dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

45歳で旦那が家を建てたいと思っています。年齢を気にしているようで迷っています。何歳くらい皆さんは家を建てました。新築で25年になると大変なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 旦那は大工だからマイホーム夢でした。税金滞納がありなかなか支払いで、家を建てるのに難しくありました。45歳になりそろそろ終わるのでマイホーム考えました。

      補足日時:2021/03/01 19:11

A 回答 (8件)

住むところにお金をどう使うかは大事ですね。


転勤の多い公務員だったので54歳までボロ官舎住まいでした。いい家に住みたいと思っていましたが我慢して蓄財(投資)しました。
54歳のとき中古木造注文住宅を買いリフォームして住んでいます。
購入時リフォーム。築16年、水回り、間取り変更、外壁塗装で500万ほど。・・・不満足
東日本大震災で屋根、外壁塗装、ベランダ再建、外構修理などで500万円
その他に100万円
築30年で間取り変更、耐震強化、断熱で600万円。
すべてローンなしです。
10年以内に風呂のリフォームが必用です。
適切なリフォームし水濡れと白アリ被害を防いだら100年持つと思います。

中古買ってからのメンテナンス費用は年100万円ほどです。普通は2~30万円と言われています。自分の要求を満たすとなると高くなります。

大工さんなら都心に住む必用ないし作業場駐車場必用でしょうから郊外に自分で家建てたら家だけで1000万円くらいでしょう。
アウトレット使えば大幅安です。奥さんの協力必要です。
    • good
    • 0

夫婦同じ歳、共働きで、40歳だったかな…一軒目の注文住宅に着手。


夫の実家敷地内なので土地代ゼロだから借入額も少なく済んだし、それまでの貯金と親からの生前贈与(正確には相続時精算課税制度を利用)もあったのですぐに完済しました。

それから間もなく、今の中古物件購入。(姑から追い出された)
3.11直後だったから43歳かな。
2100万借りました。
実際の価格よりちょっと多めに借りるのが一般的じゃないかと思います。
35年ローンでしたが、出来るだけ貯めて、貯金の端数もちょこちょこ崩して、ある程度まとまった額になる度に繰り上げ返済に充てたので、5,6年で完済しました。

「住宅ローンシミュレーション」で検索して、借入額と年数と固定金利タイプか変動金利かを選択すると、月々の返済額とか返済額の総額を算出してくれるサイトがありますよ。
単純に考えれば、返済額の総額から最初に借りた額を引けば利息の総額になるわけで、かなりの築古なら利息総額だけで買えるんじゃないかな、ってくらい、利息って大きいことが分かると思いますし、とっとと返そうという気にもなると思いますが、繰り上げ返済せずに、余った分はローンとは全く別の貯蓄として貯めた方がいいと言っている専門家もいますね。

50代になるとローン審査は通りにくくなるようです(年収や予定退職金にもよるでしょうが)。
    • good
    • 0

37歳で最初の家を建てました。

住宅ローンを組みましたが、住宅ローン控除が終わった出点で繰り上げ返済をしました。
57歳でその家の建て替えをしました。こちらは住宅ローンは組みませんでした。

住宅ローンを組む事をお考えでしたら各種金融機関などの公式Webサイトにある住宅ローンのシミュレーション機能でご自身達の条件を指定してどのような支払いになるかを確認されてから金融機関に相談されるとよいです。
例えば以下のようなところで。

https://www.flat35.com/simulation/sim1.html
https://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/simulat …

ちなみに昨日以下のようなニュースがありました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210301/k10012 …

参考まで。
    • good
    • 1

27で初めてマンション購入、その後3回戸建を売り買いしました。


最終購入は45才でした。
ローン組むなら最低20年は欲しいですね。
退職時に完済できてるように組めば老後が楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。本当に終わってくれたら安心です。

お礼日時:2021/03/01 19:08

私は早いほうだとは思いますが、23才の頃です。


当然私としてはそんな土地を買って家を建てるなんて資金はなかったんですが、長男なんで両親と同居してたこともあり、親のお金とあとは自分の名前で住宅金融公庫からの借金で建てました。
私が公務員ということもあって住金からの借金はすんなり借りられて30年ローンで建てました。そして53才で完済しましたね。
当然まだ働いていたんで、全く苦ではなかったです。
45才で25年ローンとなると、70才までということになりますよね。定年後しんどいようにも思いますが、子供さんがいれば、定年後はある程度子供さんに負担してもらうかたちなら大丈夫じゃないでしょうか?

年金だけでローンを払っていくのはしんどいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。70歳まで働けるかと思いますが、私も出来る限り払うつもりです。

お礼日時:2021/03/01 19:07

35歳でマンションを購入し、47歳で一軒家を建てました。



60歳までローンがあります。

「新築で25年」は普通です。多いのは新築35年ローンです。
    • good
    • 1

頭金でどのぐらい出せるか、何年ローンを組むかですね。



ローン年数を短くすれば1月に支払う金額は高くなるので、生活費が逼迫しないか、計算してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

30年ローン審査通過するなら大丈夫です。

75歳まで払い続ける。
勿論働き続ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/01 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!