dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この4月から自転車利用者にヘルメット着用が努力義務として課せられるようになりましたが、もしこれが歩行者にも及んだらあなたは着用しますか。
 歩行者だって車にはねらて死亡する事故は多いですし、工事現場の近くを通るときは上部から資材が落下している危険だってあります。

A 回答 (7件)

しません。


今の日本の夏は猛暑ですから、ヘルメットなんかかぶっていたら汗だくになるし、熱中症の危険性が増すのではないかと思います。
人間の髪の毛は自前のヘルメットです。薄毛頭の人は推奨されるかもです。
もしも法制化されたら、風通しがよく、装着感も帽子並みで快適な、専用ヘルメットの開発をやって一儲けしたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

髪の毛は本来、頭部を守るためにあったものだったかもしれません。でも文明が発達し過ぎて人体が追い付かなくなったんでしょうか。髪の毛もすごくクッションのあるものへ’進化’してほしい。ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/22 10:14

状況に応じてですね。


雨の日の運転は視界も悪いと思うし、路面も滑りやすくなっていて危険なので、そういう日は着用してもいいかなと思います*ˊᵕˋ*
雪の降ったあとも同じく…
真夏は流石に暑いので着用したくないですね:( ;´꒳`;) 夏は日傘さしてますので…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに状況に応じて。雪の日などは滑りやすいので今でもしている人もいるかもしれません。仮面ライダーヘルメットもいいかも。ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/22 10:17

する。

「日本では義務を果たさないと権利を主張できない」と聞いたから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もヘルメットをしたいときがあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/22 10:16

もしこれが歩行者にも及んだらあなたは着用しますか。


 ↑
しません。

マスクぐらいならともかく、
あんな高いモノ。

金が勿体ないです。

義務化するなら、無償化する
必要があります。

財政赤字がふえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アベノマスクなんて用語も生まれましたが、キシダヘルメットとか。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/22 10:16

>もしこれが歩行者にも及んだらあなたは着用しますか


まずしません

>歩行者だって車にはねらて死亡する事故は多いですし、工事現場の近くを通るときは上部から資材が落下している危険だってあります
そんな状況だと頭だけ守ってもむしろその後が悲惨なことになると思うので
それと比べたらむしろ中途半端に生き残るよりは..と思いますね正直

そもそも歩くだけでヘルメット着用しろってアホな政策ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「人も歩けば棒に当たる」ということはありませんか。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/22 10:12

帽子型のヘルメットがありますね。


これにします。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%B8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいものを教えていただきました。検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/22 10:12

僕はしますかね


ですがそもそもヘルメットを着用しても歩行者は意味がありません
落下物は重さで首の骨が折れるので意味ないですし引かれても体全体の損傷が多いので頭を守っても意味がありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く無意味でもないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/22 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!