dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何のために生まれて、何のために生きてるんでしょうか。僕みたいな人間はいなくなった方がいいと思いますが、死ぬのわ怖いし、いざ死のうとしても恐怖心が勝ってしまいます。どうせ死ぬのに何で生きてるのかわからないし、この世界は何なのかよくわからないし死んだらどうなるとかも怖いし、もう気が狂いそうです。この世界は何なのか、そして何でこんな思考になるんでしょうか?

A 回答 (9件)

生きていると言う事は誰でもそれなりに意味が有ります


そして
生きている意味や価値の無い人なんて居ないですよ!
価値と言う見方で他人と比べると見ると大小は有りますが
この場合は自分の事ですから
他人と比べない方が良いです。
色んなレベルで問題は起こっています
それはその人の霊格の高い低いに応じて起こっている事で
誰でもその位置で、一生懸命、闘っているという事ですね
闘いとは自分の人生に与えられたハードル(課題)の事・・・です。

今の貴方のその位置から精神性を上げると言う
努力をされれば良い訳です。
今の位置から上げるも下げるも貴方次第です。

この世に生を受けていると言う事は
それぞれの人がそれぞれの目的があって転生して来ています。
人は全員、精神的に成長するために生きています。

これが転生の目的です。
私達は天国と現実世界を往復しながら生きています。
輪廻転生と言いますが
これを繰り返しながら成長しようとしています。
成長して霊格を上げようとしていると言う事です。

成長するために
自分で望んで両親を選んで生まれて来ています。
勝手にが両親が生んだのでは無いです。

その時に
自分が成長するように色んな人生の宿題も考えて
人生の中で出てくるように設計もしています。

人生の意味は
本来なら自分が一番良く解っていないといけない事ですが
生まれて来るときに忘れるようになっています。

忘れるのは、生まれてから起こる色んな事を
あらかじめ解っていたら真の成長にはならないからです
テストの問題が先に解っているような物だからです。

自分の生きている意味は必ずありますから
探してくださいね。
これは本人にしか分からい事です。

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

★回答順序が変わってしまいますが、お答えいたします。




>僕みたいな人間はいなくなった方がいいと思いますが、死ぬのわ怖いし、いざ死のうとしても恐怖心が勝ってしまいます。どうせ死ぬのに何で生きてるのかわからないし、この世界は何なのかよくわからないし死んだらどうなるとかも怖いし、もう気が狂いそうです。

途方もない長い旅の途中で、立ち止まった時にふとそうした疑問がよぎるのだと思います。
人生が何なのか、分からなくて当然なのです。何故かと言えば、誰も正解を持っていないから、誰も教える事ができないのです。

しかし、そうした事を解決するために『仏』は仏教と言うものを残しました。この『仏教』には何が書いてあるのかと言うと、質問者様の今回の疑問に真正面から解決する内容だと思います。

おそらくは、これが分からないから、人間には『迷い』が出てくるのだと思います。


>この世界は何なのか、そして何でこんな思考になるんでしょうか?

先にも書きましたが、『誰も正解を持っていないから、誰も教える事ができない』ため、あなた自身がそうした本質を未だに知らないから、そうした疑問が出てくるのです。

正解を、あるいは正しい答えを知っていれば、そうした悩みなんて起きないでしょう。

例えば、この『教えて、goo』と言うサイトには、色々な分からない事で質問が投稿されていますよね。数学の問題で、答えが分からない、何故そうなるのか分からない、その様な質問について正しい回答が得られれば、それまでの疑問が晴れますよね。それと一緒です。カテゴリーが違うだけだと思います。


>何のために生まれて、何のために生きてるんでしょうか。

この質問の前に、『人は』という文字をつけた上でお答えいたします。
ひとつには、人は死ぬ事によって生命を失うという事ではない、、、と言う事です。

釈尊在世の時には、人は『歴劫修行』と言って、生死を繰り返す中で法を求め仏になる修行を行ったそうです。しかし、時は流れて現在の世の中は『末法』であり、既に『仏になる為の法』も存在しているのです。
末法では、『南無妙法蓮華経』と本尊に向かい唱える事で、即身成仏するとされています。

結論を言えば、人間が人間として生まれてきたわけは、【この『法』に縁し、この『法』を受持し、この『法』を行じ、この『法』を広めるため】にあるのです。自らの利を得て、他人を『法』によって救っていく事に、人間の生きる意味があるのです。
    • good
    • 0

甘ったれるな、と言いたいね。


衣食住が足りず、必死で生きている人達に申し訳ないよね
何のために、なんて哲学者でもわからないよ
死ぬために生まれてきた、なんて思うより
幸せになるために生まれてきた、と思う方がいいよ。

希望がないからですね
希望こそ生きる力ですね
希望こそ我人生の秘密兵器ですね
希望こそ我人生を励ます魔法の力ですね
希望のある限り人間には行き詰まりはない
    • good
    • 0

精神科の先生に相談して下さい。

    • good
    • 0

死ぬのが怖いなら、口で何と言ってもあなたは生きたいのでしょう。


腹をくくってQOLを上げるにはどうするかを考えてはいかがですか。
    • good
    • 0

何のために生まれて、何のために生きてるのか



よく耳にする疑問ですが…
これは、我々が神に問うのではなく、神に問われているのです。生を全うするその時に答えは出ます。
だから頑張って生きてみて下さい。
死ぬ勇気があれば、生きれるものです。
    • good
    • 0

これでも聞いてください。



    • good
    • 0

>何でこんな思考になるんでしょうか


暇だから。
他にやることがない、考えるべきことがないから。
    • good
    • 1

魂が色んな経験するためです。

貴方の歳が分かりませんが、勉強をして、仕事をし、良い相手と結婚し、子供を育て、社会に貢献するために生まれて来ました。途中で離婚する事もあるでしょう。それはそれで一つの経験となります。出会う相手から何か学ぶこともあるでしょう。なるべく相手を幸福にして上げることです。
魂を磨き大きくすることです。この世は修業の場なので色んな事があります。今貴方が食べれて、眼が視えて、歩けるという普通の事が出来ない人が大勢いますよ。そしてあなたもそれが出来なくなる事もあるんです。
死ぬまでに何をしたかです。棺桶のふたを閉じるときに後悔しないで下さい。
死ぬ気になれば何でもできるじゃないですか。与えられた時間は有限です。死ぬことは、この世の修行を放棄したとして厳しいあの世が待っています。
死んでも終わらないのですよ。

人間は永遠の今を生きているのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!