dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ログハウスで有名なビッグフットの、都会型ログハウス「ファントム」の建築を真剣に考えています。広さ的にもちょうどいいし、何よりカッコいい!ただ、普通の住宅とは違う感じなので、少々不安です(耐震強度等)。「ファントム」「ワンダーデバイス」を実際に建てられた方、いらっしゃいますか?もし、いらっしゃいましたら、良かった点、悪かった点、その他おススメ情報がありましたら教えて頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

誤解しないでほしいのですがワンダーデバイスは


ログハウスとは全く関係が無く一般住宅と同じです。
強いて言えば内装がログハウス風というぐらいです。
ご心配されている耐震強度等は造りが一般住宅と同じなので
特に心配される必要は無いと思われます。
ただワンダーデバイスは割高という感じがします。
また企画商品なので外寸の変更が出来ません。

特別な材を使っているわけではないので
工務店に同じように作ってくれと頼めば
敷地に合わせたオリジナルで作ってもらえると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
確かに、ログではないですね。
一応、ワンダーデバイスもファントムも見学に行きました。
tom0014さんが仰るように、ワンダーデバイス風を工務店に頼むのも、ありかなと思います。近々、工務店に相談に行く予定です。安く作れるなら、そっちの方がいいですしね。

お礼日時:2006/02/24 23:06

こんなサイトをつくりました。


ログハウスの事建築の事何でもお答えします。
NPO「ログハウスファンクラブ」

参考URL:http://www.logfun.jp
    • good
    • 1

ご質問の「ファントム」や「ワンダーデバイス」ではありませんが、ビッグフットの別のシリーズをセルフビルドしました。

それなりに満足しています。
耐震強度を心配なさっているようですが、全く問題ありません。在来工法(軸組み)に比較すると何倍も強いとおもいますよ。これは単純な規定による計算式の数字ではなく、作成してみた「実感」です。
ログハウスの場合、建築強度は壁量で算出します。しかし、実際の壁面強度は中身がスカスカの軸組みよりも確実に上です。柱の接続部は金具等ではなく、物理的な「はめ込み」ですから一体感があります。
手抜きしようがありませんし、施工の巧拙による影響も少ないと思います。だれでも簡単に一定レベルの強度は出せます。(但し基礎との締結は確実にしてください)
ログハウスの欠点はセトリング(施工後の沈み込み)です。注意して施工しないと、半年ほどしてからドアや窓の建てつけが悪くなって来ます。
私の場合は玄関ドアに影響が出て、修正作業をしました。

キットの出来は全体でカットミスが1箇所だけありました(交換してくれました)
釘類も付属していますが、あまり質は良くなかったので使用しませんでした。
材の乾燥度はギリギリ合格というレベルでしたね。
購入後は開梱して、風通しのよい場所に保管しないとカビが発生します。(どこのでもそうですが・・・)
材料は多少買い足すつもりの方が間違いありません。
価格は安い方だと思います。
図面や材料一覧表は英語版でしたが、基本的な図面が読めれば問題ないとおもいます。(簡単な日本語の施工要領書も添付)
営業担当者は質問しても頼りない感じでしたが、これは人によるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきまして、ありがとうございます。
ログですか…、羨ましい限りです。
私もログが夢でしたが、市街地だと難しいですね。
とても参考になりました

お礼日時:2006/02/24 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!