dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、土地を購入いたしましたが、ひとつ懸案事項が出てきました。
購入した土地は東道路(6m公道)に間口10mあり、南側の隣屋との境界に電柱がたっています。(公道上です)
電柱自体は特に問題としないのですが、電柱を支えている支柱(NTT 東電の2本)が購入した土地に4Mにわたってかかっております。
東道路の間口全部を駐車場とするため、この支柱の存在が非常に邪魔となりました。
東電は支柱だけの除去は行動的に無理で、支柱+電柱を私の土地の前を移動することによって駐車場の開口部の確保を考えている様ですが、前記したとおり、間口全部を駐車場とするため電柱の移動なんてとんでもない話です。
そこでお聞きしたいことがあります。
電柱の位置は変えずに支柱をなくす方法を知っていましたら教えて下さい。私は支柱付きの電柱そのものを強強度の電柱に変えることで解決したいと考えています。その他、良い方法や金額的(工事費用はの負担者)なことも解りましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

電柱の支柱(支線)をなくすことは可能です。



電柱を支えるために三方から引っ張りをつけてやればいいことで、これは支柱に頼らずに別の電柱とワイヤーで結んでしまえばいいのです。空を見上げればそんな電柱はたくさんあります。

しかし、近くに結べる電柱がない場合は不可能ですが・・。

無いようを読むと住宅街の様子ですので、おそらく結べる電柱はあるはずです。もし、電柱と電柱を結ぶワイヤーが他の住宅の上を通過する場合はそのお宅に許可をもらわなくてはいけません。この場合東電ではいやがります。が、やれないことはありません。わたしもそれで他の住宅の屋根のうえを通しました。

がんばってください。

ども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仲介の不動産屋を通して東京電力に要望したところ、daizfacさんと同じことが出来ると返答がきました。多少の費用がかかるようですが、最初は50万円位を覚悟していたので、それに比べるとやすいものです。ご返答、ありがとうございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!