
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
◆一般に、合計所得金額が1000万円を超えると、配偶者控除も配偶者特別控除も受けられません。
ですから質問者の場合も、夫の給与年収が1500万円であり、夫の合計所得金額は1305万円ですから、夫は、妻の年収の金額に関係なく配偶者控除も配偶者特別控除も受けられないわけです。
ですから、妻の年収が100万円であろうと350万円であろうと1000万円であろうと、夫の所得税と住民税には影響がないことになります。「旦那の扶養範囲内で・・・」などと考える必要はありません。
◆一般に、妻の給与年収が130万円以下ならば、妻は夫の被用者保険の被扶養者になることが出来ます。その結果、妻は健康保険料も年金保険料も払わなくても良いです。しかし130万円を超えると妻は、自分自身が被保険者になって健康保険料も年金保険料も払わなくてはなりません。
ところで、質問者の場合は給与年収が350万円ですから当然、勤務先の被用者保険に加入して自分自身が被保険者になり、健康保険料と年金保険料を払っているはずです。
この健康保険料と年金保険料を払わないためには、質問者はパートタイマーになって給与年収を130万円以下にすることが必要ですが、そうすると、所帯全体の年収が激減することになります。だから、やはり、「旦那の扶養範囲内で・・・」などと考えないで今のままが良いでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>(税金面などから)…
どんな貧乏しても税金さえ払わなくて良いのならどうぞ。
>妻の年収 350万円 です…
3 分の 1 ほどに減らせば、税金は払わなくてよくなります。
現在 200万以上の税金を払っているのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 旦那の年収は1200万円です。 私は今正社員で働いています。年収は350万ほどです。 知り合いに私の 7 2022/10/21 07:15
- その他(税金) 電力ガス食品価格高騰緊急支援給付金 条件に ◯世帯の中に住民税課税となる所得があるのに未申告の者はい 3 2022/12/06 19:57
- 年末調整 扶養から抜けない方が良いでしょうか? 2 2022/06/17 13:47
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
- 減税・節税 税制上の扶養について教えて下さい 4 2022/10/11 16:34
- 健康保険 パート社会保険加入 6 2023/02/25 11:07
- 所得・給料・お小遣い 今派遣社員で働いてます。体調崩したので4月ごろから、時短で働いて旦那の扶養に入ろうと考えてました。そ 3 2023/02/14 09:13
- その他(税金) 旦那の扶養に入っている妻です。専業主婦で収入はありません。 都民税を払った記憶がありませんがもしかし 1 2022/12/05 23:38
- 所得・給料・お小遣い 30代既婚男性のみなさん、お小遣い制ですか?月にいくらくらい自由に使えますか? 想定年収は旦那400 2 2023/02/26 18:15
- 家賃・住宅ローン 旦那の収入年収530万円くらいです。私が病気して働けなくなり、家を建ててしまったので、そのローンが月 16 2023/04/28 09:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人でアルバイト考えてるもの...
-
源泉徴収税額0円の場合は?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
もうすぐ20歳になります!ど...
-
住宅手当に対する課税について
-
退職金の税金について
-
会社員で年収800万円です。妻が...
-
家賃収入について質問です。 仮...
-
働いてない人が株や暗号資産で...
-
パート 130万円未満 旦那の会...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
妻収入
-
大学生がバイトaで4万円稼ぎ、b...
-
配偶者特別控除の微妙なライン...
-
ホームレスに生活保護させて三...
-
パートの年収と健康保険、扶養...
-
退職金にかかる税金
-
扶養控除について
-
扶養について、分からない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
公共事業による立木補償金には...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
確定申告で「収入金額」と「所...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
線下補償は所得になる?
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
19歳の風俗嬢。税金関係による...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
ガールズバーで源泉徴収票(支...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
おすすめ情報