
鶏卵が値上がりしています。
報道によれば値上がりの理由は、餌代の値上がりということです。
現在の養鶏場では餌は配合飼料を使うのが一般的だと思いますが、
この配合飼料は外国産のとうもろこしなどの穀物を主体とし、この外国産穀物がロシアのウクライナ侵攻による穀物不足での値上がり&円安のダブルパンチで値上がりしているために鶏卵の値段に跳ね返っているそうです。
しかしながら消費者としては
「飼料が値上がりしました。
だから鶏卵の値段が上がります。
仕方ないでしょ。
文句があるならロシアと日本政府に言ってくださいな。
さあ、今日は卵が安いよ!
ひとパック280円だ!
明日になったらこの値段じゃ売ってないよ!
買うなら今だよ! 早い者勝ちだよ!」
なんて言われても納得できません。
昔は家畜の飼料なんてのは野菜クズとかクズ米、おからなどでした。
今からでも飼料をおからに替えれば飼料代を節約できると思うのですが、鶏卵業者はそのようなことは考えないのでしょうか?
もちろん配合飼料は中に抗生物質などが入っており病気予防に役立つとか
フルオートマチックの自動供給機でのエサやりができて、鶏舎まで行かなくても事務所のパソコンをいじくるだけで1日の餌やりがプログラムできてしまう、オカラに変えたらそういうことができないから変えたくても替えられないんだ、という言い訳があるのは承知しています。
でもそれって言い訳ですよね。
飼料が値上がりしたから自動的に卵の値段が上がります、でいいのでしょうか?
もう経営努力の余地は一ミリも残っていなくて、後はせいぜい従業員にサービス残業させるぐらいしか手はないのでしょうか?
鶏卵業界に携わる方、ご回答お願いします
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
では貴方が自分で飼ったらいいです。
日本以上に鶏卵価格が高騰しているアメリカでは、実際に個人で飼い始めた人が結構いるそうです。仰るようなもの「も」養鶏の餌としては使われています。しかし個人が家で卵を採るのとは違い、商売として大規模に養鶏やってると簡単に切り替えるわけにもいきません。
まず、切り替えて産卵数や卵の質が落ちたら元も子もない。他の方も書いている通り、味にも栄養にも関係のない「卵黄の色」が値段に影響してしまうので、輸入トウモロコシを使わざるを得ません。それに、どんなものでも少量どこかからもらってくるのと大量に調達するのでは難易度が変わってきます。
輸入飼料の高騰がずっと続けば、今は捨てられている何かを飼料に転用しようという動きも盛んになるとは思いますが。
似たような話で、下水汚泥肥料というのが最近注目されています。下水汚泥に養分となる窒素やリン酸が豊富なことは元々わかっているのですが、化学肥料のほうが使い勝手いいから肥料としての利用が今まであまり進まなかったのです。昨今の化学肥料の高騰で注目浴びることになりました。
ご回答ありがとうございます。
>では貴方が自分で飼ったらいいです。日本以上に鶏卵価格が高騰しているアメリカでは、実際に個人で飼い始めた人が結構いるそうです。
そうですねえ、
裏の畑の一部が空いてるんで、放し飼いで20羽ほど飼ってみようかと思います。
豆腐屋さんからおからをもらってきて食べさせようと思います。
野菜くずも毎日台所から出るし、卵の殻も砕いてえさに混ぜればいいですね。
余ったら近所に無料でお分けしようと思います。
近所の人がよく自分の庭や山で採った柿とかタケノコとか山菜とかくれるので、こういう機会にお返ししないと・・・
何事も自分から実践してみないといけませんよね。
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
>自民党が選挙の票田である農家を守るために、農家保護政策を行っているためですね。
25年前に米の自由化が始まってから農家は守られていません
25年前は60kg25,000円前後していたものは
今は15,000円です
経費は増え続けているので離農が増え続けており
地方の田んぼは荒地になっており2度と稲作はできないでしょう
米が余っているのに生産量の10%を輸入しています
ミニマムアクセス米と言います
自動車や家電を輸出するために米を輸入しています
今は豚や鶏など家畜に食べさせています
ネットで検索してください
バカげだ政策です
No.9
- 回答日時:
250円でも安いと思うけどね
300円ぐらいしても良い
農産物は、米にしても安いと思う
アメリカやオーストラリアなど広大な土地で
農業をやっている国と比べるべきではないと思います
また、平飼い放し飼いで産ませた卵を奨励するべきです
鶏が健康なら健康な卵を産みます
