
No.6
- 回答日時:
結論
同一市内での異動した場合
役所で住所変更届書の提出手続きは必要です。
引越しの時に住所変更すべきもの一覧
まずは、引越し時に住所変更すべきもの
必要な住所変更 住所変更すべき人 いつ連絡すべきか
1. 役所での住所変更 全ての人 引越し14日前~
2. ガス・電気・水道の住所変更 全ての人 引越し2週間前
3. 郵便の住所変更 全ての人 引越し10日前
4. インターネットや電話の住所変更 インターネットや電話を使っている人
人 引越し1ヶ月前
5. 免許証・車・バイクの住所変更 免許証を持っている人 引越し後~14日以内
6. その他住所変更するもの その他必要な手続きがある人 引越し14日前~引越し後14日以内
No.5
- 回答日時:
「転出届」(住民基本台帳法24条)と「転入届」(同法22条)を要するのは,別の行政区画(市区町村)に住所を移した場合です。
同じ市区町村内で住所を移転した場合は,「転居届」(同法23条)1つを役所に提出すれば足ります。転出届の用紙は役所の窓口にありますので,そこでもらうといいでしょう。
なおその手続きの際には,他人によるなりすましを防ぐために,本人確認が必要です。運転免許証などの身分証明書の提示を求められますので,必ず持って行ってください。
また,マイナンバーカードの交付を受けている場合には,その記載の変更が必要ですし,また公的個人認証の電子証明書の書き換えも必要になりますので,マイナカードも持参しましょう。マイナカードも本人確認のための身分証明書にもなりますしね。
あと,国民健康保険の場合はその変更手続きも必要になります(社保なら不要)。この場合も国民健康保険証を持参してください。
ハンコは基本的にいりません。実印登録をしている場合も,印鑑登録自体を変えるのでなければ,登録証(印鑑カード)も持っていかなくても大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
はい、「転居届」が必要です。
「転居届」の手続き期間は、引越しをした日から14日以内です。
転居届の手続きに必要なものは、市区町村窓口で入手できる「転居届」のほか、本人確認書類と印鑑の2点です。
ただし、自治体によっては印鑑が不要な場合もあります。
https://hikkoshizamurai.jp/useful/procedure/publ …
No.1
- 回答日時:
市から出ないので転出とはいいません。
「現住所変更届」です。
手続き方法は役所窓口で聞いてください。
現住所って、住んでいない住所に放置していると、場合によっては「住所不定」と認定され罰金を科せられることがあります。
同じ市内だからと放置しない方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
職権消除って?
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
住所
-
アルバイト 住民票の提出につい...
-
マイナンバーカードに電子証明...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
ホテル、旅館、ビル所有者情報...
-
印鑑に使う色は朱肉の赤に決ま...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
他人が住民票に入ってました
-
楽天カードの住所変更、勤務先...
-
死亡診断書の発行
-
住所変更の必要性について
-
住民票の住所を移させてくれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
職権消除って?
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
住民票移動の転出と転入に数日...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
転出、転入届についてです。 5...
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
県外へ引越しをするのですが、...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
転出先の意味
-
退職した会社に新住所を知られ...
-
引っ越しする予定ですが、引っ...
-
転出届の記入ミスについて。
-
独法(大学)から地方公務員へ...
-
転出日一日前に転入届は手続き...
-
転出届を電子申請した場合、転...
おすすめ情報
同じ市とうい事です?
訂正
?→。