
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
【>やっていけるでしょうか、、、】
節約に踏み切れば大丈夫です。
家のリフォームとかそう言うのを全部やらなければやっていけると思います。
一番は「衣食住」です。
まず、車は古い車をずっと乗りましょう。新車に乗り換える方が金がかかります。また、家は古くなりますが、リフォームはしないように、床がギシギシ言ってもそのままで。どうしてもやばくなったらDIYです。
今時の家や車って、ちょっとやそっとでは壊れないんですよ。どんな理由でも壊れたら命に関わるし、メーカーの株価が落ちるので、基本的には損しかないんです。10年で乗り換えたりリフォームしている人はメーカーの販売戦略に踊らされているだけ。
そう言う風に、あなたが働けなくなったらその分を我慢するんです。
それでも十分やっていけます。
とりあえず、月に10万円の返済と、10万円の生活費。
合わせて20万円がデッドラインです。これだけは確保して、あとは全力で貯金してください。上記の生活レベルに死ぬ気で抑えること。大丈夫です。みんなやってます。
No.13
- 回答日時:
ギリギリやっていけるんじゃないでしょうか。
旅行や習い事、美容にかけるものとかに制限がかかるかもしれませんが素朴な生活をすれば月に10万でピカピカのお家に住めるなら良いですよ。
うちも世帯年収300万減りましたが、意外に無駄遣いしなくなったのでプラスに考えています。
500万あったらなんとでもなりますよ!旦那さんもあなたが病気の事責めてないなら、あなたも500万稼いでくる旦那に感謝しましょう。
400万以下の人もゴロゴロいますので
No.11
- 回答日時:
ご家庭のご負担は個々に異なり、家族構成や年齢や企業規模等によっても先は変わります。
日本人の平均年収は400万円代後半ですからそれよりはやや多いも、ローンの契約年数と残高がいくらくらいあって、お幾つかによって変わりますので、何とも言えませんが、同じくらいの年収でローン10万円支払っている方は日本に五万とおられます。
銀行は返済が可能であるから貸したわけでしょうし、それなりの担保も抑えています。
あとは、お宅のお金のやり繰りが問題となります。
まあ、そのくらいのリスク感を持たれておれば、何とかやっていけるように思いますので、今後の資金も計画的な収支とすると良いでしょうね。
頑張りましょう!
No.10
- 回答日時:
あなたが家のことや、やりくりをするんですよ。
外で稼いでくるのは、旦那に任せるしかない状況なんですから、
じゃあ、あなたは、他のことでサポート、分担をして
みんな(2人?)で家を、家庭を守る覚悟をもつべきです。
旦那の収入が高いの低いの、言ってる場合じゃないですね。
No.8
- 回答日時:
そう、月10万は厳しいです
それは家を買う時に悩むことなんですね。
2人働いていてもです
障害児の子供が産まれその世話で働けなくなる。こんな可能性だってあります。
ですので、考えていた。というのは低い次元で考えていることになります
金融リテラシーの低さの現れなのです。
金融リテラシーとはお金や経済に対する有効活用や判断力のことです。
その基礎は節也、倹約、整理整頓です。
整理整頓は掃除のように思われるかもしれませんが、一言で言えば断捨離ことです。
物を綺麗に並べるのは整列と言います
整理整頓とはいらないものを腹を括って捨て、スペースやコストに余裕を持たせることです。
しっかりとお勉強して月10万で暮らす方法、考えてみませんか?
人に聞くのではなく、勉強して自分で考える
そうしないとリテラシーは高まりません
リテラシーとは活用する能力のことです。
貴女方に必要なのは、他人に聞くことではなく自らの活用術を高めることが必要です。
まぁ概要は書きます
節約はまずは固定費を見直します
家賃、保険、通信費などです
そして車など高いものを節約します
禁酒禁煙、オール自炊
そして、節約と言っても健康に関すること、勉強に関することはなるべく優先することです
節約するからこそ、不健康になってもいけません
また勉強も必要です。こちらはネット、YouTube、古本屋を使いコストをかけないように。
運動も家庭内で行うといいです
健康で病気をしないのは何よりの節約です。
まぁ、家のローンじゃありませんがうちは400万の車買っていました。
ローンはほぼ完済し、その後はローンを積立ニーサに回しておりましたが1人で働いていりので先日解約しています。
僕の年収で貴女方のきついラインに合わせますと月八万ほどかな?と思います。
八万ならうちは可能です。
余裕をもたせ、僕のお小遣いを確保してこれですからね。
ですので、可能か不可能か?であれば可能ですよ。
僕は食品や生活用品の相場をほぼ記憶していて安い物しか買いません
買い物は格安なら現金で。それ以外だと楽天ペイのクレジットカードチャージで1.5%ポイント付与、また各種お店のイベントを活用。
洗剤などは楽天市場のセールを活用してポイントを大量獲得します。貯めたポイントは楽天ペイで現実店舗で使用します。
携帯は家族全員格安SIMです。
今、安さで言えばIIJmioがオススメです
格安SIMは少し複雑ですがある程度値下げ。でいいなら簡単です。
全体的に優秀なのは、LINEMO、ahamo、povo2。格安SIMとしてはIIJmioです。
一人当たり年5〜10万円節約出来ます。
服はしまむら、ユニクロ、ワークマンプラス。この辺りにしてください。
家電製品はあまりケチらない方が節約になります。
エアコンが昨今高いので避暑防寒に徹しますが、真冬、真夏は無理しないでください
病気になるよりもエアコンつけた方がいいです。特に温めることは体にとてもいいです。冷やすのは控えめに。
食事はうちは病気の兼ね合いもあり僕がやっています。
節約と時短をかねてアクアのスリム冷凍庫を追加購入。特売日に肉をまとめ買いし業務スーパーの冷凍食品を多用しています。
今日は冷凍食品を使い、切らない手作りカレーを作ります。オール冷凍です笑
また卵は高いですが惜しみなく買います
栄養の宝庫、サプリのようなバランスの良さ。金を出して買うべき食材です。
逆にお菓子は全く買いません。まぁ妻の病気の影響もありますが体に良い栄養がまるでありません。百害あって一利なしです。
節約と健康を軸に考え、使うべき所とズバつときるべきところを明確にするのがポイントです
No.7
- 回答日時:
情け無いです。
あらゆる自体を想定してください
僕より稼ぎがいいのに何故先見性が無いのでしょう。
お金の大学という本で勉強されては?
