電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は「本当はわかっていないのに「はい」と答えてしまう」
「マスコットの撮影イベント等で一緒に記念撮影する事を考えていたのにスタッフから「キャラだけですか?」と聞かれて「キャラだけです」と答えてしまう」

といったオウム返しのようなその場しのぎの対応をしてしまった事が多数あります。これは自分の意思がなさすぎたり自閉症の傾向で発生してしまうものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私の場合は自閉症の傾向もあるかもしれませんが、自分がなさすぎたのが強くある気がします。今回取り上げた内容に限らず相手の言いなりになる事が結構ありました。

      補足日時:2023/04/19 15:16

A 回答 (2件)

自分の言う言葉に対して責任感が無いですね。


特に仕事の場では会社に迷惑になります。
私生活でも信用をなくします。
よく考えずに反射的に返事をするのではなく、わからないことはわからないと正直に言った方が親切です。
自閉症というより、プライドや劣等感だと思います。
    • good
    • 0

他のことを考えていたり、ボンヤリしているときなどは、無意識的に「はい」とか答えてしまうことは誰でもあることです。



それがよくあるとしたら、注意力が散漫すぎると云う話になるのかもしれません。いずれにしても、自覚があるのなら気づいたらすぐに訂正するようにしなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!