dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転勤中のため、自宅を賃貸に出しています。先日ふと自宅をgoogleアースで見てみると家の画像がぼやけて見えなくしてあり、さらに自宅に会社の名前が載っていました。

これはどのような経緯でこの処置がなされているのでしょうか。また自宅を会社として登録する事は違法ではないのでしょうか。
あくまで住居としてお貸ししておりましたので大変違和感を感じています。

A 回答 (2件)

民家を会社として登記すること自体は違法ではありませんが、質問者さんと借主との契約上、本来の目的と違うことに使われているのであれば是正を求めることはできます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

居住人数をごまかすなど
あったので不信感が募っております。

お礼日時:2019/03/27 22:31

違法ではないし、内容次第では契約違反でもない。


とはいえ貸主から会社名の登録をしないように申し入れることは可能。

小規模な会社の場合は社長の自宅を会社所在地とすることは珍しくはない。
貸主側としては、事業用(消費税課税対象)として貸していないわけだが、会社所在地となっていてもあくまで居住用として使用されていれば問題はない。
分かりやすい例として、作家に貸している場合。
その作家が著作物の管理をする目的で法人を設立しているが、実際には自宅の1室で執筆しているというようなケース。
また、建設会社などの社長が、会社所在地を自宅にして、資材置き場などを別に借りている場合もある。
問題になるのは、自宅で店を開業しているような場合。


本件の場合は、借主がどのような形で貸した物件を使っているか。
その実情の確認をまずやってみるといいよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在海外で実情確認が難しく悩むところです。
が、ご近所さんなどに
こそりとお願いしようと
思います。

お礼日時:2019/03/27 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!