倹約家、ミニマリストを目指してみてはどうでしょうか?
金融リテラシーを高めましょう。
マイホームも浪費であり、ミニマリストには敵ではありますが最終的な行き着く先としては一つの選択肢です。
お金を倹約した先、お金の最終地点をね。
が、その値段に対するコストやリスクはもちろん考えねばなりません。
家族を路頭に迷わせるなんてことはあってはならぬ事。勉強してください。
病気が悪いんじゃありませんよ?
僕も妻は責めません。むしろ僕がなんとかするから心配するなと言ってあります。
しかし、万が一の策が無い、勉強が足りないのは責められるべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て マイホームを建ててやっていけるか… 7 2022/11/24 17:49
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
- その他(家計・生活費) 今後の生活資金が不安です。 呆れるかもしれず怖いのですが、以下現状です。 このままでやっていけるので 5 2022/04/13 01:35
- 家賃・住宅ローン 家の所有権について。 詳しい方、教えて下さい。 私(バツイチ、40歳女性、パート、小学生の子供2人あ 5 2022/10/15 00:49
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- その他(結婚) 旦那についてです。 デキ婚で1年前に結婚しました。 いまは旦那の実家で同居していて 旦那は月1万家に 6 2022/11/09 00:38
- その他(税金) 妻の働き方について。 妻、旦那ともに会社員です。 旦那の年収 1500万円 妻の年収 350万円 で 7 2023/03/31 11:41
- 減税・節税 旦那の年収は1200万円です。 私は今正社員で働いています。年収は350万ほどです。 知り合いに私の 7 2022/10/21 07:15
- 年末調整 扶養から抜けない方が良いでしょうか? 2 2022/06/17 13:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代の主婦です。2歳になる子供...
-
4300万借り入れ 17万ロー...
-
新築建売を買うか悩んでいます。
-
住宅ローンについて 年収750万...
-
住宅ローン
-
住まい給付金や住宅ローン減税1...
-
アイフルホームの 建売住宅を今...
-
見栄っ張りで金銭感覚がない夫...
-
住宅ローンについておしくださ...
-
賃貸にお金を払いたくないので(...
-
旦那32歳手取り24万、私31歳手...
-
住宅ローンについて質問いたし...
-
住宅ローンの話で夫婦仲悪化
-
住宅ローン
-
世帯年収650万で4180万の住宅ロ...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンについてお願い致し...
-
住宅ローンについて
-
30代前半で、3000万の住宅ロー...
-
住宅ローン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建て住宅ローンの借入総額...
-
40代の主婦です。2歳になる子供...
-
住宅ローンについて。 借り入れ...
-
住宅ローンの連帯保証人につい...
-
住宅ローンについて相談です。 ...
-
年収総支給500万で3500万の借り...
-
家を買う際、ペアローンを断固...
-
アイフルホームの 建売住宅を今...
-
夫50歳、年収1000万円、定年65...
-
住宅ローンの審査
-
世帯年収650万で4180万の住宅ロ...
-
旦那32歳手取り24万、私31歳手...
-
賃貸にお金を払いたくないので(...
-
新築建売を買うか悩んでいます。
-
結婚前から家購入の話ばかりする彼
-
ワイモバイル、店舗で新規契約...
-
37歳でマイホームは無謀ですか?
-
CICに傷だらけだけど、住宅ロー...
-
年収600万で4000万の家は無謀で...
-
現在今年でバツイチ50歳独身の...
おすすめ情報
旦那さんの収入が同じくらいの人いますか?って質問ですけど