
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
WindowsDefenderがあるならまずはウイルスではない気がします。
重たくなるなら、
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten …
で確認すると良いです。
とりあえず、CPUやメモリをたくさん使っているものがあやしいです。
また、パフォーマンスタブからリソースモニターを開き ディスクタブをクリックしてください。HDD/SSDにどのソフトが頻繁にアクセスしているのかがわかります。
ここで、そのソフトウェアについて検索して、ウイルスっぽいものであればウイルスの可能性があります。
あとは、PCが壊れかけているケース。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldisk …
でHDDの状態をチェックするといいです。
あとは、最近で言えば暑くなってきています。
CPUファンにゴミが溜まり冷却がうまく言っていないということも過去ありました。これは分解掃除が必要ですのでかなりリスクが高い。自己責任でするか買い替えかな。PCは暑いと熱暴走と言って動きが悪くなります。
No.2
- 回答日時:
それは、ウイルスではなくバックグラウンドで走っているソフトのせいだと思われます。
タスクマネージャーで、使っていないのにメモリをバカ食いしているプロセスを見つけて、無効化すれば直ると思います。
No.1
- 回答日時:
ESETの体験版を入れてチェックしてみてください。
https://eset-info.canon-its.jp/
無料ウイルス対策ソフトはそれ自体がウイルスに似た動きをするので、感染している場合があります。
WindowsDefenderであれば大丈夫ですが、
万一すり抜けが気になるならESETでチェックが確実かなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルス感染のメールについて
-
PCのウィルス感染予防は
-
PCの初期化の上で・・・
-
自分のパソコンがマルウェアに...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ウィルス感染?
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
メールを送っていないのにエラ...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
デュアルブートについて、 デス...
-
ノートン360 メール添付Fの...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
Windows7のLenovo G570とLenovo...
-
windows7の反応が突然鈍くなり...
-
無料のウイルス対策ソフトで良...
-
ブラウザのアドレスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
テキストのコピペで感染するか?
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
-
iPhoneのデザリングについて も...
-
pdfを保存したファイルがトロイ...
-
仕事とプライベートの使い分け
-
ライブチャットでウィルス感染...
-
アイフォンはウイルス感染する...
-
USBメモリーが感染、会社のパソ...
-
ウィルスが来た?(Yahooメール)
-
外付けHDDにウイルスは感染しま...
-
ライブアップデート
-
mp3がウイルス(ワーム)感染し...
-
PSPのウイルスはどうやったらか...
-
トロイの木馬ウイルスって危険...
-
CD-Rのワード文書からのウイル...
-
LAN接続でのウィルス感染に...
-
1台のモデムでPC2台を使用し...
-
誰か教えてください
おすすめ情報