
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
権利書、建築確認通知書は、建物の売却時に必要です。
再発行されません。https://www.homes.co.jp/cont/iezukuri/iezukuri_0 …
設計図などもリフォームするとき必要ですがスキャンデータでもいいですが、その存在を家族が共有しているかです。紙なら誰でも分かります。
地盤調査書も残した方がいいですね。
私はすべて残しています。
No.5
- 回答日時:
確認申請許可書等で、行政がらみのものは、
「正」が行政保管で、「副」が返却されます。
行政には、保管期間があり、そのうち処分されるので、
その建物が「合法」であるかは、「副」によって、
証明されます。
「スキャン」は、法的に、証拠扱いできるか分かりません。
大した量でなければ、残した方が・・・・・。
No.4
- 回答日時:
廃棄するのも保管するのも持ち主である貴方が決定すれば良い事です、もしここで全て廃棄しても良いと回答者が回答したなら廃棄するのですか?、私は全て保管が最良の方法と思うが決定権は貴方が握っています。
No.1
- 回答日時:
副がある以上、正もあるはずですが、副は言わば雛形です。
外部に出すときは副である雛形を出し、正式な効力があるのが正です。
重要な資料ですから破棄するということそのものが疑問ですが、捨てるのは自由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 残高証明書を切り取ってしまった 4 2022/11/13 17:08
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 家賃・住宅ローン この度、注文住宅を建てる事となり主人の名義で住宅ローンの本審査が通りました。 住宅を建てるにあたりつ 5 2022/07/01 15:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
- 国民年金・基礎年金 ふと気になった質問です。 銀行の貸金庫に 住民税の領収書 国民年金の領収書 給料明細 を保管する事っ 3 2022/09/06 15:28
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場における全保連の初回保証料 月極駐車場の契約の見積もりに初回保証料(全保連)の欄に賃料の1 2 2023/05/22 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) ペーパーレス化に適したファイル形式 1 2023/04/13 20:28
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料の領収証書って保管しとくべきですか? 払ったら捨てても問題ないですか? 7 2022/03/27 10:02
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
ウォシュレットについて
-
マイホームを購入した人は、大...
-
近隣住民について
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
一人暮らししてます。マンショ...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
芸能人等が住んでいる戸建ての...
-
部屋が寒い
-
私道、公道の整備
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
都会は便利という理由 インター...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
社宅に住んでいた方
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
ビルの上にある建物が気になります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報