
テレビを購入して(ハイセンス U9H)設置してもらった時に、担当してくれた方が不具合時の対応もしているらしく
「最近のテレビはネット接続して内部でOSを動かしてるせいか、不具合相談でそういう関係のトラブルを受けることが多い」と言っていました。特にどこのメーカーが多い・・というわけではなく総じてそういったことが起きているとのこと。
私はパソコンをテレビに接続して各コンテンツを利用しているのでテレビ内のネットワーク機能を必要としていないので「ネットに繋がない方がいいか」と聞いたところ、「その方が無難かも」との回答を受けました。
ただ、パソコンだとOSやパーツのドライバ等々の更新は必要に応じて実行していて、それによってセキュリティや他のソフトなどとの互換性を保っていたりしますよね。
テレビ内のOSは購入時に普通に使えていれば(パソコン接続での各コンテンツ利用+ps5)OSの更新は一切しなくても平気なのでしょうか。
詳しくご存じの方がおりましたら、ご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本のテレビって、日本地域での地上波のテレビ放送が開始されてから、地上波の電波でソフトウェアの更新を行っている
だから、テレビとして設置しているだけで自動的に更新されていますね。
コンセントを抜いていたら機能しません。
Android TVは不明ですけどもね・・・
他にインターネット経由でもソフトウェアの更新ができるようになっていたりしますね・・・
テレビって、放置していると自動的に勝手にソフトウェアの更新を行いますから・・・
あくまでも、不具合の更新ですから・・・
新機能ってものが追加されるのはほぼありませんね。
Android TVなら、アプリを入れての新機能とかありえるでしょうけどもね・・・
テレビとして利用するなら、今までと同じように気軽に使えばよいってものだから、ソフトウェアの更新とかって基本的に気にする必用はありません。
あまりごちゃごちゃと考えずに、取り敢えずLan接続してつかってみることにしました。仰る通り、更新云々なんてのは気にして使っていたことはありませんし。中国製・・ということで神経質になりすぎていたようです。今のところ満足して使えてますし、このまま使っていけそうな気がしています(単純ですが)
何にせよ、アドバイスをいただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
中国メーカー製の安いTVは内部がAndroidで制御している物(Android TVとかGoogle TVとか)があるので、そういう機種の事を言っているのだと思います。
やたら反応が遅いとかネット経由のコンテンツがちゃんと機能しないとかいう不具合もそれに起因している事も多いかと。
それ以外だと、TVのファームウェアの更新にネットワーク接続を使う事もありますね。
「内部ソフトウェアの更新」という呼び方をしているメーカーもあります。
これはTVに不具合があった事が発覚した時とか対応コンテンツの更新とかがあった場合にメーカーが改善されたファームウェアをネットワークを通じてTVのファームウェアを書き換えることが出来るものですね。
まぁ、現状で問題無く使えていて必要が無いと思っているのであれば無理に接続する必要も無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
PCの買い替える時にやるべきことってありますでしょうか。 新しいディスクトップゲーミングPCを購入し
BTOパソコン
-
パソコンのCドライブで使用しているSsdが認識しなくなりました。 アパートの一室でやっている会社なの
デスクトップパソコン
-
パソコンの時計が、ネットに接続されていないと狂いまくります。これって不良品じゃないなのでしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
2台のパソコンを・・・
ノートパソコン
-
5
昔のPCに付いている内蔵機器で、今でも取り外して使えるものには何と何と何がありますか。 端子規格さえ
BTOパソコン
-
6
パソコン(Windows7→ Windows10)にBluetooth機能がなくて、最近、Bluet
ノートパソコン
-
7
PCケースのHDD設置方法につきまして
BTOパソコン
-
8
新しいPCを購入する際、店舗でどういう質問をしたらいいでしょうか?
デスクトップパソコン
-
9
Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです!
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ちょっとスペックの低いノーパソを持っていて元々4GBのメモリーが積んであって、マックスが8GBだった
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
先程Windows11を再インストールして写真の画面まで行ったのですが、インターネットが入らなくなっ
デスクトップパソコン
-
12
CPUに付いているピンの本数の違いについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
新しく買ったパソコンへ流用できますか?
デスクトップパソコン
-
14
メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
パソコンでイアホンを使いたい・・・
デスクトップパソコン
-
16
消した覚えのない大事なデータが消えてしまいました。 急いでPC内のフォルダ検索を行った結果ショートカ
ノートパソコン
-
17
Windows10で全てのアプリ閉じたのですかメモリー利用率が異常に高いです設定も色々見ましたが変な
デスクトップパソコン
-
18
パソコンにあるファイルを画像を写真のように見れるようにしたいのですが・・
デスクトップパソコン
-
19
ドライバーなしでネジを外す方法
マウス・キーボード
-
20
一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
任天堂switchのインターネット...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
Microsoft Text Input Applicat...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
なんでネットが繋がるの?
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
子ども用のインターネット辞書...
-
インターネットは繋がってるの...
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
至急お願いします! 先程、家の...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
マカフィーでブロックされた不...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
Aterm WG1800HP ルーターの通信...
-
ネットに繋がずパソコン本体だ...
-
アドレスの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
マカフィーでブロックされた不...
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
Microsoft Text Input Applicat...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
YouTube「インターネットに接続...
-
Windows10をオフラインで起動し...
-
紛失したiPhoneは悪用される?
-
モバイル通信時にインターネッ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
友達の家のWi-Fiを使うことって...
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
J-COMに加入するとAmazonプライ...
-
スマホテザリングがつながらな...
-
子ども用のインターネット辞書...
おすすめ情報