卵を産むようになったらゲージで生涯卵を産み続け
産まなくなったら殺処分は可哀想すぎる
鶏も畜産農家を助けるべきです
ご回答ありがとうございます。
>農産物は、米にしても安いと思う
アメリカやオーストラリアなど広大な土地で
農業をやっている国と比べるべきではないと思います
自民党が選挙の票田である農家を守るために、農家保護政策を行っているためですね。
>また、平飼い放し飼いで産ませた卵を奨励するべきです
鶏が健康なら健康な卵を産みます
卵を産むようになったらゲージで生涯卵を産み続け
産まなくなったら殺処分は可哀想すぎる
本来であればそうするべきですね。
No.8
- 回答日時:
> ただ、私は
> 「飼料が値上がりしているから卵を値上げします。
> なんか文句ある?」
> というのが納得できないのです。
納得出来なければ買わなければ良いのです。
売れなければ、業者は売れる数が少なくても利益が出るように単価を上げるか、値段を下げて数を売って利益が出るようにするかの2択しかありません。
しかし、卵なんて食わなくても死にやしないのに、現状は高くても文句を言いながらも買うという人が多いようです。
それはつまり、卵は過度な価格競争により、不当に価格が抑えられている商品です。
需要と供給のバランスが崩れていると言ってもいいでしょう。
このような事態を避けるために、競合相手が少ない電力会社や携帯会社などはカルテルを結ぶことがあり、独占禁止法違反で処分を受けることがあります。
「まだ値下げできるけど選択肢がないから値下げしません。なんか文句ある?」
という状況ですが、一般人には分かりません。
私は卵は正しい価格競争が行われている(ように見える)ので納得できます。
しかし、電気や電話会社のような価格調整は納得できません。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、高いと思うなら買わなければいいのですね。
そういう選択肢もありますね。
参考に致します。
No.7
- 回答日時:
#4です。
お礼を見ました。まず養鶏家も好き好んでコストかけて輸入した配合飼料を使っているわけではないと思います。
タマゴの栄養価や味はもちろんのこと、黄身を黄色くするためにも大量のトウモロコシが必要なのです。
トウモロコシを減らせば黄身は薄くなります。
質問者さまにとってはそんな事かと思うかもしれませんが、実際にクレームがあるとみえ、「Q&A」を掲載しているところもあります。
ソースの色が薄いと買わない国民性です。ですからわざわざカラメル色素を入れているほどです。
黄身の色が薄いタマゴなど、買われずに廃棄です。
もちろん配合飼料をやめれば栄養価も下がって、サイズも小さくなりそうですしね。
安くて不人気よりも、高くて品切れの方がまだ信用と利幅が保てます。
ご回答ありがとうございます。
今時の卵は、鶏に外国産の穀物を使った配合飼料を食わせないと消費者が納得する商品価値にならない、ということですね。
まさしく鶏は「卵を産む機械」であり、
誤った原材料(餌)を投入すると、機械の出口からは「規格外の失敗作」「エラー商品」しか出てこない、ということですね。
にわとりって、カワイそー
それこそ、農水省がTVCMや新聞一面広告の枠でも買って、
「国際情勢、円安、鳥インフルエンザなどの複合的要素によって鶏卵が価格高騰しています
これを防止するために鶏には外国産穀物による配合飼料の給餌を止めて、おからや野菜くずを与えることにしました。
そのために今までの鶏卵とはサイズ、風味、色合いが異なる場合がございます。
しかし安心安全な卵を供給するために鶏卵農家が必死に頑張っています。
国民の皆様におかれましてはなにとぞご理解ご協力をおねがいします
以上、農水省からのお願いでした」
ってな感じの政府広報でも発すれば多くの国民の理解が得られると思うのですけどね。
ま、やらないでしょうけどね。
きっとこんなことを考えるのは日本中で私一人なんでしょうね。
>黄身の色が薄いタマゴなど、買われずに廃棄です。
もちろん配合飼料をやめれば栄養価も下がって、サイズも小さくなりそうですしね。
安くて不人気よりも、高くて品切れの方がまだ信用と利幅が保てます。
ちょっと方向性の違う返信になりますが、もし上記のような状況になっても、そういったものは「訳あり商品」として安く捌けば食料高騰に困っている家庭などは喜んで購入するとおもいますよ。鶏卵って実はわりと日持ちするモノ、と聞いたこともありますから、そういった家庭に届くまでに多少は時間がたっても加熱調理すればいいですよね。
おからを与えて産ませた卵を食ったら、人が死ぬわけではあるまいに。
「あらあ? 卵の色が薄いわあん?
