
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
普通は生活費は25〜30万円で固定します。
その月の収入が100万円でも「絶対に」30万円で固定です。
それ以上はないものとする事。また、妻の収入もないものとする。
残ったこれらを全額貯金する勢いです。
これを「死に金」と言い、失うと自殺率や他殺率がじわじわと上がります。一生使わないお金として認識する事。そして、生活レベルは上げるとキリがないので絶対に上げない。
これが結婚すると必要になるお金です。平均年収の440万円ではこれが難しいので未婚率が高いのです。
低所得といっても、上記の手取り30万円を最低限ゲットできるのなら大丈夫だと思いますが、それ以下であれば諦めるのが賢明という事になります。
今は共働きで頑張っている夫婦が多いみたいですが、奥様がいないと30万円に届かないというのは安定しない精神状態になると思います。子供に何かあっても奥様が働かないと手取り30万円をキープできない家庭はもう崩壊です。
下の方で、旦那様が550万円、奥様がパートという方がいますが、これがまあ一般的です。旦那様だけで生活費の年間360万円の手取りにはなると思いますが、それだけだと不安だから奥様がパートという形になっているわけですね。
No.3
- 回答日時:
正直、住んです地域などにもかなり影響します。
本当に単純な内容の個人的な意見ですが子供1人だと年収400万円あれば大丈夫です。自分は現在、子供3人で年収550万の妻がパートで年収150万円。余裕の裕福ではないのですが問題なく暮らせてます。もしそこで新しくマンションか一軒家など建てたらカツカツでやばいです。No.2
- 回答日時:
母子家庭なら収入ゼロでも母子手当とか何とかで育てられます
子供は自分の食い扶持はもって生まれてきていると言いますから
産まれたとたん出産祝い金がもらえるし。
普通は年収300万
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
精神系のご病気の方へ 年収おい...
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
領収書を書く際に株式会社が付...
-
水道加入金について
-
生活保護を受けている人は何故...
-
経済効果
-
マンション管理組合のB/S(電話...
-
後期高齢者医療制度って強制加入?
-
値上げしまくっても給料が上が...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
日本の給料が上がらないのはタ...
-
ガソリンの仕入価格に税金が入...
-
65才以上で失業しても失業給付...
-
自社製作のマニュアルビデオは...
-
大した金のない無職共に人権な...
-
失業者を増やせば実質賃金は上...
-
軽減税率って必要でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
低学歴、低収入ってカスですよね?
-
年収4000万以上の日本人の比率
-
オーケストラの収入は?
-
Mercedes Benz G-Class これは...
-
就学支援金を受ける=授業料を支...
-
タクシー会社への就職
-
私立高校無償化について
-
年収2000万円以下の生活
-
月給30万、手取り24万円です。...
-
税込年収とは?
-
年収500万円って当たり前みたい...
-
50歳 大卒 年収
-
年商と年収
-
このサイトに集う人の学歴、収...
-
1か月100万円貯金できる職業は?
-
精神系のご病気の方へ 年収おい...
-
料理も出来なくて低収入(年収4...
-
低収入を両親のせいにしたくな...
-
現行LEXUS LSオーナーは金持ち...
おすすめ情報