
No.6
- 回答日時:
和と差の積、展開・因数分解で一番重要で便利で頻繁に使う式。
x²-y²=(x+y)(x-y) を使う
a²-(b-c)²=(a+(b-c))(a-(b-c))=(a+b-c)(a-b+c):左辺の分子
(a+b)²-c²=((a+b)+c)((a+b)-c)=(a+b+c)(a+b-c):左辺の分母
(a-b)²-c²=((a-b)+c)((a-b)-c)=(a-b+c)(a-b-c):右辺の分子
a²-(b+c)²=(a+(b+c))(a-(b+c))=(a+b+c)(a-b-c):右辺の分母
元式=
(a+b-c)(a-b+c)(a+b+c)(a-b-c) / (a+b+c)(a+b-c)(a-b+c)(a-b-c)
=1
No.5
- 回答日時:
n²-m²=(n+m)(n-m) は分かりますよね。
先ず 因数分解から始めましょう。
で、割り算は 逆数の掛け算になりますよね。
約分は その後の作業ですよ。
「似ているから 約分できそう」← この発想は 辞めた方が良いですよ。
チョットでも違ったら 約分は出来ませんから。
No.4
- 回答日時:
「(b-c)^2と(b+c)^2って約分できそう」と言う旨書いているのが÷の左側の分数式の分子にある(b-c)^2と÷の右側の分数式の分母側にある(b+c)^2の事だとしたら、約分を考えている時点で間違っています。
割り算を実行したらどちらも分子側に来るわけですから約分できるはずがありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数Ⅱ 分数式 4 2023/06/04 12:38
- 数学 写真の(3)のような3点を通る問題を一般形ではなく、基本形から展開して解くことって可能ですか? (よ 5 2022/08/10 10:52
- その他(ビジネス・キャリア) 今時の派遣社員って仕事が出来ないだけじゃなく計算も出来ないのか? 8 2022/07/22 20:53
- 数学 数Ⅱ Σ(等比数列の和)の計算 2 2023/06/18 09:19
- 化学 気体分子運動論の問題について質問です。 「水素原子の原子量は1.01です。0℃における水素分子(H₂ 2 2023/04/16 21:07
- 化学 次の問題について聞きたいことがあります。 様々な温度(t)で五酸化二炭素(N2O5)の分解反応の反応 3 2023/06/16 15:35
- 数学 高1の数学 因数分解について教えてください。 次の問題を計算した時に、 私は(y-3x+2)(y-2 6 2022/05/29 19:11
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 数学 【 数I 無理数の計算 】 問題 2√5+√45ー√125を計算せよ。 私の解答 ※写真 私の解答は 4 2022/07/15 11:25
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
eのマイナス無限大乗
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
プール計算って何ですか?
-
面積から辺の長さを出す計算式
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
0.8=1あるいは0.8進法
-
袋のサイズから容量を計算する方法
-
Excelで時間計算(負)
-
空間曲線の曲率と捩率を求めて...
-
計算の仕方とやり方の言葉の違...
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
「16」の正の約数の個数とそれ...
-
因数分解の問題が解けなくて、...
-
冪乗の計算について教えてください
-
この計算式を詳しく教えてくだ...
-
展開について
-
4分3の計算の方法
-
半径の計算方法を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
eのマイナス無限大乗
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
面積から辺の長さを出す計算式
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
プール計算って何ですか?
-
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
30パーセントオフで371円だった...
-
問3についてです。 これは素因...
-
0.8=1あるいは0.8進法
-
4分3の計算の方法
-
中学生の数学を習う順番に並べ...
-
袋のサイズから容量を計算する方法
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
エクセルで日数を年数に置き換...
-
Excelで時間計算(負)
-
2割負担の計算。
-
数学 計算(x二乗+xy+y二乗)...
おすすめ情報