こんな卵、気味悪くて食べられないわあん
もっと黄身の色が濃い卵じゃなければ私の家族の口にあわないのよねぇん」
なんて贅沢は田園調布や白金のマダムに言わせておけばいいのであって、私はおからを食べさせた鶏が生んだ卵が安く供給されるなら買いますよ。
No.6
- 回答日時:
鶏卵業界ではないので読み飛ばしていただいて結構です。
卵は70年位前は高級品でした。
当時は現在の価値で1個250円相当だそうです。
卵の価格は企業努力の結晶です。
https://賞味期限.jp/post-4125/
それがだんだん値下がりして、200円くらいに落ち着いたのです。
試料の値上げ、鳥インフルによる供給量の低下と、値上げはしょうがないと思います。
1パック280円なら、一個28円です。
店によってばらつきはあると思いますが、
水煮大豆が100gで115円
鶏肉が100g148円
豚肉が100g265円
それに対し、卵は100g47円です。(卵一個の重さを60gとして計算)
私は十分安いと思います。
ご回答ありがとうございます。
>私は十分安いと思います。
まあ、そうかもしれませんね。
ただ、私は
「飼料が値上がりしているから卵を値上げします。
なんか文句ある?」
というのが納得できないのです。
No.4
- 回答日時:
エサを変えると質は全く変わってきます。
アメリカ産とオーストラリア産の牛肉、エサはアメリカ産は穀物でオーストラリア産は牧草。
全然違いますよね?
エサさえ食わせればできるだろうという考えは間違い。
家で鶏を育てているわけではありません。
売り物になる卵を育てているのです。
エサを変えたら変えたで、味や色が全然違ってきますから質問者さまだと文句言うでしょうね。
ご回答ありがとうございます
なるほどね
アメリカ産牛肉は穀物育ちで、オーストラリア産牛肉は牧草育ちですか。。。。
で、鶏卵はどうなんでしょうか?
「エサを変えたら卵の品質が変わって、質問者は文句言うんだろ?」
とのことですが、パッケージやPOPに
「この鶏卵は昔ながらの飼育法で育てた鶏の卵です。
暑い暑い赤道を何度も越える時間のかかる船便で持ってきた大量生産の海外穀物と、病気予防の抗生物質をたっぷり混ぜた人工的な配合飼料は一切あたえていません。
安心安全な国産大豆のフレッシュなおからで健康的に育てた鶏の卵です。
配合飼料育ちのニワトリの卵とは風味が全然違いますよ!
ご家族、お子様の健康のためにぜひお試しください!」
って書いてあれば買う人は多いんじゃないかなあ?
またこうやって明示すれば食べてから文句を言う人もいないと思いますが。
(ん? ちょっと挑発的なキャッチコピーかな?
でもこのぐらいやらないと注目されないでしょ)
No.3
- 回答日時:
努力無しに上乗せしてるとお思いですか?
