
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
奨学金の貸与は月単位ですが、一般的に大学や短大、専門学校の学費は、半年分一括前払いになります。
学校によっては1年分前払いもあります。
奨学金の貸与は入学してから始まります。
給付奨学金であっても、学校によっては、入学手続きの費用を自分で立て替えた後に返金となる場合もあるので、入学前から奨学金をあてにできません。
ちなみに奨学金の使用用途は、学費の支払いだけではなく、例えば一人暮らしの家賃や生活費に充てても構いません。
No.1
- 回答日時:
授業料の支払うタイミングは前期、後期の一回ずつ(年2回)か1年間分をまとめて1回で支払うこともできます。
いずれにしても、毎月授業料を支払うというのは聞いたことがありません。
(ただし、経済状況が厳しい家庭の方への救済措置としてお願いしたら枚追記払いに対応してもらえることはあるかもしれません。)
奨学金はなにも授業料を支払うためだけのお金を借りる制度ではありません。
学問を追求するのに必要な費用を補填するものとしてお金を貸与する制度です。
その費用の中身として、授業料が含まれているというだけで、教材、通信費、ノート代、研修費なども教育費に含まれるわけです。
なので、授業料のためだけに一括でドーンと大金が入金されるわけではなく、その都度必要となってくるであろう費用を毎月小出しで借りる、ということができる制度になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の奨学金って...
-
母子家庭で私立大学の進学は無...
-
先日、友達と話してる時におれ...
-
今年大学生になる者です。私は...
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
コロナ 嘘つくとバレる?
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
作業所で彼女を作るには
-
富士通電算機専門学校って?
-
辻調と辻学園のどちらに進学す...
-
高3です。日本電子専門学校かHA...
-
高校生です。お風呂入らずに寝...
-
看護学生です。 就職試験を二つ...
-
バイトの退職期間について
-
実習前のアルバイト禁止
-
メイド育成学校
-
理学療法士の専門学校に行く予...
-
昨日から学校休んでるのに誰か...
-
専門学校の入学を辞退したいの...
-
外国人留学生がパスポートと在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の奨学金って...
-
大学 日本学生奨学金機構 親と...
-
先日、友達と話してる時におれ...
-
奨学金のことで教えてください...
-
大学の学費を半分子供に負担し...
-
口座に貯金11万の24歳女。正社...
-
「奨学金を借りるか働くか」 私...
-
25歳 社会人6年目です 皆さんの...
-
奨学金の機関保証について
-
奨学金について教えて下さい!...
-
大学奨学金のことでご教示お願...
-
社会人の25歳です。過去ブラッ...
-
卒業後の奨学金の一部免除について
-
今年大学生になる者です。私は...
-
日本学生支援機構識別番号をい...
-
以前、このアプリでブラックリ...
-
死にたい 何不自由なく育てても...
-
親が裕福なのに、わざわざ奨学...
-
親の収入が十分な場合の、奨学...
-
毒親と奨学金
おすすめ情報