
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
7桁の英数字とかの場合は、
最後から4ケタが、製造週と製造年の末尾2桁になっていることが多いと思います。
その前にある英数字は、製造工場の管理識別コードだと思います。。
761の工場で、2022年の21週に製造されたタイヤという意味かなあ~ と思います。
タイヤメーカーで働いた事はありませんので想像となりますが、一般的にメーカーは一定期間製造したサンプルを保管してあったりします。
例えば、2022年の第1週のタイヤ、第2週のタイヤと保管していくと、製造工場が複数ある方が普通ですので、「どの工場なの?」 というのがわからなくなるとマズイので、刻印してある。
お客様から、「あなたの会社のタイヤを使っていたらバースト事故に遭った」 とかイチャモンつけられた時とかに、調べる事ができるように現物を持っていると思うのです。
どこか一か所に集めると、どの工場で造られたのかがわからなくので、761の工場とメーカーがわかるようにしてある。
末尾2桁が製造年の下2桁にしてあるのは、「今は2023年なので、去年のタイヤか」 とGSとかで気づきやすいようにしてある。
スタッドレスタイヤを履くのは日本人くらいと言われていて、3シーズンしか持たない感じなので、GSのスタッフさんとか、後は脱着でサマータイヤから履き替える時に取り付けるスタッフさんが気づくようにしてあると思うので、末尾側に製造年が多いと思います。
>761は製造番号かなにかですか?
製造された工場の管理識別コードだと思います。
タイヤって、ディーラーで交換すると高いので、普通は楽天市場なので格安なタイヤを狙いうちします。
タイヤサイズの幅とか、何インチなのか? など規格品ですのでまずそれを同じにして、後は新車で履いていた型式も同じにして選ぶ。
楽天市場だと取り付け交換チケットも一緒に買えば交換してくれるお店に直送してもらえます。
そこに予約した日時に行けば交換してもらえるのですが、最初に月極駐車場とかに帰った時に、型式とかも刻印されてあるのでチェックする。
後は製造年週と工場の管理識コードとかもチェックして、「傷とかもないし、新しい製造年週で問題ないな」 みたいにチェックしておき、翌日からテスト走行する。
タイヤ交換は保証期間とか一応あるので、その期間内に不具合あれば修正してくれるとかあります。
No.3
- 回答日時:
最初の3けたは製造工場(どの工場かは非公開になっています)+2122という構成ですので、2022年の21週目の製造です。
元旦を含む週が第1週のメーカーと、新年になってフルにある週を第1週とするメーカーと、新年後初稼働日を第1週とするメーカーがありますが、大雑把に行って5月のはじめ~中ごろですね。

No.2
- 回答日時:
アイスフロンテージ=イエローハットの専売スタッドレスタイヤ
https://www.yellowhat.jp/store_service/tire/icef …
そのチェーン店舗の「プライベートブランド」。
製造元はトーヨータイヤ系列の海外工場製(マレーシア)。
製造年月は、通常数字4桁で表示することが多い。
数字を後ろから2ずつ区切って見ていくことになるので、
下4桁の「2122」がそれを表しているとすると、
2022年21週目という意味で、昨年5月製造だと考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 内燃機関関連株の銘柄を教えて下さい! 電気自動車が世界的には進みそうなので、内燃機関を製造してる企業 1 2023/06/05 10:11
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
- Visual Basic(VBA) データを製品別に集計 3 2022/09/11 21:17
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーの製造年 4 2022/07/27 01:22
- レシピ・食事 お宅の食卓拝見(朝食編) 2 2023/05/05 17:16
- 車検・修理・メンテナンス 古くなったスタッドレス活用 7 2022/12/31 09:53
- 日本株 【日本のドン】麻生太郎副総裁の総資産は6億1417円で金融資産は100万円。株は9銘 2 2023/01/16 20:39
- 日本株 楽天RSS2での移動平均の取得について 1 2022/07/28 21:48
- 株式市場・株価 株価表示 5 2022/05/21 13:43
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
イエローハットでカーナビの取...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
86の車検が迫ってます。 リコー...
-
イエローハットでアンダーコー...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
ポップアップエンジンフード
-
車検(タイヤ)について
-
フォグランプをデイライト化し...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
イエローハットの4本2万円スタ...
-
ユーザー車検でMTのシフトノブ...
-
保護シートは無いのですか。 車...
-
プロボックスのスタッドレス選...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
4点シートベルトを着けてます
-
ブローオフとバックタービンつ...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
自動車のドアの枠についている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
自動車タイヤのナットを締めた...
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
イエローハットはこんな商品を...
-
ホイールの規格について
-
ユーザー車検を受けようと予約...
-
ポップアップエンジンフード
-
jb23 バンパーレスの車検について
-
電柱に少し擦った
-
車検/タイヤ残り溝について
おすすめ情報