No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自身は一体、何者か分かりますか。
との問いに、禅の宗祖である達磨大師の回答です。
つまり「知らない」と言う事です
何をどう説明しようが、無責任極まりない回答です
禅宗等で行われる座禅等の瞑想体験が
流行だそうですが・・・危険です
宗教も歴史も教義も何も知らない無智無学での実践は
エセ聖職者の都合の良い、猿回しのサルになります
他力本願を否定し、自力での成仏を目指すという事ですが
禅の悟りは、一人よがりに過ぎないものです。
禅は「不立文字」で、悟りの境地は言葉では表現できないとしています。
弟子が悟ったかどうかを決めるのは、師僧の主観です。客観性ゼロです。
菩提達磨[ぼだいだるま]が祖で
ダルマがその象徴です
九年間、座禅を行ったことによって
手足が腐ってしまったといいます・・これが模範ですよ
手足のない不気味なダルマは縁起の悪い置物ですが
エセ宗教は金儲けのためなら何でも利用します
No.3
- 回答日時:
“禅の不識”と云うのは、頭で考えるなと云う事です。
参禅では頭を使って学ぶ事になりますが、座禅する時はそれらの知識に依ることなく、何も考えないでただ座って、心を静めなさいという意味合いになります。
座禅の効用は、心の垢を落とす、と云う事になります。
誰しもが、より良く生きようとして、自我を育ててしまいます。
そして、その自我が育ちすぎてしまう事で、却ってそれの存在に苦しむことになります。
そこで、この自我欲に因ってまとわりついた、心の汚れを落とす手段が座禅なのです。
汚れは、水と雑巾が有れば落とせます。
水は静寂という環境で雑巾は自身の姿勢で、知識は不要です。
No.1
- 回答日時:
そのままの意味は「知らない」と言うことですが、
禅ではもっと深い意味があります
人間はどうしても、聖とか凡とか、生とか死とか、有るとか無いとか、好きとか嫌いとか、対立する二つの思考にとらわれてしまいます。禅ではとかく、この対立する二念を嫌います。「識る」、「識らず」と、自分が生まれてから身につけてきた知識や経験に惑わされることなく、それらを完全に捨て去ることを、禅の「不識」です。
知るとか知らないということを知らない。つまり執着を離れるということです
https://www.bdk.or.jp/read/zenpriest/bodaidaruma …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 ど忘れした言葉、教えてください! 賢い人という意味の言葉で〇〇者と言う言葉があったと思うのですが何な 3 2022/12/26 19:28
- 宗教学 【仏教徒】仏教徒の座禅で手を桃饅頭みたいな形にするのは何の意味があるのでしょうか? 2 2023/02/14 19:50
- 哲学 常識を破って既存の価値観を非常識にできる人は一般的に変人の部類になるのでしょうか? 5 2022/09/27 17:21
- 日本語 「ほとんど見ていない」 は、 「ほとんど見ていない(意識的にであれ無意識的にであれ対処に目を向けてお 1 2023/06/12 14:01
- 伝統文化・伝統行事 座禅をしているうちの兄が、座禅を始める前と何ら変わりはありません。 強欲、高慢、ジコチュー、人に対し 7 2022/09/22 11:10
- その他(教育・科学・学問) 知識などを増やす方法教えてください 7 2022/08/27 07:14
- 宗教学 【禅宗】桑の葉は禅に通じるとは誰の言葉ですか? なぜ桑の葉は禅に似ているのですか 2 2023/05/11 21:33
- 電車・路線・地下鉄 この表示の意味を教えてください 3 2023/08/16 13:09
- 哲学 ■死を恐れる必要は皆無?? 11 2022/05/22 08:15
- 哲学 カントの認識論におけるコペルニクス的転回について教えてください。 「例えば人間が犬を見たときに、犬が 4 2022/12/07 02:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
功利主義の反対語(反意語)は?
-
たまに、「育ちがいいね〜」と...
-
「奉仕」と「給仕」の違い
-
素直と単純について
-
死ぬ意味について教えてくださ...
-
お金もうけしかしていない者に...
-
행복을 매일 느낄 수는 없지만 ...
-
下ネタなら思考が早いですがそ...
-
「AおよびB」とは?
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
人生、自由、生き方について
-
「自己」の反対語ってあります...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
目線が合ったときのうなずき
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
言葉の乱れに付き合わなければ...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
倫理観とは何か。
-
メタ化って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
功利主義の反対語(反意語)は?
-
「外化」ってどういう意味ですか?
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
はぐれ者の意味
-
母親に信用されてないと言われ...
-
「会いたい」と「逢いたい」
-
小人閑居して不善を為す、至ら...
-
たまに、「育ちがいいね〜」と...
-
「AおよびB」とは?
-
精神年齢が低いと言われた
-
素直と単純について
-
この世界は不完全でなければ意...
-
純粋な性格とは悪いこと?
-
ズバリ言ってください!!人生...
-
生きる意味とは
-
すいません、 お恥ずかしいです...
-
58歳独身男です。スクショとい...
-
本当に分かりません。 何故私は...
-
「奉仕」と「給仕」の違い
-
人間は生きる意味ないのに何故...
おすすめ情報