あれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔からと言う事はないと思いますが、人の優しさに触れて来なかったのは間違いないですね。

お礼日時:2023/04/16 14:09

>これが普通の感覚というやつでしょうか?



と質問するということは、あなたはこれが普通だと思っていますよね。

「ありがとうございます。」と言われたのはあなたが誰かのために何かをしてあげたからですよ。

舌打ちする、「近づくな」と怒鳴りつけるのは、あなたの行為の何かがその人にとって不快だったからです。それだけのことです。

そして快、不快は全員が思うわけではありません。

肩がぶつかって、あなたが謝ったのに因縁をつけてくる人はあなたが悪いわけではなく、因縁をつけた人の心の問題です。
    • good
    • 0

すぐに自分がおかしいと思えるあなたはまだ立ち直ることができるはずです。

今の日本人は考え、感覚がおかしい人が多すぎる
長く染み付いてしまった生活習慣を変えるのは簡単ではありませんし
何度も破れてやっぱり自分には無理なんだと思うことも多いけど
努力は人を裏切らないとどこかの誰かが言っていた気がする
理想の自分を忘れない限り人は何度でも立ち上がれるはずです
こんな風に答えてる私もまだまだ道半ばなので頑張ります
あなたもぜひ頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長く染み付いた思想はなかなか変わらないですね。専門家の力を借りるかはともかくとして自分を改善できるようにしたいと思います。

※私の場合は、ちょっと考えればわかるよね? という問題が多い気がします。

お礼日時:2023/04/16 23:41

心療内科へどうぞ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!