鳥インフルで殺処分に 保証はされても鶏が一瞬に0匹になって 1からのスタートじゃ無く0から育ててのスタート。
>文句があるならロシアと日本政府に言ってくださいな。
バカな日本人がウクライナに募金して戦争を続けろメッセージを送り続けてますよね。米国はドンドン火に油を注ぎ続けてる。終わるのはノーベル平和賞を欲しがる習 近平氏の動き それを米国が妨害。
※習 近平氏はロシアプーチンと首脳国会談をして 停戦条件を聞きだしてる、ウクライナと擦り合わせの状態。
ご回答ありがとうございます
飼料だけが原因ではないのですね
政府の話は。。。。。
結局、「バカな政府」というのはその責任はそこの国民にある、ってことですか、そうですか。。。。
え、私にも責任あるの? 勘弁してくださいよ。
No.2
- 回答日時:
鳥インフルエンザによりニワトリ自体が減っていると、スーパーではアナウンスしていました。
卵の生産数が減っていることも価格上昇の原因の一つです。
飼料については、配合飼料は規格に合うものを安定供給できます。
それによって安全な卵を安定生産できていたのです。
野菜クズやおからでは多い時少ない時があり、その時のクズの内容で卵の質も変わるし、コストが変動すれば価格も変動します。
また安全面でも何が混ざっているか分からない。
均質な商品を求める現代日本の消費者の要望に応えるのは難しいでしょう。
ご回答ありがとうございます
おっしゃる通り野菜クズには何が入っているかわからないでしょうね
でもおからは豆腐屋さんが豆を選んで、その豆を煮て、そして豆乳を搾ったあとのカスです。その過程でお豆腐屋さんがずっと管理していますし、異物混入する余地はないでしょう。もっとも搾ったた後のおからに誰かが意図的にゴミや薬物でも投入すれば別ですが、そういうことをしない信頼おける豆腐屋さんを探せば良いのでは?
(まあ、こう言うと
「じゃあ、そういう信頼おける豆腐屋さんって誰だよ、どこにいるんだよ、誰が探してくれるんだよ、どうやって契約結ぶんだよ、お前がやってくれるのかよ、出来るのかよ」
とか言い出す輩がいそうですが。。。)
まあ、貴殿の回答の「安定品質、安定供給 均質商品を求める消費者」に異議を唱えるわけではありませんが、現代日本に於いてはニワトリや鶏卵業者はまさしく
「卵を産む機械」「鶏卵製造工場」
ですな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 卵の価格 鶏インフルエンザで卵の値段が高騰していますが、インフルエンザに関係ない鶏卵生産者は生産コス 6 2023/04/12 11:26
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(ニュース・社会制度・災害) 鳥インフルエンザで卵値上がり 4 2022/12/01 20:38
- 生物学 今日、鶏すき焼きをしょうと思い、鶏専門店に行った時の会話です。 私「ここの鶏は、スーパーの鶏とは全然 6 2022/12/17 02:14
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 食べ物・食材 あなたはニワトリを食べることが出来ますか? 12 2023/08/26 02:02
- 経済 インフレスパイラルっていい事なんですか? どこかが値上げするとその企業から買ったりサービスを受ける他 3 2023/01/17 11:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
ロシアが日本海で超音速ミサイ...
-
スイスがEU非加盟の理由は?
-
Eテレのロシア語会話
-
7から始まる電話番号
-
ウクライナやばくない?支援に...
-
いまの日本にとって,環境破壊と...
-
先日プーチンとプーチンを支持...
-
北海道の行方
-
国債デフォルト宣言をした後は...
-
ウクライナは、助ける必要があ...
-
世界の国の数は?
-
現在のウクライナとロシアの戦...
-
北朝鮮ロシア中国で日本に核ミ...
-
なぜ日本はロシアに武器支援し...
-
ロシア株を今購入できる所
-
世界はこれから衰弱の危機が来...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
日本にいる ロシアの方達は 今...
-
ロシアが敗北した後の事を考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報